戦国武将録(全国版)

戦国のマイナー武将が大好きです。特に地方の大国の狭間に揺れる小国の悲哀に心がそそられま…

戦国武将録(全国版)

戦国のマイナー武将が大好きです。特に地方の大国の狭間に揺れる小国の悲哀に心がそそられます。東北地方で言えば、大内定綱、畠山義継、由利十二頭が好きです。 趣味で情報を集めているので、間違いがあれば修正させて頂きます。

記事一覧

戦国但馬国人名辞典

【あ】 赤木丹後守【あかぎたんごのかみ(15??~15??)】 垣屋豊続家臣。城崎郡上郷館主。1580年、「水生館の戦い」で長越前守、西村丹後守、下津屋新三郎、大坪又四郎、…

100

松平元康家臣団

【あ】 青木俊成【あおきとしなり(15??~15??)】 青山忠世の四男。参考文献:フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」。 青山忠世【あおやまただよ(14??~153…

100

戦国能登国人名辞典

100

戦国越前国人名辞典

【あ】 青木康延【あおきやすのぶ(14??~15??)】 朝倉氏景家臣。官途は隼人佐。参考文献:『戦国大名家臣団事典(西国編)』by新人物往来社。 青木景康【あおきかげやす…

100

戦国若狭国人名辞典

【あ】 青井将監【あおいしょうげん(15??~15??)】 足利義輝家臣。大飯郡青井館主。幕府奉公衆。参考文献:『戦国人名事典』by新人物往来社。 青井右京亮【あおいうき…

100

戦国羽前国人名辞典

【あ】  合貝志摩守【あいがいしまのかみ(14??~1565)】 武藤義増家臣。最上郡本合海館主。1565年、「本合海の戦い」で武藤義増に従い清水義高勢と戦い討死した。参考…

100

戦国羽後国人名辞典

【あ】 合川弥之助【あいかわよのすけ(15??~15??)】 小野寺義道家臣。1586年、「第一次有屋峠の戦い」 で小野寺義道に従い最上義光勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:…

100

戦国岩代国人名辞典

【あ】 相原掃部助【あいはらかもんのすけ(15??~15??)】 猪苗代盛胤家臣。1589年、「菊曲館の戦い」で猪苗代盛国が伊達政宗に内応したため、猪苗代盛胤に従い猪苗代盛…

100

戦国磐城国人名辞典

【あ】 愛澤清左衛門【あいざわきよざえもん(15??~15??)】 相馬義胤家臣。1590年、「石上村、小豆畠の戦い」で相馬義胤に従い亘理重宗勢と戦い戦功を挙げた。参考文献…

100

戦国陸前国人名辞典

【あ】 相沢慶之【あいざわよしゆき(15??~1607)】 留守政景家臣。官途は和泉守。1607年、留守政景が病没したため、殉死した。参考文献:「美須麻流之珠」by立花利康。…

100

戦国陸中国人名辞典

【あ】 相川胤朝【あいかわたねとも(15??~15??)】 松川胤光の三男。官途は左衛門尉。参考文献:「千葉一族」bychiba-ichizoku。 相場金十郎【あいばきんじゅうろう(…

100

戦国陸奥国人名辞典

【あ】 相川長安【あいかわながやす(15??~1533)】 石川高信家臣。官途は掃部頭。1533年、「堤ヶ浦館の戦い」で西野内匠とともに石川高信勢と戦い討死した。参考文献:…

100

戦国蝦夷国人名辞典

【あ】 相原政胤【あいはらまさたね(14??~1457)】 下国定季家臣。官途は周防守。通称彦三郎。1454年、南部光政に幽閉されていた安東政季を救い出して蝦夷国に落延びた…

100
戦国但馬国人名辞典

戦国但馬国人名辞典

【あ】

赤木丹後守【あかぎたんごのかみ(15??~15??)】

垣屋豊続家臣。城崎郡上郷館主。1580年、「水生館の戦い」で長越前守、西村丹後守、下津屋新三郎、大坪又四郎、篠部伊賀守とともに垣屋豊続に従い織田信長の家臣羽柴秀吉勢と戦い篠部伊賀守が内応したため、敗退した。参考文献:「城郭放浪記」byPEI.。

朝倉大炊頭【あさくらおおいのかみ(15??~15??)】

八木豊信家臣。養父郡比丘

もっとみる
松平元康家臣団

松平元康家臣団

【あ】

青木俊成【あおきとしなり(15??~15??)】

青山忠世の四男。参考文献:フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」。

青山忠世【あおやまただよ(14??~1536)】

松平長親家臣。青山長光の男。通称金兵衛。1508年、「三河岩津城の戦い」で松平長親の意向を受け今川氏親の家臣伊勢盛時勢と戦い戦功を挙げた。1536年、「三河岡崎城の戦い」で松平広忠に従い松平信定勢と

もっとみる
戦国越前国人名辞典

戦国越前国人名辞典

【あ】

青木康延【あおきやすのぶ(14??~15??)】

朝倉氏景家臣。官途は隼人佐。参考文献:『戦国大名家臣団事典(西国編)』by新人物往来社。

青木景康【あおきかげやす(15??~15??)】 

青木康延の男。官途は上野介。府中奉行職を務め、南条郡、今立郡、丹生郡の段銭や棟別銭、夫役や臨時の諸役を徴収した。1529年、今立郡日尾郷の用水争いの訴えを裁決した。1553年、坂井郡内に棟別銭

もっとみる
戦国若狭国人名辞典

戦国若狭国人名辞典

【あ】

青井将監【あおいしょうげん(15??~15??)】

足利義輝家臣。大飯郡青井館主。幕府奉公衆。参考文献:『戦国人名事典』by新人物往来社。

青井右京亮【あおいうきょうのすけ(15??~1560)】

武田元光家臣。大飯郡小村館主。室は寺井源左衛門。1538年、「佐柿国吉城の戦い」で粟屋元隆が武田信豊勢と戦い没落したため、小村館を領した。1560年、「小村館の戦い」で寺井源左衛門、松宮

もっとみる
戦国羽前国人名辞典

戦国羽前国人名辞典

【あ】 

合貝志摩守【あいがいしまのかみ(14??~1565)】

武藤義増家臣。最上郡本合海館主。1565年、「本合海の戦い」で武藤義増に従い清水義高勢と戦い討死した。参考文献:『戦国大名家辞典』by東京堂出版。

合田主計【あいだしゅけい(15??~15??)】

最上義光家臣。村山郡岩波館主。参考文献:「最上義光プロジェクト」bymogapro。

青柳隼人【あおやなぎはやと(15??~1

もっとみる
戦国羽後国人名辞典

戦国羽後国人名辞典

【あ】

合川弥之助【あいかわよのすけ(15??~15??)】

小野寺義道家臣。1586年、「第一次有屋峠の戦い」 で小野寺義道に従い最上義光勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:「東北城館魂」by作者不明。

合川能登守【あいかわのとのかみ(15??~15??)】

小野寺義道家臣。1586年、「第一次有屋峠の戦い」 で小野寺義道に従い最上義光勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:「東北城館魂」by作者不

もっとみる
戦国岩代国人名辞典

戦国岩代国人名辞典

【あ】

相原掃部助【あいはらかもんのすけ(15??~15??)】

猪苗代盛胤家臣。1589年、「菊曲館の戦い」で猪苗代盛国が伊達政宗に内応したため、猪苗代盛胤に従い猪苗代盛国勢と戦い敗退した。参考文献:『独眼竜政宗』by講談社文庫。

藍原太郎左衛門【あいはらたろうざえもん(15??~15??)】

二階堂盛義家臣。1590年、「須賀川城の戦い」で須田盛秀に従い伊達政宗の家臣伊達成実勢と戦い敗

もっとみる

戦国磐城国人名辞典

【あ】

愛澤清左衛門【あいざわきよざえもん(15??~15??)】

相馬義胤家臣。1590年、「石上村、小豆畠の戦い」で相馬義胤に従い亘理重宗勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:「千葉一族」bychiba-ichizoku。

会田遠江守【あいだとうとみのかみ(15??~15??)】   

田村隆顕家臣。田村郡蒲谷館主。参考文献:「三春昭進堂」byryuichi。

青田常久【あおたつねひさ(1

もっとみる
戦国陸前国人名辞典

戦国陸前国人名辞典

【あ】

相沢慶之【あいざわよしゆき(15??~1607)】

留守政景家臣。官途は和泉守。1607年、留守政景が病没したため、殉死した。参考文献:「美須麻流之珠」by立花利康。

相原越後守【あいはらえちごのかみ(15??~15??)】

粟野長国家臣。1569年、紀伊高野山で粟野長国の菩提を弔った。参考文献:「みちのくトリッパー」by大槻一憨。

相原助左衛門【あいはらすけざえもん(15??~

もっとみる
戦国陸中国人名辞典

戦国陸中国人名辞典

【あ】

相川胤朝【あいかわたねとも(15??~15??)】

松川胤光の三男。官途は左衛門尉。参考文献:「千葉一族」bychiba-ichizoku。

相場金十郎【あいばきんじゅうろう(15??~16??)】

和賀義忠家臣。1600年、「鳥谷ヶ崎城の戦い」で伊達政宗の支援を受けた和賀忠親に従い南部利直、北信愛勢と戦い敗退した。参考文献:フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」。

もっとみる
戦国陸奥国人名辞典

戦国陸奥国人名辞典

【あ】

相川長安【あいかわながやす(15??~1533)】

石川高信家臣。官途は掃部頭。1533年、「堤ヶ浦館の戦い」で西野内匠とともに石川高信勢と戦い討死した。参考文献:『戦国大名家辞典』by東京堂出版。

相米治兵衛【あいきじへい(15??~15??)】

南部信直家臣。1591年、「九戸政実の乱」で南部信直に従い九戸政実勢と戦い戦功を挙げた。参考文献:「戦国南部興亡記」by稲用章。

もっとみる
戦国蝦夷国人名辞典

戦国蝦夷国人名辞典

【あ】

相原政胤【あいはらまさたね(14??~1457)】

下国定季家臣。官途は周防守。通称彦三郎。1454年、南部光政に幽閉されていた安東政季を救い出して蝦夷国に落延びた。下国定季に仕えた。1457年、「コシャマインの蜂起」でコシャマイン勢と戦い討死した。参考文献:「知識の網」by呉王夫差。

相原季胤【あいはらすえたね(14??~1513)】

相原政胤の男。通称彦三郎。1457年、「コシ

もっとみる