マガジンのカバー画像

文章

39
運営しているクリエイター

#エッセイ

noteを更新しなくとも。

最近思うことがある。私の中で、noteで書き続ける意味って何だろう?ということだ。 私は私の…

ソラリス
2年前
45

文章を書くことは、意思をこの世に遺すこと

僕が死んだ時、世の中に何か残せるものはあるだろうか。 少し前の僕は、この疑問に答えること…

oil
2年前
67

初めて、自分の意志で、髪を切った、アラサー通り越し女の令和3年物語

これから始まる話は、おませな小学生時代を振り返る回想録でも、美容師との素敵な思い出を綴る…

なっつ。
2年前
201

一行でもいいから、人の心を震わせる文章が書きたい

言葉が持つ力って本当にすごい。 広告を見て、キャッチコピーだけで心が震えることがある。 Y…

oil
2年前
47

書くということの根っこにあるもの

編集者を長く続けている方とお話をしたことがある。 そのときあるベテラン作家さんの話になっ…

【エッセイ】復讐の炎

おれは復讐の炎になっていた。燃えていた。めらめらと。おれが通ったあとには焼け焦げた道がで…

20年ぶりに頂いたメールが、noteを続けるエンジンになった。

人って時にエンジンを止めておきたい 時もあるし。 もうエンジンをかけなおす元気さえない 時もある。 わたしにも身に覚えがある。 そして突然、エンジン全開でやぶれかぶれでも いいから走り出したい時もある。 あれは、止まっていたものが動き始めますって いう時期だった。 非常事態宣言が明け始めた頃。 じぶんでも、戸惑っていたし。 またなにかを1から築き上げたりするのは 勘弁してほしいって気持ちもあった。 来し方行く末っていう言葉を昔、 俳句の先生から教え

パソコンの不具合って、ふられた時の気持ちに似ている。

昨日はnoteを書いていてのに 記事が消えた。 わたしの不具合のせいかもしれない。 だめなり…

読書ブログは読まれない

 某プラットフォームでブログを書いている。  始めたのは1年ちょっと前だ。当初は笑ってし…

みらっち
2年前
94

上空から眺める頭一つ抜け出した富士山が、好き

noteのエディターが新しくなるらしい。 今日はβ版をお試しで使っているが、編集中はなぜ明朝…

へんいち
2年前
83

わざわざ文章を読む意味ってある?

今はコンテンツが沢山あり、文字よりも映像や音声、イラストや漫画が覇権を握りだしているよう…

ソラリス
2年前
53

書くということ‥Writing‥ϋෆ*

エッセイにもドラマが必要なのではないか。

とある方のブログを読んだ際に書いてあったこと。 楽しいことが書きたいのに、アクセス数が伸…

ソラリス
3年前
44