見出し画像

ポケモンSV単体考察 スカーフハバタクカミ【レギュD調整】

考察経緯

 こんにちは、流行りのドヒドディンルー構築を使ってもドヒドイデもディンルーも選出しない者、からしです。今回は解禁されてからどのシーズンでも使用率上位を誇るハバタクカミのこだわりスカーフ型の調整をレギュレーションD環境を意識して調整を考えたので、書いていきたいと思います。
 今回考察するこだわりスカーフ型はブーストエナジー型と比べて、補助技の採用が難しい代わりに交代しても高い素早さが担保されるメリットがあり、交代の多いサイクル構築などでは使いやすいと思います。

調整意図

どんな型でも強そう…

ハバタクカミ@フェアリーテラスタル
性格:控え目 特性:こだいかっせい 持ち物:こだわりスカーフ
シャドーボール/ムーンフォース/サイコショック/ほろびのうた
143(100)-×-93(140)-198(196↑)-156(4)-164(68)
・素早さは最速スカーフウーラオス抜き
・テラスタルはムーンフォースの火力上昇目的のフェアリー

【物理耐久目安】
・A172パオジアンのつららおとし確定2発
 118 ~ 139 (82.6 ~ 97.3%)

【特殊耐久目安】
・C187ハバタクカミのシャドーボール確定2発
 110 ~ 132 (77.0 ~ 92.4%)

【特殊火力目安】
・ムーンフォース
 無振りテツノツツミを確定1発
 テラスタルしていない大体のディンルーを確定2発
・シャドーボール
 無振りサーフゴーに162 ~ 192ダメージ
 無振りハバタクカミに116 ~ 138ダメージ

最後に

 今回はこだわりスカーフ型のハバタクカミの調整について考えました。レギュレーションDでウーラオスやランドロスが解禁されたため、以前まで使っていた最速コノヨザル抜きから最速ウーラオス抜きまで素早さを伸ばしながらできるだけ火力と耐久を残しました。
 こだわりスカーフとブーストエナジーは素早さを上げることが出来る持ち物としてはそれぞれ一長一短がありますので、構築によって使い分けるとハバタクカミの強みが生かせると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?