マガジンのカバー画像

話芸について(落語・講談・浪曲など)

325
落語・講談・浪曲について思ったことを。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

大学の講義を終えて

春学期に城西国際大学で「古典芸能研究」という授業をやらせて頂きました。名前は堅いですが、…

6

【お礼】司 たけ平 ふたり会

落語界の大先輩をお呼びして、おはなしを伺おうとはじめた、『藝の系譜とその未来』ですが、二…

三遊亭 司
4年前
6

ちょいと立ち上がりまして

昨日は池袋にて「福袋演芸場〜ちょいと立ち上がりまして〜」でした。 現在、池袋演芸場はコロ…

10

7.24 きょうおもったこと

薮伊豆四人会まずはこの最中の開催、また、ご来場くださいました方にお礼を申し上げます。あり…

三遊亭 司
4年前
13

出来るか出来ないか、やるのかやらないのか。

またまた、東京の感染者が増えて来ました。政府はGOTO、都知事は外出自粛、もう一体何を信じれ…

8

掛け持ち

昨日は久しぶりの掛け持ちでした。 1件目は御茶ノ水の太陽ひるま寄席。毎月の会で、三人で好…

10

お客さんと喧嘩した話

三浦春馬さんの訃報はとても悲しかったです。と、同時に全くの他人なのにとてつもなく「悔しい」という感情が湧き上がってきました。 誰か気付いてあげられなかったのか、そして本人もなぜ助けを求めてくれなかったのかなあと、とにかく辛い気持ちになりました。 まだ若くて、才能もあって、将来もめちゃくちゃあって、なんでだろう?と何度も何度も思ってしまいます。 普通に考えりゃあそういう輝くであろう将来のこととか、今まで築き上げたものとかを思えば、なぜ自殺するんだと思っちゃうんですけど、よ

鈴本演芸場の寄席配信を見逃すのもったいないから勝手に呼び込みやっちゃうよ

去年、週刊新潮のマイオンリーという趣味紹介欄に声をかけていただいた。「ガーデニングと寄席…

イベントの未来はどこへ?

最近舞台においてのクラスターが問題になってます。このニュースは我々芸人にとっても他人事じ…

10

小噺「GO T O キャンペーン」

某市、老人会、会長:磯村宗次郎 「みなさん、東京での感染は広がりつづけております。 劇場…

11

稽古

落語家ってどういう風に稽古してるんでしょうね? 他の方がやっているところはどうしても覗き…

8

7.13 きょうおもったこと

田端2018年7月13日。ひさしぶりに田端の桂三木助家を訪れました。真打になる15年の早春以来で…

三遊亭 司
4年前
15

落語を構成するいくつかの要素について考える。「あるある」と「ノスタルジィ」。「爆笑」と「ホロリ」。「全てを許容する・排除しない」「ヒーローはいない」「失敗カタログ」。まだ煮詰められるな。

【お礼】第105回 日本橋つかさの会

ご来場、ありがとうございます。 その笑顔が、笑い声が励みとなります。 次回 第106回 日本橋つかさの会 令和2年8月8日 土曜日 薮伊豆総本店 お初徳兵衛 ほか またのおでかけを、お待ちいたしております。