【一人麻雀】1人だと牌が揃わない件。

【動画編集後記:天と人の狭間にこそ、運が埋もれている。】
待っている時間に一人麻雀をやってみた。
何回かやってみたが、面白いことに自分だけの牌では全然揃わないのだ。
もちろん、一人でやっているからこそ、高得点の役を狙いに行く気持ちがはたらいている。
また、鳴きと呼ばれる他人の捨て牌を取る行為も無いので、牌を取る流れも変わらない。
だからこそ、なかなか揃わなかったのだろう。

麻雀は1人だと牌が揃わない。
といっても4人で打っても、なかなか役は揃わないものだ。
だが、4人で打つからこそ複雑な流れが巻き起こり、確率がべらぼうに低い役満がつくれるのかもしれない。
川の流れのように、予測のできない複雑怪奇な流れの中でこそ、天運と巡り合うのだろう。

ということは、人との交流こそが運を紐解く鍵なんじゃないだろうか。
そんなことを思った暇つぶしの一人麻雀。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#ゲームで学んだこと

3,000件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm