マガジンのカバー画像

千里の道もみんなから。フリー16タイトル!

16
今までの記事の中から厳選16タイトルがフリーで読めるお試しコーナーです。 最新刊『マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)絶賛発売中。h…
運営しているクリエイター

#ジャズ

今世界で起きていること。

今世界で起きていること。

英国は雇用者の給与支給の補助を80%やると打ち出しました。「みんなは一人じゃない」と大臣がメッセージを送ったことが賞賛されています。アメリカは現在日曜日の夕方ですが今も話し合いが続いています。まずは上院に出すためのdraftを練っている最中。これが明日の朝までに決まると日本円で大体220兆円のお金が国民と国の経済のサポートに注ぎ込まれます。

NYは感染率が高く外出禁止令が出ているので街に出る人は

もっとみる
ぴの耳より情報 (3/30) 祝1周年! フリーで読めるコーナー【千里の道もみんなから】を作りました!

ぴの耳より情報 (3/30) 祝1周年! フリーで読めるコーナー【千里の道もみんなから】を作りました!

こんにちは、ぴーすです。ダックスフント、10歳女子です。

ダディこと大江千里と一緒に渡米して10年目に突入しました。

4月はアメリカツアーが開幕。長いようであっという間の10年でした。

ニューヨークの音楽大学・ニュースクールで留学生活を共に過ごした日々ーーは『9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学』に書かれてあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

【senri garden

もっとみる
ブルックリン物語 #01 良き人生 "The Good Life"

ブルックリン物語 #01 良き人生 "The Good Life"

ブルックリンに引っ越してから早いもので5年目に入る。

それまではニュースクール (The New School for Jazz & Contemporary Music in NYC) で同期のドラマー、テップと12丁目のアパートをシェアしていた。

テップが一人暮らしを始めたいと言うのと、僕も自分自身の時間をもっと欲するようになったことで、それじゃあそれぞれの部屋を借りようということになり、

もっとみる
ブルックリン物語 #07 りんごの木の下で ”In The Shade Of The Old Apple Tree”

ブルックリン物語 #07 りんごの木の下で ”In The Shade Of The Old Apple Tree”

「え。さっきポケットに縦にちゃんと入れてあったはずなのに」

気づいたときにさっきまでそこにあった確かな重量はすでになく、着慣れたジャケットはジグザグに走るぼくの体の周りを優雅に心もとなくただ揺れていた。

友達が家に来るので何か作ろうと近所のスーパーに買い物に来たのは数時間前のこと。ぼくは普段から財布を右のポケットに縦方向に入れる癖があり、野菜やら肉やらを探すときに右手が当たりその都度財布は浅い

もっとみる
ブルックリン物語 #11 言いだしかねて”Can't Get Started With You”

ブルックリン物語 #11 言いだしかねて”Can't Get Started With You”

僕の暮らすアパートは築100年の物件で古い煉瓦造りである。

煙突があるけれど、暖炉はない。それがあったであろうと思われる場所は潰されて、そこには僕が毎日クッキングするキッチンがある。

ウッドデッキに出て我が家を見ると、外見だけ風格のある煙突がにょきっと屋根から突き出て残っているさまは、どこか寂しげに映るけれど嫌いじゃない。

ある日、管理人でありハンデイマン(技術屋)の一人、ホセがデッキの上に

もっとみる
ブルックリン物語 #35  As Time Goes By「時のすぎゆくままに」

ブルックリン物語 #35 As Time Goes By「時のすぎゆくままに」

随分時間が流れたような気がする。でもそんなに実際は経ってないような気もする。

クリスマスツリーも年越しそばもお屠蘇もお雑煮も何もない年末年始を無我夢中で乗り越えたような記憶があるが、それさえもぼんやりしている。

毎日歩き走り雪が降り積り相変わらず家の周りの騒音は酷くなるばかりだ。月と星がくっついた日もあったし、離れてしまった空を呆然と見つめたのもつい最近のこと。

気がつくと僕は日本に向かう飛

もっとみる