見出し画像

【実験】noteで100人に投げ銭をした結果。

前回やった最初のフォロワー100人に感謝の投げ銭をしたらどうなるのか?

というのはフォロワー50人くらいの時からやるのを考えてました。笑

なのでデータを取る気満々だったし、僕のnoteは実験系が人気なので実験の1つとしてやってました。

だいたい落ち着いてきたかなって事で今回はその結果発表です!!


実験をすれば結果がある。

そして改善点などを考えて次に活かす。

第1回は『行動の早さ』を基準にしましたが、

第2回も別の基準でやろうと思ってるので、実験結果を分析するのは大事ですねー。


ちなみに、やる前に予想をしてたんですけど、

まず、

・投げた金額の10%は返ってくる。

・企画を5人にシェアされる。

あんまりガッチガチに予想をしすぎても面白くないかなって事でこれくらいでしたが、正直もうちょっと立てておけばよかったなぁと後から思いましたねー。


まぁ過ぎたことを悔いてもしょうがないし、今回は第一回なので次は同じミスをしなきゃいいだけなので結果発表をしていこうと思います。


結果発表おおおおおおおおお!!


☆投げ銭した10%は返ってくる。

24%返ってきました。

金額にして2400円ですね。

人数は予想より少なかったですけどね!

投げ銭スポンサーと連動してるので、

投げ銭してくれた方の紹介はまた別の機会にやります!



☆企画を5人にシェアされる。

→6人??

1、ヤンチャな坊主が真理を知るさん
『サポートのお礼🎂🌍』
https://note.mu/yankeespace/n/nfa3d5549fd28

2、トリプロデューサー@サイコロ展開図デザイナーさん
『サポートありがとうございます!』https://note.mu/tori_producer/n/ne8dc8b37423a

3、セミ丸さんhttps://twitter.com/TosiAi1043/status/1001035112404795392

4、@茅場アキヒコさん
https://twitter.com/tensaiguild/status/1001038488668536832

5、COKO 🔥作曲家でラッパーさん
https://twitter.com/adan_coko/status/1001098606739247106

6、脱奴隷リテラシーナバターさん
https://twitter.com/darth_navatar/status/1001481871304212480

【追記。】

7、ゴータイ@インタビューその他諸々さん
https://twitter.com/godmezameyo/status/1003635423778762752




Twitterは通知が来るからわかりやすいけど、noteでタイムラインで紹介されていた場合は気づけてない可能性がありますm(__)m

(なので、ここの数字は曖昧です。)

もし、シェアしたけど、名前が載ってないという人がいた場合は追記するのでよければ言ってください!!


☆コメント数過去1

→コメント数が今までで一番多いです〜。

その数「34件!!」



☆スキ数過去1

→スキ数も過去で一番多い「76件!」

スキ数も過去1でした。


☆pv数も過去1

→pv数でも一番でした。

てか、上位の3つ全部実験系ですね。

僕はやっぱりそういうネタが需要あるんだろうなー。


☆サポートに対しての返信メッセージ数。

→39。メールで通知が来るというなかなか気づかない仕組み?になっていて少し戸惑いました笑

意外と今回投げた人は放置勢が多い感じがしましたね〜。



☆☆結果を分析してみた。

とりあえず数字に関してはこんなもんかなー。

「やってよかった」のは間違いないですね。


これは心理的な話ですけど、

今回の投げ銭がきっかけで僕の投稿に対して今までは流し読みだったけどちゃんと読むようになった。とか。

過去の投稿を読んでみたり。とか。

数字として読み取りずらい心情の変化というのも起きたと思います。


文章の書き手としては、いかに人を引きつけるか。

いかに文章を読んでもらえるか。というのはかなり大事なポイントだと思います。

1時間で書いた文章が100人に読まれるか。

それとも1000人に読まれるかで全然時間効率が違うと思います。

もし1時間に100人だったら、10時間かけてやっと1000人ってことですからね。


人間の心理というのは難しいですが、

今回の実験は

「僕」という存在の認知。

僕の文章が読まれる。

この2つの増加に間違いなく繋がったと思います。



☆☆☆予想してない事態が起きるのが最高に楽しい。

実験系って結構、仮説して計画を立てるのがピークなんですよね。

正直、ほとんどの場合僕が考えてる想定内の結果しか出ない。

でもそれを覆すような何かが起きた時が超面白い。

今回のでいうと、

100円×10人のバックが返ってきて、

10%のバックくらいかな?

って思ってたんですけど、

1人の人から2000円が飛んできた。


これは超テンション上がりましたね。

自分ではわからないような感情や行動を持ってる人は本当に面白い。

そういう人がどんな人なのか知る機会にもなるから人を巻き込む実験の方が僕は好きなんですよねー。


☆☆☆☆人を雇うからには人間の心理は理解しとかないと!

僕はこれから先、アイドルプロデューサーとして『秋元康』『AKB48』

に挑むわけですが、

それに当たって、新しい職業を作ったり、様々な業種の人を雇ったりスポンサーになりたいと思ってます。

そのための習慣作りとして今から人にお金を投げてるっていうのもありますし、何より雇用をするからには、

「給料が払えない」が通用しないと思ってます。


それが怖くて「起業したくないな。。」

って考えた時期もありましたが、

それでも僕のやりたいことが実現した後の社会が見たいので、そこのリスクはしょうがないかなと。


でも最低限の準備はできるはず。

人間の心理を調べる努力は1人でもできるはず。

なのでこれからもガンガン色んな実験をしていきたいですね!



☆☆☆☆☆ 第二回に向けて。

1000円を10人とか、

500円を20人とか。

そもそも投げ銭額を1万円にしないとか。

値段の上下によっていくらでもやれることもできることも広がるわけですが、とりあえず人に投資するっていうスタンスは常に持ち続けていたいですね。


金は貯金していても腐るだけだし、1人で使っていても何も広がらない。

人にあげて、自分も人からもらって、

得意なことはやってあげて、苦手なことはやってもらって、

うまい感じに生きていくのが一番コスパがいい。

お金も何もかも一緒だと思う。

お金を1人で使うことで1人で苦手なこともやらなきゃいけないという発想に繋がる。

1人でやろうとすると結局何もできない。


僕はアイドルプロデューサーを目指すっていうのはそういう意味では最強だと思う。

どうやっても1人じゃ無理だからね。

ブロガーもYouTuberも1人でやろうと思えば全然できる。

人と接点をなくすことも簡単にできると思う。

でもそれじゃあ続かない。

それじゃ頑張れない。


理想があるならまずは人の夢を叶えなくちゃ。

そして人の夢を応援する中で絶対に学びになることがいっぱいあると思う。

それを見逃さなければ、

セミナーに金を払ったり、本などの勉強教材に金を払うのと同じだ。

人の夢の応援も投資になる。

この視点を忘れずにいたい。


第二回もお楽しみにー。

他にも実験のアイディア思いついたらガンガンやってきますー。

この記事が参加している募集

#とは

57,748件

面白い実験の費用に使います!( ✌︎'ω')✌︎