見出し画像

他人からやさしさを求めるのは止めよう!まずは自分がやさしくなること。

皆さん、こんにちは。ななです(^^)

今回は『他人からやさしさを求めるのは止めよう!まずは自分がやさしくなること。』というテーマで進めていきます。

最初に結論を言うと、

他人にやさしさを求めてばかりだと人は離れていきやすい。
人間関係を良好にさせたいなら自分からやさしくすることも必要!

ということです。


※こちらの記事もおすすめ💕


はじめに

人間関係って難しいですね😅

自分がいいと思ってやっていたことも、相手にとってみれば迷惑なことだったりすることも結構多かったりします。

そんな他人と自分が良好な関係を築く為にも、
相手に色々と求めすぎるのはNGです。

特に「やさしさ」を求めすぎると人はすぐ離れていきやすいですよ?


他人からやさしさを求めすぎてはいけない

やさしさ1_512

誰だって人からやさしくされたいと思っているはず。

しかしその感情を相手にぶつけて、何の見返りもなくやさしさばかり求めるのはかえって嫌悪されやすいので注意かな🤔

これは職場の人だったり、家族だったり、友達だったり。

全ての人に当てはまります。

やさしくされたら嬉しい。

この気持ちは分かります。

しかし他人も自分と同じ人間ですからね。

常にやさしくなんてことは出来ないものなんです😑

ましてや自分がやさしく出来ていないのに、相手にばかりやさしさを求めるのは周りから人が離れていきやすい原因にもなったりしますね。


まずは自分が相手にやさしくなろう

やさしさ2_512

相手からやさしさを求めるなら、まずは自分がやさしくなれる人になるべきですね。

極端な話、我が儘で自分勝手な人が相手からやさしさを求めても無理なこと。

こういう人はまず相手にされずやさしくはされません。

なので自分から相手にやさしくすることが大切!

話を聞いてあげるとか、相手の気持ちを尊重してあげるとか。

やさしさって言っても色々ありますからね。

少しでもやさしくしてあげることで、相手もやさしく接してくれるようになりますよ😊


理想を相手に求めるのはやめよう

やさしさ3_512

人間関係とは繊細なもので、ちょっとしたことで離れたりするものです。

なので自分の理想像を相手にぶつけたり、○○して欲しいからと要求するのは人間関係悪化に繋がるので危険です😨

何年も仲の良い友達であっても些細なことでお別れ~、なんてことにもなりかねませんからね。

相手に色々求めすぎるのは止めましょう。

人間関係を良好にする為にも、まずは自分から相手に寄り添ったり、やさしくしたりすることが大切だと私は思いますね🤔


最後に

相手も同じ人間です。

「やさしくして」と言われたらまず困惑するものです。

考えなしに接していると「自己中」と思われても仕方ないですからね。

やさしさを求めるならやさしさを与える。

自分が他人にやさしくなれば、周りもやさしさをくれます。

一方的にもらえることはまずないので、他人に何かを求める際は自分から与えることが大切ですよ😊


✅ブログも運営中です✨


✅プロフィールはこちらからどうぞ



以上、今回は『他人からやさしさを求めるのは止めよう!まずは自分がやさしくなること。』でした。

いかがでしたか?

今回の記事が少しでも良いなと思ったら、

「スキ」「フォロー」してもらえると嬉しいです(^^)

では、また次回お会いしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?