見出し画像

note記事を片っ端から読む方法

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『note記事を片っ端から読む方法』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

文章力を上げるなら他note記事を読みまくる方法が効果的!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

文章って書けますか?

いきなりそう言われても大抵が「無理」と答えるかと思います。

これはブログもnoteも同じことです。

初心者がいきなり記事を書こうとしても中々文章は進みません。

文章力ってのは自分で想像するだけでは高くはならないので、
ある程度勉強&実践が必要だったりしますよ?


いきなり記事は書けない

読む1_512

文章力が低いと何を書いていいか分からないものです。

私も最初は「どうしたら」「何を書いたら」と迷ったものです🤔

自分の実力って案外低かったりするので、最初の1記事目はそれはそれは質の低いものが出来上がりやすい。

ちなみに私が最初に書いた記事はすでに削除していますが、それはもうお見せ出来ないような出来でした😅

それくらい最初に書く記事ってひどいことが多い。

そんな記事の質を上げる為にはやはり勉強が必要だったするんです。


note記事を読みまくる

読む2_512

文章力を高めて記事質を上げるには勉強あるのみ!

ちなみに高い情報商材を買ったり、塾に入ったりではないですよ?

勉強方法と言ってもお金をかけたり、難しく考えたりする必要はありません。

やることは「note記事を読みまくる」ことだけ。

自分で考えて文章を作るのには限界があるので、
どういう風に記事を書いているのか他note記事を参考にするんです。

自分の実力を上げる。

その為にもたくさんの記事を読んで、

文章の組み合わせ方
✅文章の内容や読みやすさ
✅話し言葉なのどの使い方

と学べることって案外多いです。

1記事2記事だけだと少ないので、1日1記事くらいを目安に最低3ヶ月は続けてみてください。

読む、たったこれだけで文章能力が高まるはずですよ😊


note記事を読む+実践でレベルアップ

読む3_512

note記事を読みまくりつつ、実践していくことでさらにレベルアップします。

読むだけで記事を書かないと意味がないですからね。

実践を繰り返すことで、文章能力というのは高まりやすくなります。

最初はどうしても質の低い記事ばかり出来上がりやすいですが、
書けば書くほど上達するのが文章です。

なので他の人がどんな感じで記事を書いているのか勉強しつつ、良い所はごっそり吸収して実践出来れば質の高い記事を作れるようになりますよ!

3ヶ月みっちり続けられれば今の3倍は成長しますね🤔


最後に

お金をかけなくても文章能力は上げられます。

やたら高い商材を買ったりする人がいますが、これだけでは何の能力も高くはなりません。

一番いいのはやはり読んで学ぶこと。

いい例はnote内にたくさん転がっているのでそこまでお金をかけなくても問題ないです。

無料記事でも充分なのでおすすめです💕


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ



以上、今回は『note記事を片っ端から読む方法』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?