見出し画像

【Twitter】フォロワーを外されたからって犯人捜しをするのは時間の無駄。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『【Twitter】フォロワーを外されたからって犯人捜しをするのは時間の無駄。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

Twitterのフォロワー数を増やす為に、フォローしたり外したりを繰り返す人はいます。そういう人を見つけようとするのはただただ時間の無駄。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

最近Twitterでフォローしてくれた人がフォローを外し、その後すぐにフォローするといった謎の行動がありました。

相互フォローを求めているのか、それとも私がフォローしたから外したのか分かりません。

ただこういうことに時間をかけてしまうのは正直時間の無駄かなと感じましたね🤔


フォロワー数に拘りすぎるのは時間の無駄

Twitter減少_512

ブログやnoteをやっていれば、Twitterを利用する機会といのは以前と比べても飛躍的に増えます。

それゆえについフォロワー数を気にかけちゃうんですよね😅

一応フォロワーが増えればそれがアクセス増加に直結するので、
気にすることが悪いというわけではありません。

ただフォロワー数を気にしすぎて、フォローしたり外したりといった行動を何度も繰り返してばかりいると時間はあっという間に過ぎます。

気付けば1日終わってる・・・なんてことにも。

フォローしてくれるのは嬉しい。

確かに嬉しいけれども、この数字ばかりを気にして他の作業が疎かになるなんてことにはならないようにすべきですね🤔


フォローを外されても気にしない

Twitter減少1_512

Twitterだけでなくnoteもそうですが、基本的にフォローしてくれたらフォロー返しをするように私はしています。

逆にフォローを外されたりした時は大抵放置ですかね。

というかフォロー数が減ったのを確認しても、誰がフォローを外したのかまではチェックしません。

そこまでする時間が勿体ないので、フォローを外されても別に気にしないようにしています。

わざわざ誰が外したのかチェックするよりも、1記事でも多く記事を書いていた方が有意義ですからね。

もといフォロー外しの犯人捜しは基本するだけ無駄かな🤔


Twitterのフォロワー数に拘り過ぎると時間が足りなくなる

Twitter減少3_512

私も一時は毎日フォローしてくれた人、フォローを外した人と細かくチェックしていました。

でもこれやってると1日の作業目標が失敗に終わることも多かったので、
今ではフォローしてくれた人だけに返してそれ以外は放置ですね。

100人とか300人程度のフォロワー数であればチェックも簡単です。

しかし1,000人を超えてくるとフォローを外した人をチェックするのがしんどくなります。

一応Twitterでは誰がフォローしていないのかチェックも可能ですが、
noteはそういう機能がないので調べるのに時間がかかりやすい。

無論Twitterもチェックして外して~の行動に時間がかかることも多い。

そういうことも含めて、Twitterのフォロワー数が減ったことに関して拘り過ぎるのはあまりしない方がいいですね🤔


最後に

色々な人がいます。

Twitterは特にフォローしたり、外したりなんて日常茶飯事。

なので気にせずフォローしてくれた人だけフォローして、後は自分の作業に集中していった方が暗い気持ちになることもなく前進出来ます。

無駄な時間を増やすことも減るのでTwitterのフォロワー数は過度に気にし過ぎない方がいいかな🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『【Twitter】フォロワーを外されたからって犯人捜しをするのは時間の無駄。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?