マガジンのカバー画像

エッセイ

130
日々を生きていてふと思いついた戯言を書き留めています。珍しい蝶がいたら、ふと捕まえて標本にするみたいに。その時に捕まえないと、もう出会いない感情や、一生書けない心の動きがあるとし…
運営しているクリエイター

#写真

進研ゼミ受験コースみたいに、幸せになる方法コースもやってくれよ。受講したいよ。

10代後半、全国3位を取って進学校に行った。中退してニートになった。 「幸せになるにはキャ…

布団至上主義
8か月前
48

「この人といると心地いいな」というふわっとした焼きたてのクリームパンを抱きしめる…

信頼して体を預けられる誰かの体温に触れたい気持ち。 激しいピストンをするようなAVで性欲を…

布団至上主義
10か月前
22

ツイッターを開くと、140文字の悲鳴が聞こえる。

 ツイッターを開くと、140文字の悲鳴が聞こえる。  ならばnoteは原稿用紙数枚分の悲鳴か。そ…

4

「別れる男には花の名前を教えなさい」という発言と、川端康成の女々しさ

「別れる男には花の名前を教えなさい。花は必ず毎年咲きます」と蜜のような甘い脅迫を語るのは…

13

花の名前を教える行為と、言語学

 ところで花の名前を教える行為が、随分と近代言語学の磁場に縛られた思想だ。ポストモダンが…

35

コップのふちをぽとりと水滴が溢れ出すような、クリエイティブの地道さ

 東大教授立花隆は「作家や学者の平均は、200冊読んで1冊の本をアウトプットするようなもの。…

9

「歴史を学ぶと、未来がわかる」という、言説がいまいち腑に落ちない理由と、東浩紀の思想。

 与えられるファストフード化された消費財を動物みたいに食べる人間像──。それを『動物化』と表現したのは、思想家・東浩紀である。  漠然とした言い方になってしまうが、私は自分自身が社会とつながることに興味がある。私は平野啓一郎『私とは何か』が好きだが、これも同様の問題意識に駆動されて手に取った本である。  さて東浩紀『動物化するポストモダン』も、そのような「社会とどうつながるか」という問題意識の通底した書物だ。2001年に発行された書籍であり、20年ほど古いものである。しか

パンツを脱ぐことと、文章を書くこと。

 偏差値78の高校から、AV男優になった森林原人という男がいる。  夏目漱石は東京帝国大学英…

11

日記。目黒と中目黒って似てませんか。

 6月11日(土)の日記です。 **  中目黒のスンドゥブ料理店にきている。  とても雰囲気が…

4

異性に期待しすぎて、勝手に絶望するロマンチストをメンヘラと呼ぶとして。

 異性に期待しすぎて、勝手に絶望するをメンヘラと呼ぶとして。本に期待しすぎて、勝手に「本…

23