見出し画像

夜に眠くなったら

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『夜に眠くなったら』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

作業があるのに夜になって眠くなった場合は気分転換を実施するのが効果的!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

朝活を行っていると午後になると睡魔が襲ってくることが何度かあります。

ずっと集中して作業してますからね。

ついうたた寝してしまった・・・なんて経験も多いのではないでしょうか?

お昼ご飯を食べた後とかであれば仮眠も取れますが、夜に眠くなると仮眠を取るのはちょっと難しいです。

なので仮眠以外で私が行っている気分転換方法を今回ご紹介していきますね😊


夜の時間

夜1_512

まず眠くなる時間帯なんですが、私の場合大体19時以降が多いです。

夕方に仮眠なんかを取ってればまだ作業継続も可能ですが、毎日仮眠を取るなんてことが出来ない日もあります。

そういう時は19時以降眠気MAXになりやすい😴

眠くて眠くて作業が出来ないので結局中途半端に終わってしまう事も・・・。

なので19時以降眠くなった場合の対処策というのも1つくらい用意しておいた方がいいかな🤔


眠くなったら

夜2_512

無理をせず気分転換をしましょう!

・・・とはいっても夜なのでやれることは限られていますけどね😅

私がやっている方法としては、

✅お風呂に入る
✅体を動かす
✅歌う

この3つです。

眠くなる時は脳が疲れていたりすることも多いので、そういう時はお風呂に入ってゆっくり休む時間が効果的だったりします。

また体を軽く動かす(ストレッチやダンス)だけでも脳がシャキッとするのでおすすめ。

最後に簡単に出来る方法として歌うということ。

歌う曲としては何でもOKかな。

とりあえずYouTubeでも音楽機器でもいいので曲を流して歌ってみることで、脳が覚醒しあと数時間は集中して作業が可能になります。

最近はこの歌う方法ばかり試している私がいます😊

ストレス発散、気分転換と結構気持ち的にもスッキリするのでやってみる価値はありますよ。


夜も作業は可能

夜3_512

朝活をやってると早めに切り上げる・・・なんてのも1つの方法です。

しかしガッツリ作業やりたいって人もいます。

私も夜まで作業をこなしていますが、やはり1日記事を書き続けていると記事数も飛躍的に伸びるので作業するにこしたことはないです。

とはいえ、人間なので眠くなることもあるでしょう。

そういう時は上記の方法を実践してみるとまた夜も頑張れますよ✨


最後に

眠くなってからの作業は非効率的です。

無駄にダラダラしがちなのでそうならない為にも気分転換は大事ですよ😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ


以上、今回は『夜に眠くなったら』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?