マガジンのカバー画像

ガジェット

4
運営しているクリエイター

記事一覧

液タブを買い替えた話 huion kamvas pro16(2.5k)

液タブを買い替えた話 huion kamvas pro16(2.5k)

1日のほとんどをデスクに座って過ごしているのですが、その中でもっとも触れているのが液タブ。

これまで使っていたのはwacomの13インチの液タブ。
長いこと使ってきたものの、仕事で本格的に描くには13インチは小さくて、かつwacomのドライバがバグが多いのか何度も再起動をかけるなどストレスが溜まっていました。

以前は液タブはwacom一択!みたいなところがあり、最初はwacom製品を探していた

もっとみる
新しい相棒を手に入れた。galaxy tab s9+

新しい相棒を手に入れた。galaxy tab s9+

今度こそはお金を使わずに倹約して生きていこうと考えては、すぐに欲しいものが現れては物欲に負けてしまう日々。
仕事に関するものは経費にできるから…と自分に言い訳をしてまた散財をしてしまいました。

今回買ったのはandroidタブレットの「galaxy tab s9+」
androidのタブレットの中では最上級と言ってもいい製品で、12.4インチの大画面かつ防水仕様。もちろんペン入力対応なので漫画も

もっとみる
Galaxy tab版クリップスタジオのいいところ、悪いところ

Galaxy tab版クリップスタジオのいいところ、悪いところ

こんにちはSHGです。
原稿作業が一通り区切りがつき、ようやく先日購入したgalaxy tabを本格的に使うことができるようになりました。

外出先でネームや下描きなど軽めの作業をするために購入したのですが、しばらく使っているとiPadとの違いなどが見えてきたので記事にまとめてみます。

Galaxy tab(android)版クリスタのいいところ

まずはこれはいい!と思った機能はマルチタスクの

もっとみる
集中力を金で買う

集中力を金で買う

こんにちはSHGです。

在宅ワークで多くの人がぶち当たる壁が、集中力が続かないという問題。
家には集中力を削られる誘惑が多いこと多いこと。

対策としてはスマホを手元に置かないとか、そもそも家から離れてカフェで作業するとか、あの手この手で集中する環境を作っていると思います。

よくある集中力を上げるテクニックとして、時間を区切って作業するというものがあります。
ポモドーロ・テクニックとかですね。

もっとみる