見出し画像

一人ずつ空けて座っている電車の座席の間に、あなたは座れますか?┃日本の同調圧力は良くも悪くも徹底しているのだ

混んではいない電車の中で、座席を一人分ずつ空けているのをよく見ます。

⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️

これが、その車両のどの座席でも、きれーいに一人分ずつ空けて座っていることがあるのです。その光景はまさに圧巻です。

⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️……

⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️……

ほんとうに綺麗に整然と等間隔なのです。コロナ禍あるあるの一つです。珍しくもなくなりました。

そのため、つぎの駅から乗り込んできた人は、ためらうのか、敬遠するのか、座っている人と人との間に座ることはまずありません。

恐らく、これは、日本特有の同調圧力の一つかもしれません。ジャパニーズ スペシャル ルールです。

それで、座らない人たちはドア付近に立ったり、吊り革に掴まって立ってたりします。

すると、ドア付近が密になったり、座っている人と吊り革に座っている人が、至近距離で対面になってたりします。

「隣に座るのはダメで、それは(ギリギリ)OKなんだ?!」
とツッコミたくなるときもありますが、とにかく皆さんは同調圧力が抗わないことにしているのでしょう。

わたしですか?  わたしは人と人との間に堂々と座ります。等間隔を崩します。クラッシャーです。

⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚫️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️……

⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️⚪️⚫️    ⚫️⚪️⚫️……

だって、長時間の立ち仕事とか、たまに深夜残業とかあるんですもの。電車は極力座りたいです。

みんな喋らなければ飛沫は発生しないのですから、詰めて座っても、黙っていればよくないですか?

※  オミクロン株は感染力が強いので、ほんとうのところはどうなんだろうと思いつつ……

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。スキハートマークをクリックしてくださると嬉しいです。



たくさんの記事の中からわたしの記事にご興味をもち、最後までお読みくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、私が面白いと思ったことに使い、それを記事にしたいと思います。