見出し画像

日常生活に運動を取り入れるコツはありますか?

みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
デスクワーカー専門ダイエットトレーナーのあさかつです。

今回はダイエッターが日常生活に取り入れることのできる
運動についてご紹介したいと思います。

階段でダイエット

ダイエットを効果的に行う為に、お尻・太もものエクササイズをすると代謝が上がりやすくなります。そこでオススメするのが、階段の登り方。
・つま先だけをちょこんと乗せるのではなく、足裏全体を階段に乗せ、かかとで階段を押し込みながら、膝をのばします。
より高い位置に体を持ち上げるように行うと、お尻・太ももの筋肉が刺激され、ヒップアップにも繋がります。

椅子の立ち座りでダイエット

次にご紹介するのは、椅子の立ち座りを「ゆっくり」行う事です。これはスクワットの動作です。
1.座る時は姿勢よく、お尻を後ろに引きながら膝を曲げます。
力を抜いて「ドスン」と座るのは、もう今日からやめましょう。
2.立ち上がる時は下腹部に力を入れて、頭を上に引っ張られるように立ちましょう。

呼吸

また、最も身近な動きは「呼吸」です。有酸素運動でもご紹介しましたが、脂肪を燃焼するには「呼吸」が大切です。浅い呼吸ではなく、お腹周りの筋肉を動かした深い呼吸が有効です。
そこで「ドローイン」というエクササイズをぜひ行ってみてください。
・吸う息でお腹を前後左右に大きく膨らませ、吐く息でベルトの穴を一つでも減らすイメージでお腹をへこませます。
血流がよくなり、代謝が上がる他、ポッコリお腹の引き締めにも効果的です。
普段の何気ない動きですが、気づいた時にできるので、ぜひ試してみてください!

日頃の生活習慣を見直して、まずはできるところからダイエットにつなげてみましょう。
・どんなやり方をしたら良いか分からない。
・自分では長く続けられない。
・リバウンドが気になってしまう。
などお悩みのお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひお問合せ下さい。
今なら『公式ライン』にご登録頂きますと
『自宅でできるストレッチメニュー』プレゼント致します。
https://line.me/R/ti/p/@116xugtx


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?