見出し画像

2022年の記録をみて、少し複雑・・

どうも、あともう少しで3年連続noteを書き続けた男になる予定の稲本です。

福岡でコミュニケーションや情報伝達に関わる仕事をしています。普段から毎日noteを更新したり、ポッドキャストを週一回リリースしたりと日々情報発信をしています。よかったらフォローやスキ、コメントいただけると嬉しいです。ツイッターのフォローもお願いします!

noteさんの毎年恒例の機能で2022年の記録をまとめてくれるやつがあるのですが。それをみて少し複雑な気持ちになりました。


創作の記録にある各種情報は本当に嬉しく思います。特にスキという反応をいただいた回数や読んでいただいた回数には本当に感謝しかありません。この数字が自分の励みになっております。本当にありがとうございます。

この結果はこの結果ですごく嬉しいものではあったのですが、何が複雑だったかというと、読まれた記事でした。



おい!おい!トップ3が2年前のやつじゃん!!という話です。ここ最近もそれなりに色々いいことを書いていたつもりだったのに、この辺りが強いなんて・・・。うーん、複雑です。

ではありますが、別の見方をするとnoteは特に新しい記事が読まれるというわけではないということではないでしょうか?

実はこの3つの記事は、ちょっとしたことでしたが修正を施したり、追加告知をした記事ではありました。

これは更新とはなんなのかという問いにつながるものではないかと思います。ついつい僕らは更新=新規追加というイメージがあります。しかし、そうではないということです。そうではない方向からのアプローチ、つまり過去のコンテンツからの流入もきちんと大切にしておかないといけない。一度世に放ったコンテンツ(子供達)をきちんと育てる努力を怠ってはならないといういい事例だったように思います。

この関連の記事は以前こちらに記事に書いています。よかったら覗いてみてください。

いい気づきであったのは確かですから、これを他にいかせていけれればいいなと思うわけです。

さて、とは言いながらやっぱり今年の記事も読んで欲しいと言う本音があります。ありますよそりゃ!

ということで、今年書いた俺厳選の5記事は次のリンクたちから辿ってくださいませ。


==========

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよかったらスキのアクションをもらえると励みになります。
またコメントもぜひお願いします。すごく喜びます。

重ねてご案内になりますが、
このnoteの他に週に一回水曜日の朝に
ポッドキャストを配信しています。こっちではSpotifyのリンクをご紹介しています。

https://open.spotify.com/show/3StHQQPoEDMAvGylCyoETD?si=1f706a46ccb84f49

興味があれば聞いてみてください。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!