マガジンのカバー画像

SEOステーション

559
あなたのnoteブログの被リンク獲得・ページビュー数増加・アクセスアップ・フォロワー獲得・検索順位上昇を支援!
運営しているクリエイター

#コラム

SNS素人の中間管理職がnoteはじめました!

はじめまして、しんべべです。 いつもSNSを見る側の自分が まさか発信者側になる日がくるとは…

スイッチを入れる

多くの組織がそうなのかもしれませんが、当社では大体、夏に向こう5ヶ年の長期事業計画を立て…

69

青春という名のKPOP Vol.47 ~活動期間たった8ヶ月。Produce101から生まれたI.O.Iは…

I.O.Iは、2016年に結成した11人組の期間限定ガールズグループだ。 そして、活動期間は2016年5…

《適当雑記81》2022年1月20日(木)【気晴らしのプロになりたい】

〚1128文字〛 こんにちわ。入谷です。 人間の本質とは終わりの恐怖と虚無であり、人生はそれ…

入谷連翹
2年前
139

本屋

 電子書籍が普及して、街の書店が厳しい状況になってきている。  雑誌は年間1割程度廃刊に…

自分に優しくする日

たとえば、会社で辛い事があった日には、自分で自分に優しくしてしまいましょう。 もちろん、…

お金と健康は人任せにしてはいけないよ【応募作品】

投資信託ってなんか怖い、お金のことを誰に聞いたらいいのかわからない。 みんなが銀行に預けてるから、みんなと同じでいいや。 ずっと、そう考えて生きてきましたが、 「お金と健康は人任せにしてはいけないよ」 友人の一言で、お金について考えるようになりました。 🔷この記事はこのような人におすすめ ✅お金と健康について知りたい人 ✅子供にお金と健康について教えたい人 ✅セラピストを目指している人 🔷健康を人任せにする人調剤薬局で薬剤師として勤務していると患者さんから、このような

余裕のある人を目指して気に入られたいのです。

「気に入られたい」 ぶっちゃけこの気持ちは どこかに必ず潜んでいます。 これは僕だけなんで…

noteでお世話になっている方やお礼を伝えたい方に感謝を綴ります♡

去年から私の記事を話題にしてくださったり、サポートをして応援してくださったnoteの方々を1…

長時間労働をしない自営業オーナーは、働く時間をまず決めている

*note公式にご紹介いただいたのでいちど全文無料にします。 夫と飲食店経営をしている私はこ…

238

【コラム】ガサツ人間のための、ゆるゆる美術鑑賞のススメ

毎月1回は美術館に足を運ぶようになって3年、ようやく「趣味は美術館巡り」と言えるくらいにな…

買ってよかった我が子の思考力を育む絵本3選

こんにちは、しんべべです。 私には3人の子どもがいますが、 親として子どもの成長を最優先に…

【察する重要性と落とし穴】

相手の気持ちを察する 相手を気遣う、気を配る、空気を読む.... 一般的に「察する」ことは、 …

H.Kenta
2年前
80

「なんでもない日常の仕事風景」がお金になる時代

コロナで窮地に立たされた飲食店の料理人が、YouTubeを始めて成功している事例があるそうです。 成功の要因は、価値ファースト・収益セカンド。 つまり、料理人がレシピを動画で紹介するという形で先に価値を提供し、それを見たお客さまが来店してくれて収益につながる、という形です。 一方で、なんでもない日常の仕事風景をひたすら配信し、収益を上げているお店もあります。 お店の新しい稼ぎ方最近よくテレビで見かける、亀戸のキッチンDIVEさんっていうお店をご存知でしょうか。 キッ