shinux217

外国語の数体系についてのモヤモヤした感覚を整理しました。全て無料で読めます。お賽銭も可…

shinux217

外国語の数体系についてのモヤモヤした感覚を整理しました。全て無料で読めます。お賽銭も可。健康で文化的な30品目弁当など、夜食に充てたいと思います(笑)。

最近の記事

イキりの福姫04 補遺01-雀魂2024春の四半期

<本稿を読む前に> 手作りの基本を成す技術がある。「シャンテン数の数え方」だ。手牌をメンツ→トイツ→ターツの順に切り分ける技術だ。この切り分け方で、テンパイへの最短手順を求められる。 詳細は上のnote記事を参照されたい。 さて、本稿ではこの原則に反して、テンパイの手牌をイーシャンテンに戻す選択(シャンテン戻し)が多く出てくる。「愚形テンパイを好形テンパイに変えたい」意図から、この特異な選択を行っている。 シャンテン戻しは巡目が早いときに有効だ。序盤の終わりまで(捨牌

    • イキりの福姫04-雀魂2024春の四半期

      雀魂のキャラ「福姫(フージー)」でイキった対戦を振り返っている。初心者向けの技術解説に適した内容なので、いくつかnote記事にしたい。 今回も上の牌譜から事例を採集した。 <南4局> <点数状況判断> 残り2局以下になったら点数状況判断をする。ここで放銃すると順位がほぼ確定する。「放銃してもまだ逆転できる」は投げやりな考えだ。アガリ機会が残り1、2回に減った時、巧者は詰み筋に入らない。 2位 -13,900 満貫放銃で2位 3位 -23,600 満貫放銃で1位 4位

      • イキりの福姫03-雀魂2024春の四半期

        雀魂のキャラ「福姫(フージー)」でイキった対戦を振り返っている。初心者向けの技術解説に適した内容なので、いくつかnote記事にしたい。 今回も上の牌譜から事例を採集した。 <東4局2本場> <1巡目> ツモ北 → 打南。 メンツ→トイツ→ターツの順に手牌を切り分ける。 123m + 4m + 67m + 567p + 9p + 3s(+ 打南)+ 西 + 北 メンツが2個ある。トイツが0個ある。ターツが1個ある。この手牌はサンシャンテンだ(8 -(2 + 2 +

        • イキりの福姫02-雀魂2024春の四半期

          雀魂のキャラ「福姫(フージー)」には煽り気味なセリフがある。春の陽気のせいか、配牌がよくてイキった対戦が現れた。初心者向けの技術解説に適した内容なので、いくつかnote記事にしたい。 今回も上の牌譜から事例を採集した。 <東2局-雀頭コンボ> <配牌> メンツ→トイツ→ターツの順に手牌を切り分ける。 789m + 345p + 5p + 1s + 456s + 南 + 北 メンツが3個ある。トイツが0個ある。ターツが0個ある。この手牌はリャンシャンテンだ(8 -(

        イキりの福姫04 補遺01-雀魂2024春の四半期

          イキりの福姫01-雀魂2024春の四半期

          雀魂のキャラ「福姫(フージー)」には煽り気味なセリフがある。春の陽気のせいか、配牌がよくてイキった対戦が現れた。初心者向けの技術解説に適した内容なので、いくつかnote記事にしたい。 (注、冒頭の画像は「倒福」(中国語の読みでタオフー。逆さ福ともいう)。 倒福(Wikipedia) 一説には明の初代皇帝、朱元璋(洪武帝)の頃に始まった縁起担ぎの風習だという。中国人経営の中華料理店でしばしば見かける) https://x.com/shinux255/status/179

          イキりの福姫01-雀魂2024春の四半期

          たみー麻雀の終わり、そして麻雀教授の始まり

          Youtubeで麻雀関連の動画を探すと、牌譜検討がしばしば見つかる。 【雀魂段位戦】教えて!タケオしゃん!目指せ金の間脱出! (2024/04/03に生放送) 樫野木アロンさんとタケオしゃんのものが典型例だ(上の動画の32:00以降で牌譜検討している)。2人は雀魂の私設リーグ「わいたまリーグ」のチーム「自由麻雀同盟」の一員だ。アロンさんはメンバー、タケオしゃんはリーダーだ。 典型的な牌譜検討の特徴を以下に列挙しよう。 ・教える人と教わる人がいる ・教える人は教わる人よ

          たみー麻雀の終わり、そして麻雀教授の始まり

          たみー麻雀 総括編02、アーカイブ42:00-

          <読者各位への注意> Vtuber「たみー」ちゃんの段位戦では、麻雀初心者の一例として、教える者にとって有意義な事例を見ることができた。初心者からなかなか上達できない方々が、気づきを得られるかもしれない。 段位戦の様子を参考に、3年間の努力の結果を検討し、改善策を出す「総括編」を数節書いて締めくくる。 今回の連載記事は有料とする。答を先に見ると「分かったつもり」になって、理由を考えなくなる。筋道を立てて考える習慣をつけないと、応用が効かず、力が伸びない。 安易に答を見

          有料
          1,000

          たみー麻雀 総括編02、アーカイブ42:00-

          たみー麻雀 総括編01、アーカイブ8:16-

          たみーChで放送された麻雀の実戦などを用いて、3年にわたって麻雀の基本技術を記事にしてきた。しかし、たみーちゃんの3年間の努力の結果「段位が元に戻った」(雀豪花1→雀士花3へと降段)。 私の記事は読まれていないだろう。読んだとしてもつまみ食いだ。最近の生放送を確認したところ、基本的な技術の習得にムラがあり、できる事とできない事がでこぼこだ。3年間雀魂を続けた打ち手としては、習得の具合が不自然だった。 もっとも、たみーちゃんは麻雀打ちが専門ではない。 ・声優(民安ともえ名

          有料
          1,000

          たみー麻雀 総括編01、アーカイブ8:16-

          雀魂2023秋の四半期-ウザク本緑の宿題

          #雀魂2023秋の四半期 #ウザク式 #ウザク本緑の宿題 2023年の猛暑は長かった。今年の秋は短いが、最近1年ほど頭の片隅に残り、気になっていたことを秋のうちに書きたい。 それはウイング8枚形だ。これを使って、牌効率・牌理を大づかみにだが網羅できるのではないか。私なりに牌理の全体像を公開したい。 「ウイングは複合形の練習に最適です」との指摘がウザク本緑にある(cf. 「ウザク式麻雀学習 牌効率」 ウイング(1)-9枚形- p.139)。ウイング9枚形からも複雑な形が抜

          雀魂2023秋の四半期-ウザク本緑の宿題

          たみー麻雀 2023夏のキャラバン 雀魂=ファイナルファイト

          #雀魂2023夏のキャラバン (最終更新-2023/09/27) --------------------------- 本投稿はたみーちゃんの打牌選択をこっそり手伝う企画です。 金・玉ループを抜けられないたみーちゃん。なぜ抜けられないのか。全く関係ないゲーム、ファイナルファイトに答えがあった。 (【ファイナルファイト】第1回 難所攻略講座「ハガーで突破するための重要戦術」【アーケード版】(RUKUSHI CHANNEL / るく氏)よりクリップ) ---------

          たみー麻雀 2023夏のキャラバン 雀魂=ファイナルファイト

          たみー麻雀 私の対戦例 玉の間東南 2023夏

          #雀魂2023夏の四半期 (最終更新-2023/08/24) 本投稿はたみーちゃんの打牌選択をこっそり手伝う企画です。 麻雀生放送がしばらくないため、引き続き私の玉の間での対戦を取り上げる。まずは2023年夏の四半期の対戦より、配牌からテンパイまでの手の進め方を数点取り上げたい。 --------------------------- <事例集・配牌からテンパイに進むまで15> 雀魂牌譜 修羅の戦 2023/07/18 02:34 https://twitter.

          たみー麻雀 私の対戦例 玉の間東南 2023夏

          たみー麻雀 私の対戦例 玉の間東南 2023春

          #雀魂2023春の四半期 (最終更新-2023/05/31) 本投稿はたみーちゃんの打牌選択をこっそり手伝う企画です。 今回は麻雀生放送を離れて、私の玉の間での対戦を取り上げる。2023年春の四半期の対戦から、成績を大きく左右する要素を抜粋する。手作り、押し引き、ベタオリ、点数状況判断が要点だ。 --------------------------- <春の四半期・最終5連戦。これが玉の間の打ち方だ(←イキった)> 雀魂牌譜 玉の間東南 2023/05/31 00

          たみー麻雀 私の対戦例 玉の間東南 2023春

          たみー麻雀 手作りで目指したい形-ヘッドレス形イーシャンテン形、くっつきイーシャンテン形

          #雀魂2022夏の四半期 今回はたみーちゃんの麻雀生放送を離れて、手作りで目指したい形を紹介する。 3種類あるイーシャンテン形のうち、完全イーシャンテン形は「2面子完成型のイーシャンテン形」に分類される。完全イーシャンテン形とその類型は過去に紹介した。以下のスレッドで復習されたい。 たみーはイーシャンテン形をヌケる編 (完全イーシャンテン形と余剰牌のないイーシャンテン形の型練習) https://twitter.com/shinux255/status/14015527

          たみー麻雀 手作りで目指したい形-ヘッドレス形イーシャンテン形、くっつきイーシャンテン形

          たみー麻雀 雀豪ブラッシュアップ(2022/07/22放送回)

          本投稿はたみーちゃんの打牌選択をこっそり手伝う企画です。今回の麻雀生放送はコチラ! #雀魂2022夏の四半期 #雀魂集中講義2022夏 #雀豪ブラッシュアップ --------------------------- =========================== 雀魂牌譜 玉の間東南 2022/09/21 20:53 <押し引きの原則05・放銃率11-12パーセントを目指せ・東場編> https://twitter.com/shinux255/status/1

          たみー麻雀 雀豪ブラッシュアップ(2022/07/22放送回)

          たみー麻雀 私の対戦例-雀魂玉の間東南、雀豪花1

          今回はたみーちゃんの麻雀生放送を離れて、私の打ち方を紹介する。副露手への押し引き、点数状況判断、シュンツとターツの連続形があるヘッドレス形イーシャンテン形、について学習してほしい。 =========================== <2面子完成のイーシャンテン形、くっつきイーシャンテン形のいずれにも取れる形> https://twitter.com/shinux255/status/1539627676314390529 私の対戦例-玉の間東南 2022/06/1

          たみー麻雀 私の対戦例-雀魂玉の間東南、雀豪花1

          たみー麻雀 タミヤス牌譜検討(2022/10/26放送回)

          本投稿はたみーちゃんの打牌選択をこっそり手伝う企画です。今回の麻雀生放送はコチラ! --------------------------- #雀魂2022冬の四半期 #タミヤス牌譜検討 <上手い人の対戦は、今やたくさん見られる時代だ> https://twitter.com/shinux255/status/1621897260073357312 ・千羽 黒乃:Senba Channel ・鴨神にゅう 麻雀チャンネル ・見るだけで勝てる!ゆうせーの麻雀講義チャンネル

          たみー麻雀 タミヤス牌譜検討(2022/10/26放送回)