マガジンのカバー画像

怪獣君を通してハワイユースサッカーを思考する

21
ハワイでも人気のサッカーを思考する。16歳の息子を通して見るハワイのユースサッカーからの、現在21歳大学サッカーを選んで進んだ彼のあれこれ。
運営しているクリエイター

2016年2月の記事一覧

チャンピオンシップの後で

チャンピオンシップの後で

OIAチャンピオンシップは、公立高校のサッカートーナメントの決勝戦。

もちろん怪獣君だって、ほかのプレイヤーだって、気持ちを奮い立たせ、緊張感いっぱいで臨んだと思う。

結果から言うと、0-1で負けた。でも、決してひどい内容で負けたのではなかった。あえて言えば、勝ったかもしれない。怪獣君は、勝てたかもしれない、いや勝ってたかも。と言っていた。

私のサッカー談義は、怪獣君を通してみているわけだか

もっとみる
明日は、OIAの決勝戦だ!

明日は、OIAの決勝戦だ!

昨日も3-0で勝利した。西の果て、カポレイ高校のフィールドはとてもきれいだった。比較的新しい学校なので設備が整っている。もちろんナイター設備もだ。

背番号7の怪獣君は、後半残り10分ほどのところで足をつってしまい、やむなく退場。その時点でもう3点入っていたので、その後は、控えの選手を続々登場させるという展開だった。プレイヤーたちも勝ちに酔いしれていたようで、帰りのバスの中は、さながらパーテイーの

もっとみる
感謝を感じる瞬間。

感謝を感じる瞬間。

だから生きていけるんだと思う瞬間。とかく海外で生活すると、孤独感を感じてしまう人が多いと聞く。

17年のハワイ生活は、何も特別なのではなく、私にとっては、ただ単にハワイに引っ越しただけ、と始めた。だから、公園で知り合った方に助けてもらったり、小さなつながりで私と子供たちのコミュニテイーを広げていったな。

ただ自然に…

長女が育ててもらった、ダンス・パフォーマンススクールのインストラクターとし

もっとみる
次はセミファイナルだ!

次はセミファイナルだ!

ハワイの高校サッカーシーズンは今!

オアフ島の公立高校のリーグをOIAといいます。そして私立校はILH。それぞれがリーグ戦をしますが、OIAは学校の数が多いので西と東に分かれます。怪獣君は、東の現在第2位のチームのミッドフィルダー。現在は、上位6ッ校による、西と東のプレイオフゲーム中。

1試合目は、不戦勝で2回戦目から、それが今日。今日勝てば、セミファイナル。(地元局だけどTV放送があります)

もっとみる

KESA NO DEKIGOTO

いつもなら朝は、私の仕事の時間でもあるのだが…

今朝は、それができなかった。

怪獣君が熱を出した。それも、夜中に寒気がしたのに、我慢したらしい。私が起きるのが、4時半。

弱弱しい声で”お・・母さん…”

いやな予感は当たり、彼はどうやら熱を出し始めているらしいことがすぐ分かった。

実は、今は、高校サッカーシーズン。今週、つまり昨日から、プレイオフに入っている大事な週。昨年は、フレッシュマン

もっとみる

(2)AYSOからHYSAへ。

4歳でサッカーを始めた怪獣君、6歳になって、地元のクラブチームに入る。もちろん、体作りのため、そして、何よりも彼が好きだったてこと。

Play SoccerのAYとSOをとってAYSO

Hawaii Youth Soccer Association の頭文字でHYSA

前者は、その通り、楽しく遊ぶ感覚でサッカーをする。

後者は、コンペテイテイブなサッカーをしたい人のためでクラブチームは、

もっとみる

(1)怪獣君がハワイでサッカーを4歳で始めた

私には、現在16歳の息子がいる。ハワイの公立高校2年生だ。ハワイの高校は4年制。高校サッカーは後2年プレイできる。

ハワイのサッカー人口は、野球を抜いて今や一番だろう。もちろん、少年野球チームもあり、アメリカ国内でも、1番になったりするほど強豪チームを作っている。しかし、底辺は、サッカーのほうが広い。

サッカーは、止める、ける、パスする、の3つができれば小さい子供でもできるので、手軽にできるチ

もっとみる