見出し画像

【平和堂×無印良品】元祖!平和堂系列の無印良品!アル・プラザ草津 & 草津市内の無印良品も紹介! @滋賀県草津市 (#358)

皆さんこんにちは!
過去何回にも渡り当ブログで訪問•ピックアップしてきた平和堂系列の無印良品ですが、その元祖となる店舗を今まで紹介していませんでした。
今回は、そんな平和堂×無印良品の元祖店舗と、無印良品激戦区である滋賀県草津市の無印良品を紹介していきます!

🛍️無印良品 アル・プラザ草津

当ブログで何度もピックアップしてきた平和堂×無印良品、その元祖店舗が滋賀県草津市にある『無印良品 アル・プラザ草津』です。

▲アル・プラザ草津(草津市)

アル・プラザ草津は、JR草津駅西口前にある大型ショッピングパーク『A-SQUARE(エイスクエア)』内に店舗を構えており、滋賀県南部エリアの平和堂では最大級の売場面積を誇る店舗となっています。

エイスクエアには昔から無印良品が入居していたのですが、2020年にエイスクエアの大規模リニューアルが行われ、その際に無印良品はアル・プラザ草津の店内に移転することになりました。
これが平和堂×無印良品の元祖となりました。

▲無印良品 アル・プラザ草津(草津市)

移転前の旧店舗はノースエリアのUNIQLO横にあり、センターエリアとのアクセスも少し悪かった上、店舗内も少し暗ぼったい感じで足を運ぶことも多くはなかったです。

ですが、アル・プラザ草津移転後は店舗内も明るく広くなり、非常に買い物しやすい雰囲気なりました。
商品一つ一つが見やすいレイアウトが確保されています!

💳平和堂ポイントカード『HOPカード』は必須!

過去の平和堂系列の無印良品店舗紹介時にも記載してきましたが、平和堂系列の無印良品でお買い物の際、MUJI公式アプリの他に更に必須のアイテムがあります。
それは、平和堂ポイントカード『HOPカード』です!
HOPカードは、税抜¥100につき1P,累計1000P貯まると現金¥1000と交換できるキャッシュバック式のポイントカードです。
この滋賀県民高所持率のポイントカードを無印良品でも併用することが可能となっています。
無印良品で購入する生活用品等にも平和堂ポイントを充てられるので、二重でオトクなシステムとなっています!
このサービスは、平和堂系列の無印良品でしかできないので、かなり特別感がある気がします!

■草津市は無印良品激戦区!

ここからは、草津市内に展開しているアル・プラザ草津以外の無印良品店舗を紹介していきます!
草津市にはアル・プラザ草津を含め3店舗もの無印良品があり、無印良品激戦区となっています!

🛍️無印良品 ルビットパーク南草津

まずは、2022年春に新規オープンした市内最新の店舗『無印良品 ルビットパーク南草津』です!

▲無印良品 ルビットパーク南草津(草津市)

このお店は、南草津駅南西寄りに開発された南草津プリムタウン内の商業施設『ルビットパーク南草津』のテナントとして、2022年春に新規開業した店舗です。
店内はアル・プラザ草津同様に明るく広々しており、売場面積もアル・プラザ草津に匹敵する広さとなっています。
また、このお店ならではのサービスとして収納系商品の無料レンタルサービスも行っているそうです。

🛍️無印良品 イオンモール草津

草津市内3つ目の店舗は、『無印良品 イオンモール草津』です!

▲無印良品 イオンモール草津(草津市)

こちらの店舗は以前からあるお店で、全国各地のイオンによくあるイオンタイプの無印良品です。
店内はイオン仕様になっているため、アル・プラザ草津やルビットパーク南草津に比べると、店内はやや狭くゆったり買い物を楽しめる…という雰囲気は少なめです。
他の2店舗が非常に優れているので、そこと比べるのも可哀想な気もしますが…笑
入居してくれているだけ有難い…という感じですね。

まとめ

というわけで今回は、平和堂×無印良品の元祖店舗と草津市内の無印良品を紹介してきました。
滋賀県内の無印良品は、5年ほど前までは草津市に2店舗(エイスクエアとイオンモール)しかありませんでした。しかし、アル・プラザ草津店の開業により、平和堂とのタッグが実現して以降は滋賀県内に平和堂×無印良品の店舗がどんどん勢力を拡大し、現在は7店舗にまで数を増やしています。
今後、無印良品の平和堂(アル・プラザ)への更なる進出もあり得そうですね!

今回の無印良品シリーズは以上になります!
次回の無印良品シリーズもお楽しみに〜!

▼無印良品 公式ページ

☆公式HP → MUJI.COM
☆公式Instagram →
@muji_global

🍜当ブログのフォローぜひよろしくお願いします♪🥩


▶️YouTubeチャンネル

主に鉄道ネタを取り扱っています。
気になった飲食店に訪れる際は必ず電車を使って行くほど鉄道に乗るのが好き!
日々乗っている鉄道について抱いたギモンの数々を追求しながら動画投稿をしております。
鉄道はただの移動手段ではなく、“旅の一部”だというのを動画を通してアピールしていきたいな…と思っております!

▼最新の動画はこちら

★YouTubeチャンネルも是非チャンネル登録よろしくお願いします!★

X / Twitter → @ShigajimaCap101
Instagram →
@shigajimacap_gourmet

こちらもフォローよろしくお願いします!

▼オススメの記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?