マガジンのカバー画像

「東ティモール」

36
運営しているクリエイター

#研修

教室で話す「性」: 東ティモールの学校で起きた教員の変化

教室で話す「性」: 東ティモールの学校で起きた教員の変化

皆さん初めまして。東ティモールの活動について皆さんにお話しできることを嬉しく思います!私の名前はヘリアです。シェアで働いて1年3か月が経ち、現在、思春期保健プロジェクトを担当しています。

シェアが思春期保健プロジェクトを開始したのは2023年です。事業を行うパイロット校として4つの中学校、高校を選びました。東ティモールの学校では、思春期の保健に関する情報を学校で得られる機会はほとんどありません。

もっとみる
ハプニングもなんのその!臨機応変に対応して実現させた保健ボランティア研修東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #5」  

ハプニングもなんのその!臨機応変に対応して実現させた保健ボランティア研修東ティモール事務所インターンブログ「ロロサエ ティモール #5」  

Botarde(ボタルディ:テトゥン語でこんにちは)、東ティモール事務所 学生インターンの堀内です。以前にのブログ記事「より良い研修を目指して~みんなで作り上げた研修~」(https://note.com/share_jp/n/n711e6c1387dc)で保健ボランティア向けの研修を企画準備したことを書きました。
今回は、東ティモールで行われる研修がどういう雰囲気なのか、お伝えしたいと思います。

もっとみる
母子保健の問題を皆で話そう! 村のキーパーソン会議

母子保健の問題を皆で話そう! 村のキーパーソン会議

皆さん、こんにちは!明けましておめでとうございます。
2023年も、皆さんにとって良い年となりますように。
年が明けて、皆さんのお仕事はいかがですか?
今月は、私、オクトが、去年の最後に行った村のキーパーソンとの会議について共有しようと思います。
少し時を遡りますが、インターンでシェアに来ている堀内好恵さんも村での活動をインターンブログとして共有していますので、併せてお楽しみください。(ご興味があ

もっとみる