見出し画像

「フォロワー」はただの「数」なのか

シゲクです。

昨日公開した「【初心者向け】購入される「有料記事」を作るには」は、「ビュー」「スキ」共にご好評いただいております。本当にありがとうございます。



「note」「Twitter」などで活動していると、「フォロワー○○人増えました!」「フォロワー○○人目指してます!」というような方を目にすることは多いと思います。

私自身は、単純にすごいなといつも思っているわけですが、「ただフォロワーを増やしてどうするんだろう」という疑問も浮かんできます。

「note」でもこの前、「フォロー5000、フォロワー5000」というアカウントが、「フォロー50、フォロワー5000」になっていたことがありました。以前からフォローしては外し、フォローしては外しという行動が目立つ方ではありましたが、今回の件で完全にフォロワーを「数」としか見ていないことがはっきりしたように思います。

このような行動をされる方は、「Twitter」ではよくいます。「フォロー100、フォロワー10000」のようなアカウントではそのような方が多い傾向にあります。

実際のところ、「フォロワーが多いからといって発信内容が面白いとは限らない」のも事実です。ほとんど「フォロワーが増える」しか内容がないというようなアカウントも存在します。

このようなアカウントは、「フォロワーが増えなくなる」とほとんど消えていきます。


「note」「Twitter」では「フォロワーが増える」アカウントの傾向が異なるのも興味深いものです。

「Twitter」では、「無料〇〇」「稼げてます!」「○○配布します!」というようなアカウントがフォロワーを増やしています。ただ、「Twitter」2000以上のフォロワーがいるその方の「note」アカウントは、フォロワーが500以下ということはよくあることです。

「note」「Twitter」で求められていることは違うのかもしれません。

私自身は「note」「Twitter」でもあまり「フォロワー数」は気にしないようにしています。今後も、自分がしたい発信を続けていきます。

今日は、この辺で失礼します。

この記事が参加している募集

自己紹介

noteの書き方

「note運用」「note収益化」などに関するお仕事の報酬はこちらでお受けしています。いつもご依頼いただきましてありがとうございます!