見出し画像

いつ死んでもいいように生きたい

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『いつ死んでもいいように生きたい』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

人はいつ死ぬかわからないもの。
ならその瞬間がくるまで後悔なく生きた方がいい。

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

死ぬタイミングは人それぞれです。

寿命を全うする人もいれば、それ以前に死んでしまう人もいます。

どのタイミングで死ぬかなんて予言は誰にも出来ない。

ゆえにいつ死ぬか分からない状態です。

その状況下で好きなことを我慢したり、やりたいことを我慢するのは、
人生の中で後悔となって残ってしまいやすいもの。

なのでいつ死んでもいいように後悔なく生きるのが1番幸せなんです🤔


いつ死んでもいいように生きたい

生きたい1_512

年齢を重ねる毎に後悔する日々が増えてきました。

「○○をしておけば良かったな」
「もっと早く○○すれば良かった」

我慢することもあったし、挑戦する日が遅れたこともあった。

人生において綺麗に後悔なく生きるのって実は難しい。

気付けば時間は過ぎていて1日が終わる・・・なんてこともある。

だからこういう後悔を少なくするという意味でも、
自分の気持ちには正直に生きていたい。

好きなこと、やりたいこと、興味があること。

何でもいい。

後々心に残って後悔とならないように、
いつ死んでもいいように後悔なくして生きたいですね😊


今何がしたいのかを考える

生きたい2_512

後悔する内容は様々ですが、私の中で印象強く残っているのは、
やはり「やりたいこと」の類いですね🤔

今現在は副業に挑戦していますが、以前はもっと違うことにも興味がありました。

これらは趣味に近いものだったんですが、やろうか・やらないかでだいぶ迷って最終的には断念したのを今でも思い出します。

時間がないとか、自分には無理だよ、といったネガティブモードになっていたのも影響が大きいですね。

すでに挑戦するタイミングというのは過ぎてしまったので、今更やるのもなぁと思っている自分がいます。

こんな感じで挑戦系は後から後悔しやすいので、
「今何がしたいのか」をはっきり自分の中で明確した方がいい。

ぼんやりとやろうか、やらないか考えると絶対やらない方を選ぶので。

副業にしろ趣味にしろ、今自分がやりたいことには素直になりましょう😊


自分の人生は自分で決断すべき

生きたい3_512

死んだ後に後悔しない為にも、人生の選択は自分ですべきですね。

周りに影響されて挑戦しない決断をすると後から絶対後悔します。

周りは周り。自分は自分です。

決定権は自分にあるので、周りが否定的だとしても自分で決断する力を持つことも時には大事✨

人と違う選択をしてもいいじゃないか。
人と違う道を進んでもいいじゃないか。

いつ死んでもいいように自分の人生は自分で決めていきましょう😊


最後に

自分の人生を妥協してばかりだと後悔しやすくなります。

「○○は△△だから仕方ない」

とか考えて妥協すると、後からやっておけば良かったなぁと後悔します。

人はいつ死ぬか分かりません。

ゆえに後悔なく生きる為にも「今」を歩いて行くことが大切なんです🤔


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『いつ死んでもいいように生きたい』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?