中受未経験の京大卒パパ

子供の中学受験を一緒に歩み中。 1人目は終了して、関西の最難関校に合格。 2人目が頑張…

中受未経験の京大卒パパ

子供の中学受験を一緒に歩み中。 1人目は終了して、関西の最難関校に合格。 2人目が頑張り中。 算数、塾について書いていきます。

最近の記事

中学受験の小6の勉強時間

はじめに 小6になると大手塾は日曜に特訓授業がはじまり、最難関向けには祝日ごとにイベントが入れられ、勉強時間を確保するのに苦労すると思います。 女子最難関に向けて 希学園は志望校別がはじまり、浜学園は日曜錬成もしくは今年から6月まではM灘に参加、7月からは志望校別になっていると思います。 正直、平日授業、最レ、日曜、模試などが切れ目なく続いているので、時間に追われ続けていると思います。勉強時間と寝る時間の両立に苦労されてると思います。困った時は、希ならチューター、浜学

    • 中学受験の自走の難しさ

      1.自走の定義 自走と言う言葉の定義が人によって違うと思います。 地方に住んでいて今のように簡単に情報収集ができない時代に、東大・京大を目指して合格した私からすると次のようなイメージです。 志望校に合格するためにやることを考える→志望校にあった参考書を自分で選ぶ→その教材をしっかりやり込み理解する→志望校に合格する(東大、京大を目指す塾がなかった。東進衛星予備校が始まったばかりの時代。) 正直、効率が悪いかったと思います。そもそも地方の小さい市の本屋に置いてある参考書自体

      • 浜学園のマスターでどこまでの実力がつくのか

        浜学園に限らず、どこの塾に通っていても、まずは通常授業を大切にするように言われると思います。 ただ、小6で通常授業だけをやっている人はほぼいないと思いますので、どこまで実力がつくのか不安になる方もいると思います。 この記事では息子を事例に書きたいと思います。 実際にやっていたのは下記になります。 通塾でなくWebで受講  算数マスター 1stと2nd(C問題まで全て解く)         1stの授業後にCまで全て解く         解き方がおかしい問題は        

        ¥100
        • 2023年西大和学園中学校 算数(東京、東海)解き方

          西大和学園中学校のサテライト入試の解き方を公開します。 赤本等は解説が不十分で、説明用にそこそこ時間をかけて解いていますので、有料で公開させていただきます。

        中学受験の小6の勉強時間

          浜学園のA判定偏差値の謎

          浜学園の偏差値を見ると感覚と合わない学校があります。 女子の偏差値で見るとA判定偏差値58で、下記の学校が並んでいます。  四天王寺医志コース  神戸女学院  南山女子 日能研のR4偏差値(2024年結果)を見ると、こんな感じです。  四天王寺医志コース:65  神戸女学院: 62  南山女子:61 日能研のR4の方が感覚に合うのかなと思いますので、浜学園は神戸女学院と南山女子の偏差値を低くできない、何か忖度してるとしか思えないですね。東海圏の人は、四天王寺医志コースを南山女

          浜学園のA判定偏差値の謎

          はまキッズ

          幼児教育はいろいろありますが、下の子は、はまキッズに年長〜小2まで通っていました。 内容はピグマリオンとほぼ一緒なのかなと思います。 親が横に座って授業を受けますが、このときの親の対応が大事ですが、それは後述します。 年長3家族が一緒に授業を受けていました。 足し算と引き算の計算とパズルをやります。 パズル:普通のパズルだけではなくて、はさみ、折り紙、トンカチ、紐を使うパズルがあり、指をよく使っていました。パズルは楽しんでやればいいです。 計算:ヌマーカステンとドット棒

          最難関に受かった娘のやったこと(算数)

          計算公文に通っていないです。公文に通わなくても家で地道にやれば、計算のスピードはそこそこ速くなります。 低学年のころから計算の工夫は意識するように解き方を確認していました。 例えば、  101 - 19 = 101から20を引いてから1を足すのように、筆算(暗算)で力技で解くのではなく、工夫することで簡単な計算で解けるように口うるさく言いました。過去問も工夫をするように最後まで確認していました。はまキッズのようなところに通うと自然とできるようになるはずですが、普通に通塾してる

          最難関に受かった娘のやったこと(算数)

          関西最難関に受かった娘の成績推移

          関西最難関に合格した娘。 どんな感じで成績が推移していったのか書いてみます。 最初は普通で少しずつ成績が上がっていきました。 国語がそこまでよくないので、小4以降の方が国語の比重が下がるので成績が安定しました。 小1で初めて受けた浜学園の公開テスト  国語:55点  算数:70点 ほぼ真ん中の成績(108位/237人)でした。 国語ができない状態は受験直前まで続きました。 小1:ほぼ真ん中の成績から変わらず 小2:おおよそ上位20%    7月くらいから算数が85点を超

          関西最難関に受かった娘の成績推移

          希学園

          子供が経験したことがある塾について書いてみます。 希学園です。 昔、浜学園から独立した塾です。 志望校別、灘選抜のイメージです。 授業について 算数の教え方は浜学園、馬渕教室とは関西の塾ですが違います。浜の灘合、日特、最レ算数の代わりに希に行くと戸惑う子もいる気がします。解き方が教え方と違うと宿題チェックで怒られるときがあるので、他塾から行く人はお子さんの状況を確認することをお勧めします。 志望校別は1年間かけて実力をつけていくようなテキストの構成になっているので、テキ

          浜学園

          子供が経験したことがある塾について書いてみます。 浜学園です。 関西最大手ですね。愛知県、岡山県、沖縄県にも進出してます。 授業について 板書のみの授業です。理科や社会は板書の量が多くついていくのが大変な子もいると思います。 欠席するとWebで見ることができ、復習のためにWebで授業を見ることができます。社会以外は通常授業を撮影したものです。 算数の教え方はどこよりもいいかなと思います。国語はうーんという感じです。小6のマスターの授業で語句や漢字だけをやる回が多いのはい

          馬渕教室

          子供が経験したことがある塾について書いてみます。 まずは馬渕教室です。 灘中への合格者数が増加していましたが、昨年は減少しており、今年がどうなるか気になるところです。 授業について 板書と動画を中心にされます。浜学園とくらべると 書く量は少ないです。特に理科と社会は少なくなります。 動画での説明がありますが、わかりやすい反面、記憶に残るかどうかは子供によるかもしれません。 Nクラスは追加のプリントがあり、応用問題が増えます。 通常テキストは難易度が浜学園、希学園と比較す

          2023年西大和学園中学校 算数(東京、東海)

          西大和学園中学校のサテライト入試の基本的な情報を。 東京会場:123名(合格者数)/195名(受験者数) → 合格率63.0% 東海会場:77名(合格者数)/182名(受験者数) → 合格率42.3% 岡山会場:14名(合格者数)/35名(受験者数) → 合格率40.0% 合格最低点:併願298点/専願287点 → 得点率59.6% 東京会場の合格率の高いです。東京会場の受験層は不明ですが、東海会場・岡山会場は各地域の上位層が受験していると想定されます。 2022年より

          2023年西大和学園中学校 算数(東京、東海)

          2022年西大和学園中学校 算数(東京、東海)

          西大和学園中学校のサテライト入試の算数の前に基本的な情報を。 東京会場:101名(合格者数)/191名(受験者数) → 合格率52.8% 東海会場:54名(合格者数)/203名(受験者数) → 合格率26.6% 岡山会場:13名(合格者数)/74名(受験者数) → 合格率17.5% 合格最低点:併願299点/専願289点 → 得点率59.8% 東京会場の合格率の高さが際立ちます。東京会場の受験層は不明ですが、東海会場・岡山会場は各地域の上位層が受験していると想定されます

          2022年西大和学園中学校 算数(東京、東海)

          中学受験で思ったこと

          自分自身が中学受験を未経験で、初めて子供の中学受験を経験しましたが、高校受験・大学受験と大きく違いました。 まず、教科書の内容と比較してかなり難しいので、高校受験以降のようにまず教科書をしっかり理解すれば問題が解けるわけではないですね。 あとは、市販で解き方含めてしっかり書いてある参考書がほとんどなく、塾の教材がないと厳しいです。メルカリなどを除くと四谷大塚の教材だけが一般でも買えますね。 算数の解き方も塾、先生によって違う。 この辺りが独特な世界ですね。  まぁ、親も頑張れ

          中学受験で思ったこと