見出し画像

立ち作業or座り作業どちらがいいの?

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『立ち作業or座り作業どちらがいいの?』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

慣れれば立ち作業の方が疲れにくくなる。

ということです。


はじめに

座りっぱなしでの作業ってほんと大変ですよね😅

私も1日記事作成の為に座ってパソコンをカタカタさせていますが、昼過ぎくらいからもう疲労を感じることも少なくないです。

そんな日々の中で「もっと改善出来ないかな?」と思い色々調べてみたら、どうやら「立ち作業」が良いとの情報をキャッチ!

今回はそんな立ち作業と座り作業に着目して解説していきます。


立ち作業

立ち作業1_512

名前の通り立って作業することを指します。

パソコン作業をするにしても立って作業して、
座るってことをせず1日立ちっぱなしで頑張ること。

これを私は実際に挑戦してみることにしました。

座りっぱなしでの作業はまさに体に負荷がかかって、腰やおしりが痛くなって仕方ない状況でした。

これが少しでも改善されればなぁと思い立ち作業に挑戦してみることにしました。


立ち作業or座り作業

立ち作業2_512

立ち作業に挑戦して早1週間。

結論から言えば「立ち作業」でのスタイルは最高です😊

まず腰が痛くなりません。

おしりも痛くならず、立ち続けているので眠くなる心配もありません。

これが座っての作業であれば、体が痛くなったり眠くなったりで悪循環ですがそれがないのが良い!

仕事であれば立ち仕事なんて当たり前の職種が多いので、ぶっちゃけ立ちながらの作業もさほど違和感はありません。

案外この立ち作業の方がいいって方は多いかもしれませんね🤔


最初は辛い

立ち作業3_512

とはいえ最初の2,3日は慣れるまで結構大変です。

ずっと座りっぱなしでの作業だったので、いきなり1日立ち作業にすると足が慣れずに筋肉痛にもなったりします😅

ですが1週間もすれば慣れます。

なので立ち作業はおすすめですが、いきなり1日目から立ち作業に変えるのは待ったほうがいいですね。

半日経ち作業、半日座り作業。

こんな感じで少しずつ調整していくのがいいかな🤔

でないと私のように1日目から心折れそうになるので注意です。

慣れれば立ち作業も楽になって座り作業よりも良いと思えるはずなので、座りがキツいって人はぜひ試してみてくださいね😊


最後に

座りっぱなしは健康にも良くないです。

長時間座り続けるとほんと腰の痛みが半端ないので、立ち作業に興味がある人はぜひ本日からやってみてください。

1週間くらいで効果が期待出来るはずですよ😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『立ち作業or座り作業どちらがいいの?』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,533件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?