見出し画像

新しい相棒を手に入れた。galaxy tab s9+

今度こそはお金を使わずに倹約して生きていこうと考えては、すぐに欲しいものが現れては物欲に負けてしまう日々。
仕事に関するものは経費にできるから…と自分に言い訳をしてまた散財をしてしまいました。

今回買ったのはandroidタブレットの「galaxy tab s9+」
androidのタブレットの中では最上級と言ってもいい製品で、12.4インチの大画面かつ防水仕様。もちろんペン入力対応なので漫画も描ける。(これよりも大きい14インチモデルもある)



外出先でも仕事ができるようにとipad pro12.9インチを購入しようと思っていたのですが、そろそろ新型が出る噂があり、様子を見つつ他を調べていたらこの製品にぶつかりました。
ちょうど10%引きのセールやってて、しかも今買うと2万円のキーボードケースがおまけでついてくるってんだもの。
えぇ、衝動買いしちゃいました…。

描き心地は液タブに似てる。

なんたってipadは高いんですもの。
仕事でガッツリ使うモデルを買おうとすると30万円ちかい出費になるし、周辺機器も揃えようとするともう大変。
覚悟していた予算の半額に納めることができました。

ペンはケースに収納できるので無くしづらい。

もちろん購入の理由は金額だけでなく、ipadに対する不満が結構あったんですよね。
もともとは11インチのipad proを5年近く使っていたのですが、楽描き用途でしか活用できていませんでした。
とにかくapple pencilが重い。
普段使ってる液タブのペンの倍近い重量があるので、長時間作業していると手首に効いてくる。

Sペンとアップルペンシル


galaxy tabのsペンは重量がapple pencilの約半分。
細身なので持ち心地は好みが別れるところですが、描き心地はsペンの方がいいと思う。
wacomの技術が入ってるので、普段ペンタブで作業している人には馴染み深い書き味だと思います。
しかもこのペンは充電しなくても描ける。(オプション的な機能を使うために一応バッテリーは内蔵)
その上このsペンはなんと付属品。
そう、無料でついてくるのだ。

ペン以外にもメリットがあって、ipadよりも画面が横長であることもその一つ。
縦に長いほうが絵を描きやすいんじゃないの?と思われるかもしれないが、クリスタはウィンドウを横に並べることが多いので、実は横長の方が作業領域を広く取りやすい。

縦の幅は11インチと同じくらい


横幅は長め


クリスタの画面


そんなこんなでipadよりいいじゃん!と思ってこの製品を買いましたが、他人に勧めるかと言われると…微妙。
素直にipad買った方がいいよと言うかもしれません。
製品のクオリティはすばらしいし、そこはipadを越えてるとすら思うのですが、ソフトウェア回りで結構苦戦しました。

基本的にはipadもAndroidも違いはないと思ってるのですが、細かいところの違いで困惑することが多々あります。
挙げるとキリがないので省きますが、ipadの場合は利用者が多いこともあり、わからないところは調べればすぐ答えにたどり着けますが、Androidだと解決策が見つからず自力でなんとかする場合があったりします。
デジタル機器が苦手な人はとくにapple製品を買った方がいい気がする。


細かな不満点があったりしますが、15万近く払ったのでなんとか見てみぬふりをして、仕事に活用していこうと思います。

こいつを持ってコメダコーヒーに行くのが楽しみで仕方がないぜ。

読んでいただきありがとうございました。
SHG




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?