見出し画像

【今年の目標】ラスト1ヶ月でやり切ること。

「さぁ、いよいよ今年もあと1ヶ月じゃいッ!!」

体調も気力も戻りはじめて、ブログやラジオも継続してアップし始めている。
調子が良い日々が続くことは嬉しいものだ。

noteでブログを急にスタートして、もうちょいで1年になる。
文章を全く書いてこなかったのに、2000文字〜4000文字の記事を240本書いてきた。
毎日の記事投稿で365本とまではいかなかったが、イラスト・写真・詩・ラジオ・グッズ制作などを含めると500本はゆうに超えている。

これまで継続して活動をしてこなかったのに、ここまでできただけでも大満足だ。
結果や成果に結びついてはいないが、我ながら凄いことだと思う。

来月は、そんなボクがブログをキッカケに活動を始めて丸1年の節目だ。
ということで、今更ながら今年最後の目標を立てたいと思った。

・ブログ記事を300本達成。
・Kindle本の出版。
・BASEのネットショップを立ち上げる。

この3つをなんとか達成していく。
今回は「ラスト1ヶ月でやり切ること」をテーマに語っていこうと思う。
それでは、ヒアウィーゴーーーッ!!!

①ブログ記事を300本達成。

7月頃に体調を崩してからは、なんとな〜く精力的に活動をすることができなかった。
いろいろ理由は重なっていたが、今は元気になったので心底良かったと思う。

しかし、少しだけ悔いが残っていたりする。
毎日投稿(365本投稿)を目指してはいたが、この数ヶ月で完璧に途絶えてしまった。
いくら頑張っても辿り着かない数字となったのだ。

だが、体調を崩すまでは220本ぐらい書いていた。
最近になって、ゆっくりと記事を書いていく中で240本を超えてくれた。
そして、悪魔のような思いつきが頭をよぎってしまったのだ。

「あと60本書けば300本になるじゃん・・・ッ!!」

そうなのだ。毎日1本書いていれば、来月で「30本となり270本」ぐらいになる。
だが、あと「30本書けば300本」になることに気づいた。

ということは、1日2本の記事を書いていけば「60本で300本」することになる。

思いついてしまった自分を「悪魔的発想」をしやがって・・・と思わず呪いたくなった(笑)

なぜかというと、活動がストップした原因の一つが「出し尽くした」ことがあった。
思いつく限りの書きたいことをガンガン書いていき、1日3〜4本を書いたこともあったのだ。
あの時のボクはある意味で狂っていたとも思える。

その反動で書きたいものが全く無くなってしまい、回復するのに数ヶ月かかってしまった。
悪魔的発想によって、またもや同じことを繰り返そうとしているのだ。

正直いうと、めちゃくちゃ迷った。
「Kindle本」「BASE立ち上げ」も同時並行するので、スケジュール的にかなりヤバイことになるだろう。

だが、1年の総決算として300本達成は非常に魅力的なのだ。

ボクの活動は人を魅了するほどの「質」が無い。
なので、圧倒的な「量」でアウトプットしまくることを重視している。
「300本」という数字をやり切ったならば、ボクの自信にも繋がるだろう。

ということで、悪魔的発想の誘惑に負けて「1日2本のブログ」に取り組むことにした。
12月から怒涛の勢いで駆け抜けたいと思う。

②Kindle本の出版。

この目標は、ブログ記事を書き始めてすぐに立ち上げた目標だ。
1年をかけて書きまくった後に厳選したブログ本を作りたいと思っていた。

なんだかんだで理由をつけては、気分が乗らなかったので手付かずの状態だった。

だが、今年もラスト1ヶ月で終わるのだ。
本気で取り組まねば、本当に間に合わなくなってしまう。

飽き性で前言撤回なボクだが、この目標だけはなんとしても成し遂げたいと思う。
絶対に2021年中に完成させると決意している。

なぜならば、今年に亡くなった友人との約束だからだ。

その彼とは長い付き合いになる。
ブログを書き続ける習慣がつくまで本当にお世話になった。

ボクが急にブログを書き始めたことに喜んでくれた。
ボクがブログのネタに困った時に話をたくさん聞いてくれた。
ボクが「本を出すッ!」と言い出してから親身になって応援してくれた。

なぜそんなに親身になってくれたかというと、彼も「文章」を書いていたのだ。
ボクのように未だにお金にならないブログなどではなく、文章を書くことを「生業」にしていたのだ。
小説を出版社から3本出したし、新聞や雑誌でのコラム、演劇の脚本など精力的に活動していた。

そんな彼はボクが本を出すことを本当に楽しみにしていた。

何度も何度もお互いに考えていることを話す中で、ボクが「本」を出して「作家仲間」として動き出すことを彼は待ち望んでいたのだ。

今思えば、彼は寂しかったのかもしれない。
「文章を生業にしている」というと聞こえが良いし、「作家」となると尊敬の目で見られるだろう。
だが、一般の人とは何もかも違う生活を送ることになる。
サラリーマンとして仕事をしていたボクには共感してもらえないことも多かったと思う。

だからこそ、彼が思いもしないやり方で「作家への道」をこじ開けてこようとするボクを待っていた。

しかし、間に合わずに彼は天高く旅立ってしまった。
なのでボクは絶対に今年にKindle本を出版すると動いてきた。

Kindle本の諸々の仕組みはおさえたので、あとは記事を厳選して再編集するだけだ。
あとは残り1ヶ月で完成まで駆け抜けていく。

③BASEのネットショップを立ち上げる。

熱い想いを1章・2章で書いてきたが、この目標に関しては特にそういうのは無い(汗)
ただただ、やってみたいからやるだけの目標なのだ。

もともと自分の欲しいものや作りたいものがあったが、実現させるためには準備するものが多かった。
だが、noteで記事を書く中で、ネットの仕組みを使い「在庫無し」「受注型」でグッズを作れることを知ることができた。
ボク自身が商売の才能が無いので、あわよくば商売の練習になればと期待している。

なので、BASEでネットショップを立ち上げるのは、ボクのアトリエを作る感覚に近い。

といっても、ゆくゆくは様々なものを作りたいと考えている。
ネットで注文型のグッズだけではなく、アロハシャツやスケボーを作ったりと規模を大きくして遊び尽くしてみたい。
10年後にはこじんまりとしたお店を作って、世界中を飛び交って仕入れてきたものを置いてみたりしたい。

そのために今から布石を打っておきたい。
12月中に商品のラインナップを揃え、BASE上のサイトもしっかり作り込む必要がある。

BASEのネットショップ立ち上げは、そんな夢へと繋がるキッカケにするつもりだ。

④自分のためにラスト1ヶ月でやり切る。

好き放題書いてきたが、この記事は12月から怒涛の日々を過ごすボクのための記事だ。

最初は勢いでやってみたいと思っていたが、不思議なもので段々と「なぜやりたかったんだっけ?」というのがこぼれ落ちてしまう時がある。
そのために、初期衝動や理由をしっかりと整理してみたかった。

思った通りだったが、この記事を書くまでは細かい理由付けをすっかり忘れていた(笑)

この機会に振り返ることができて本当に良かったと思う。
全ては「まず自分のためにやりたい」という情熱がボクを動かしてくれるガソリンなのだ。

質より量という信念・友人との約束・商売の練習、どれもボクにとっては大事なものだ。

Just Do It Youeself(つべこべ言わずとりあえず自分でやってみよう)

今年最後の目標に向けて、全身全霊をかけて取り組んでいく。
そんな所信表明記事をかけて大満足だ。

今日はそんなことを考えたこの頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_SUZURI

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm