からし

ポケモンと最近はスト6もやってます。気が向いたら、何か書きます。 Twitter: h…

からし

ポケモンと最近はスト6もやってます。気が向いたら、何か書きます。 Twitter: https://twitter.com/sh1nsan910

記事一覧

【スト6】クラシック操作の面白さ

はじめに からしと申します。先日から豪鬼の情報が続々解禁され、5/22を楽しみに待っています。はやく豪鬼、豪鬼・・・(*‘ω‘ *)  今回は豪鬼が楽しみで……とい…

からし
1か月前
8

ポケモンSV バドレックスはくばじょうのすがた考察

はじめに からしと申します。仕事の疲れを取るために家に帰ったら爆睡する日々を過ごしていたら、4月も気付けばほとんど終わっていて戦慄しています。  今回は来月から…

からし
1か月前
3

【スト6】モダン操作からクラシック操作に移行した感想

はじめに からしと申します。今年の1月に約半年かかって、ストリートファイター6でモダンルークでマスターに到達しました(*‘ω‘ *)。諦めずに続ければ、アクションゲ…

からし
2か月前
13

ポケモンSV みがわり+テラバースト

はじめに からしと申します。最近対戦はあまりできていないのですが、マスターボール級までは頑張ってやっています。  今回はポケモンSVの対戦で度々起こる相手がテラ…

からし
3か月前
1

ポケモンSV ゴツメ岩ジャローダ

はじめに からしと申します。今回はレギュレーションFから使用可能になったジャローダについて書いていきたいと思います。  ジャローダは第5世代で初登場したときは、…

からし
4か月前
1

アケコンを静音化した話

はじめに あけましておめでとうございます。からしと申します。昨年から気が向いた時に記事を書くということを始めたのですが、まずは昨年少しでも記事を読んでくださった…

からし
5か月前
4

ポケモンSV イダイトウ考察

はじめに からしと申します。最近はスト6でオンライン対戦したり、P5Tを遊んだりしてあまりポケモンをしていなかったのですが、DLC後編が来る前に少しポケモンにつ…

からし
6か月前
5

【スト6】ストリートファイター初心者がダイヤモンドまで頑張った話

はじめに からしと申します。普段はポケモンについて気が向いた時に駄文を書いているのですが、今回はストリートファイター6について書いていきたいと思います。  私自…

からし
7か月前
2

ポケモンSV いかさまダイス剣舞セグレイブ

はじめに からしと申します。今回はDLCでセグレイブがスケイルショットを新規習得したため、いかさまダイス剣舞型を考えてみました。  実はランクマッチで龍舞スケイ…

からし
8か月前
1

ポケモンSV単体考察 毒テラスほえるカイリュー

考察経緯 こんにちは、からしと申します。先日、ポケモンSVのDLC前編である「碧の仮面」が配信されました。それに伴い、新ポケモンや新しい技がランクマッチでも解禁…

からし
9か月前

ポケモンSV単体考察 スカーフハバタクカミ【レギュD調整】

考察経緯 こんにちは、流行りのドヒドディンルー構築を使ってもドヒドイデもディンルーも選出しない者、からしです。今回は解禁されてからどのシーズンでも使用率上位を誇…

からし
10か月前
1

ポケモンSV 単体考察 光の粘土両壁レジエレキ

考察経緯 今回は剣舞連撃ウーラオスをサポートする壁貼り要員が欲しいと思って、光の粘土レジエレキを考えました。  両壁を覚えるポケモンの中でレジエレキはパオジアン…

からし
10か月前

ポケモンSV HAチョッキラブトロスの記録

考察経緯 からしと申します。今回は新しく解禁された化身ラブトロスをとつげきチョッキ物理型で使用した記録を書いていきたいと思います。  ネタのつもりで使ってみたの…

からし
11か月前
1

ポケモンSV オオニューラとヒスイダイケンキ入り構築@岩塩を添えて【レギュレーションD】

はじめに からしと申します。ランクバトルの新ルールであるレギュレーションDが開幕しました。レギュレーションDではヒスイ地方のポケモンや過去作から一部のポケモンが…

からし
11か月前
1

サンダーのリボン&あかしコンプした話【全88種】

はじめに お久しぶりです。からしです。ティアキンやスト6をしていて、あんまりポケモンをしていなかったのですが、ポケモンホームが解禁されて、過去作からポケモンを連…

からし
1年前
2

ポケモンSV 水テラスに魅入られた者【S5使用構築】

はじめに からしと申します。ポケモンSVシーズン5お疲れ様でした。シーズン5は災厄ポケモンが解禁されたシーズンでした。序盤は仕事が忙しく、なかなか対戦する時間が…

からし
1年前
3
【スト6】クラシック操作の面白さ

【スト6】クラシック操作の面白さ


はじめに からしと申します。先日から豪鬼の情報が続々解禁され、5/22を楽しみに待っています。はやく豪鬼、豪鬼・・・(*‘ω‘ *)
 今回は豪鬼が楽しみで……という話ではなく、クラシック操作で遊んでいたJPがマスターランクまで到達出来ましたので、その過程で感じたクラシック操作の面白さについて書いていきたいと思います。

マスター到達の過程で感じた面白さ マスター到達まで遊んでいた過程で思ったこ

もっとみる
ポケモンSV バドレックスはくばじょうのすがた考察

ポケモンSV バドレックスはくばじょうのすがた考察

はじめに からしと申します。仕事の疲れを取るために家に帰ったら爆睡する日々を過ごしていたら、4月も気付けばほとんど終わっていて戦慄しています。
 今回は来月から始まるレギュレーションGで使用できるポケモンで注目しているバドレックスはくばじょうのすがた(白バド)について考察していきたいと思います。
 白バドを考察しようと思ったきっかけは、レギュレーションGで新しく使えるポケモンを見ていると素早さライ

もっとみる
【スト6】モダン操作からクラシック操作に移行した感想

【スト6】モダン操作からクラシック操作に移行した感想


はじめに からしと申します。今年の1月に約半年かかって、ストリートファイター6でモダンルークでマスターに到達しました(*‘ω‘ *)。諦めずに続ければ、アクションゲーム類が苦手な自分でもマスターに到達出来るということがすごい嬉しかったです。
 しかし、今回はその時のことではなく、今挑戦しているクラシック操作のことについて書いていきたいと思います。

クラシック操作に移行した理由 何故クラシック操

もっとみる
ポケモンSV みがわり+テラバースト

ポケモンSV みがわり+テラバースト

はじめに からしと申します。最近対戦はあまりできていないのですが、マスターボール級までは頑張ってやっています。
 今回はポケモンSVの対戦で度々起こる相手がテラスタルするかどうか、どのタイプにテラスタルするかといったテラス択を勝ちやすくする様子見方法の一つであるみがわり+テラバーストについて考察していきたいと思います。

みがわり・テラバースト ポケモンSVの対戦では皆さんもご存知のとおり、一見有

もっとみる
ポケモンSV ゴツメ岩ジャローダ

ポケモンSV ゴツメ岩ジャローダ

はじめに からしと申します。今回はレギュレーションFから使用可能になったジャローダについて書いていきたいと思います。
 ジャローダは第5世代で初登場したときは、へびにらみや両壁を使えるくらいの印象であまり目立ったポケモンではなかったのですが、隠れ特性である『あまのじゃく』が解禁されてから環境でもよく見かけるポケモンになりました。

調整意図型紹介

ジャローダ@岩テラスタル
性格:臆病 特性:あま

もっとみる
アケコンを静音化した話

アケコンを静音化した話

はじめに あけましておめでとうございます。からしと申します。昨年から気が向いた時に記事を書くということを始めたのですが、まずは昨年少しでも記事を読んでくださった皆様にお礼申し上げます。
 今回はストリートファイター6で使用しているアーケードコントローラー(通称:アケコン)を静音化したことについて書いていきたいと思います。静音化と言ってもレバーとボタンを静音性のものに交換するだけという簡単な工程でし

もっとみる
ポケモンSV イダイトウ考察

ポケモンSV イダイトウ考察

はじめに からしと申します。最近はスト6でオンライン対戦したり、P5Tを遊んだりしてあまりポケモンをしていなかったのですが、DLC後編が来る前に少しポケモンについて考察したいと思いました。
 そこで、今回は偉大なポケモンの1体であるイダイトウについて書いていきたいと思います。イダイトウはすでにかなり有名なポケモンでこの記事が何番煎じかは分かりませんが、自分なりに考察していきたいと思います。
 ちな

もっとみる
【スト6】ストリートファイター初心者がダイヤモンドまで頑張った話

【スト6】ストリートファイター初心者がダイヤモンドまで頑張った話


はじめに からしと申します。普段はポケモンについて気が向いた時に駄文を書いているのですが、今回はストリートファイター6について書いていきたいと思います。
 私自身ストリートファイターシリーズは初めてなのですが、今作から必殺技をワンボタンで出せるモダン操作が実装されると聞いて、スマブラを友達と遊びでしか触っていなかった私でもできると思って始めました。
 結論としてはドハマりして毎日のように対戦をし

もっとみる
ポケモンSV いかさまダイス剣舞セグレイブ

ポケモンSV いかさまダイス剣舞セグレイブ

はじめに からしと申します。今回はDLCでセグレイブがスケイルショットを新規習得したため、いかさまダイス剣舞型を考えてみました。
 実はランクマッチで龍舞スケイルショットセグレイブにぐちゃぐちゃにされたことがあり、パクリまして参考にして剣舞型で使ってみたところ、想像以上に強かったので、それを踏まえて今回書いていきたいと思います。

個体解説セグレイブ@ゴーストテラスタル
性格:意地っ張り 特性:ね

もっとみる
ポケモンSV単体考察 毒テラスほえるカイリュー

ポケモンSV単体考察 毒テラスほえるカイリュー

考察経緯 こんにちは、からしと申します。先日、ポケモンSVのDLC前編である「碧の仮面」が配信されました。それに伴い、新ポケモンや新しい技がランクマッチでも解禁されたので、カイリューが新規習得したほえるを搭載した型を使ってみた感じと今後の型開拓について考察していきたいと思います。

調整意図と使用方法カイリュー@毒テラスタル
性格:図太い 特性:マルチスケイル 持ち物:ゴツゴツメット
ほえる/でん

もっとみる
ポケモンSV単体考察 スカーフハバタクカミ【レギュD調整】

ポケモンSV単体考察 スカーフハバタクカミ【レギュD調整】

考察経緯 こんにちは、流行りのドヒドディンルー構築を使ってもドヒドイデもディンルーも選出しない者、からしです。今回は解禁されてからどのシーズンでも使用率上位を誇るハバタクカミのこだわりスカーフ型の調整をレギュレーションD環境を意識して調整を考えたので、書いていきたいと思います。
 今回考察するこだわりスカーフ型はブーストエナジー型と比べて、補助技の採用が難しい代わりに交代しても高い素早さが担保され

もっとみる
ポケモンSV 単体考察 光の粘土両壁レジエレキ

ポケモンSV 単体考察 光の粘土両壁レジエレキ

考察経緯 今回は剣舞連撃ウーラオスをサポートする壁貼り要員が欲しいと思って、光の粘土レジエレキを考えました。
 両壁を覚えるポケモンの中でレジエレキはパオジアン、ハバタクカミや中速のこだわりスカーフ持ちポケモンより速いことが大きなメリットだと思います。また、レジエレキが連撃ウーラオス対策で増えている水テラスに強いということも評価しています。

調整意図レジエレキ@氷テラスタル
性格:臆病 特性:ト

もっとみる
ポケモンSV HAチョッキラブトロスの記録

ポケモンSV HAチョッキラブトロスの記録

考察経緯 からしと申します。今回は新しく解禁された化身ラブトロスをとつげきチョッキ物理型で使用した記録を書いていきたいと思います。
 ネタのつもりで使ってみたのですが、思いのほか噛み合ってしまって、可能性あるのかと真剣に考えてしまいました。冷静になると、物理型ラブトロスはテラバーストないと技範囲が終わっているので、おそらく強くはないです()。

調整意図ラブトロス@フェアリーテラスタル
性格:意地

もっとみる
ポケモンSV オオニューラとヒスイダイケンキ入り構築@岩塩を添えて【レギュレーションD】

ポケモンSV オオニューラとヒスイダイケンキ入り構築@岩塩を添えて【レギュレーションD】

はじめに からしと申します。ランクバトルの新ルールであるレギュレーションDが開幕しました。レギュレーションDではヒスイ地方のポケモンや過去作から一部のポケモンが使用できるようになりました。
 そこで、解禁されたポケモンを中心に構築を組んでみました。構築としてはマスターボール級までは上がることができたので、そこそこ遊べる構築であるとは思います。

構築経緯 まず、オオニューラのどくしゅフェイタルクロ

もっとみる
サンダーのリボン&あかしコンプした話【全88種】

サンダーのリボン&あかしコンプした話【全88種】

はじめに お久しぶりです。からしです。ティアキンやスト6をしていて、あんまりポケモンをしていなかったのですが、ポケモンホームが解禁されて、過去作からポケモンを連れて来れるようになりました。そこで、今まで使ってきたサンダーのリボンとあかしをコンプリートが出来ましたので、紹介したいと思います。
 なお、一部のリボンが今では入手不可なので完全コンプではないのですが、そのあたりはご了承ください。

リボン

もっとみる
ポケモンSV 水テラスに魅入られた者【S5使用構築】

ポケモンSV 水テラスに魅入られた者【S5使用構築】

はじめに からしと申します。ポケモンSVシーズン5お疲れ様でした。シーズン5は災厄ポケモンが解禁されたシーズンでした。序盤は仕事が忙しく、なかなか対戦する時間が取れませんでしたが、中盤からだんだんと時間が取れるようになって、そこそこ対戦していました。(終盤はロックマンエグゼアドバンスコレクションにハマってしまいあまりやっていません。)
 今回紹介する構築は完成度がすごく高いわけではありませんが、私

もっとみる