shin

住みよい場所を探し世界を旅する。最近はバリで自然農に挑戦中。日本でも自然豊かな里山で村…

shin

住みよい場所を探し世界を旅する。最近はバリで自然農に挑戦中。日本でも自然豊かな里山で村を作りたい。シンプルライフを目指してます:)

記事一覧

【50円~!】2023年のバリ、ウブド激安ご飯ナシジンゴ&ナシチャンプルーのお店8選

インドネシアの定番ご飯といえば、ナシ(ご飯)に数種類のおかずを散りばめたナシチャンプルー(Nasi Campur)。 その安いバージョンがナシジンゴ(Nasi Jinggo)で、ご飯…

100
shin
8か月前
2

【100円~!】2023年、バリ島ウブドで格安コーヒーが飲めるWiFiカフェ等5選

バリ島のウブドはバリに行く旅行者なら必ず訪れる町だと思います。 しかし近年とみに物価上昇気味のバリ、ウブドの中心地ではWiFiカフェも昔より高くなりました。 昔はバ…

200
shin
9か月前
1

シェムリアップ、$1~の格安WiFiカフェ3選

こんにちは、旅するコンサルタント(自称)、しんです。 この夏(2018年8月)は久々にカンボジアのシェムリアップにやってきて、SEO教室やビジネスコンサルをやったりしつ…

110
shin
5年前

日本国債逆張りファンドを買える香港の証券口座と、銀行口座開設情報@2016年秋版

日本国債の逆張りをするファンドというのをご存知だろうか。 いわゆるベアファンドの一つで、日本国債が暴落すると大儲けできるという、これからの時代に非常にマッチした…

980
shin
7年前

リタイアメント・ビザのある国、タイで銀行口座を開く:2016年版

東南アジアの雄、タイ。東南アジアで唯一植民地にならなかった国で、搾取されていないせいかもっとも経済的に発展している。日本人も多く、バンコクなどここは新宿かと見紛…

300
shin
8年前

日本人が開設できる海外の銀行口座~インドネシア、カンボジア、ニュージーランド~

海外に頻繁に行く人だと、お金を肌身離さず持ち歩くのも面倒なので現地の銀行口座があると便利だ。 また、海外の銀行は日本に比べれば利率も格段にいいことが多い。例えば…

300
shin
8年前

マイナンバーと海外送金についてアレコレ

マイナンバーが施行されてから、海外送金がいろいろとややこしいようだ。 海外に送金するのも、海外から着金するのも、自分の口座なのにできなかったりするみたいな話をぽ…

300
shin
8年前
1

バリ島ウブドのWiFiカフェ!

現在滞在中のバリ島ウブドでノマドワークするため、あちこちのWiFiカフェを開拓しました。 インドネシアでは自前のネットは携帯に現地SIM挿してやってるんですが、だいた…

100
shin
8年前
2
【50円~!】2023年のバリ、ウブド激安ご飯ナシジンゴ&ナシチャンプルーのお店8選

【50円~!】2023年のバリ、ウブド激安ご飯ナシジンゴ&ナシチャンプルーのお店8選

インドネシアの定番ご飯といえば、ナシ(ご飯)に数種類のおかずを散りばめたナシチャンプルー(Nasi Campur)。

その安いバージョンがナシジンゴ(Nasi Jinggo)で、ご飯の量が少なくおかずの種類も限られますが激安になります。

バリ島でももちろん売っていて、観光地ウブドでもローカルなものならナシジンゴが50円、ナシチャンプルーが100円から食べることができます。

自分的には普通に美

もっとみる
【100円~!】2023年、バリ島ウブドで格安コーヒーが飲めるWiFiカフェ等5選

【100円~!】2023年、バリ島ウブドで格安コーヒーが飲めるWiFiカフェ等5選

バリ島のウブドはバリに行く旅行者なら必ず訪れる町だと思います。

しかし近年とみに物価上昇気味のバリ、ウブドの中心地ではWiFiカフェも昔より高くなりました。

昔はバリコピ(ローカルコーヒー)を50円くらいで出していた店もあったんですが、自分の知ってるところはどこもなくなるか、3倍くらいに値上がりしました。

しかしそんなウブドでも、裏通りに足を伸ばせばまだ100円でコーヒーを飲める店は存在しま

もっとみる

シェムリアップ、$1~の格安WiFiカフェ3選

こんにちは、旅するコンサルタント(自称)、しんです。

この夏(2018年8月)は久々にカンボジアのシェムリアップにやってきて、SEO教室やビジネスコンサルをやったりしつつ滞在していました。

この季節の熱帯は本当に暑く、ちょっと休んだり調べ物をしたりするのにエアコンの入ったWiFiカフェは本当にありがたいもの。

灼熱の路上と涼しいカフェの中は文字通り天国と地獄です(^_^;)

✓この記事の内

もっとみる
日本国債逆張りファンドを買える香港の証券口座と、銀行口座開設情報@2016年秋版

日本国債逆張りファンドを買える香港の証券口座と、銀行口座開設情報@2016年秋版

日本国債の逆張りをするファンドというのをご存知だろうか。

いわゆるベアファンドの一つで、日本国債が暴落すると大儲けできるという、これからの時代に非常にマッチしたファンドである( ̄▽ ̄

最近知った某ファンド(USドル建て)は買ったタイミングと国債価格次第で40倍にもなるという。100万円持っていたら4,000万円、しかもドル建てなので円の暴落にもヘッジになる。今の1ドル100円前後くらいから15

もっとみる
リタイアメント・ビザのある国、タイで銀行口座を開く:2016年版

リタイアメント・ビザのある国、タイで銀行口座を開く:2016年版

東南アジアの雄、タイ。東南アジアで唯一植民地にならなかった国で、搾取されていないせいかもっとも経済的に発展している。日本人も多く、バンコクなどここは新宿かと見紛うような大都会だ。

日本食レストランもたくさんあって、日本の外食と似たような値段を出せばいつでも日本食を味わえる。そしてタイは外人向けにリタイアメント・ビザを出していて、50歳以上で、80万バーツ預金すれば取れるという。

そのためにはも

もっとみる

日本人が開設できる海外の銀行口座~インドネシア、カンボジア、ニュージーランド~

海外に頻繁に行く人だと、お金を肌身離さず持ち歩くのも面倒なので現地の銀行口座があると便利だ。

また、海外の銀行は日本に比べれば利率も格段にいいことが多い。例えばカンボジアのUSドル口座なら、定期預金で5~7%くらいの年間利子がつく(2015年の話)。

しかし海外に銀行口座を作るのは外人には当たり前にできることではない。ではどこの国なら口座を開設できるのか?どうすれば開設できるのか?利率や税金は

もっとみる

マイナンバーと海外送金についてアレコレ

マイナンバーが施行されてから、海外送金がいろいろとややこしいようだ。

海外に送金するのも、海外から着金するのも、自分の口座なのにできなかったりするみたいな話をぽつぽつ聞く。なので今回、いくつかの銀行にそのへんどうなの?!というのを聞いてみた。

結論から言うと、今のところ銀行によってはマイナンバー無しで送金することはできる。

しかし場合によって関係各所への連絡は行くし、問い合わせに応じて情報が

もっとみる
バリ島ウブドのWiFiカフェ!

バリ島ウブドのWiFiカフェ!

現在滞在中のバリ島ウブドでノマドワークするため、あちこちのWiFiカフェを開拓しました。

インドネシアでは自前のネットは携帯に現地SIM挿してやってるんですが、だいたい1GBで15,000ルピアくらいはかかります。

そして1GBなんて、普通に使っててもあっという間になくなってしまう。ブログに画像載せるのもままならないのです。家でずっとこもってるのもしんどくなるし。

なのでコーヒー1杯であまり

もっとみる