見出し画像

【こころの処方箋ココトバブレン】■デジタルの「点」の思考まかりをばアナログの「線」を我は求めたり

【こころの処方箋ココトバブレン】

■デジタルの「点」の思考まかりをば
アナログの「線」を我は求めたり

「点と線」と云っても

松本清張の推理小説の話しではない。

昨今のインターネットの普及により、

コンピューターの0101で取捨選択をしてゆく

デジタルの「点」的な思考が

大通りを闊歩している訳であるが、

クリエィティブを伴う創造は、

いまだにアナログの「線」的な

発想力ではないかとわたしは考えている。

わたしは短歌を詠む時も

コピーを書く時にも、

パソコンのキーボードの前では

創作することができない。

いつも、クロッキー用のスケッチ・ブックに、

エンピツや万年筆で下書きをしながら

発想して創作をしている。

いまの若い人たちはそうでもないのであろうが、

わたしには、アナログな手法でしか、

人の心を打つ言葉や発想はできないと 

考えている訳である。

時代にそぐわないかも知れないが、

わたしはこれからも

アナログの「線」で行こうと 

思っているのであります。

想像力や創造力はアナログなんだと

思うわたしは頑固なんだろうか。

せき せつお

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?