sekentakkan

考えること、思うことを綴ります

sekentakkan

考えること、思うことを綴ります

最近の記事

自然災害?

毎年のように自然災害として、地震、水害などが発生して、その度に"100年に一度"とか言われ"毎年じゃん!"とつっこんでませんか?^_^ 笑いごとじゃない! すみません。 マジメに 本当にそうなのかなぁ? 個人的には、必ずしもそうではなく、人災的要素がかなりあると考えています。 若い方はご存知ない方もいらっしゃると思いますが、2009年、H21に民主党政権誕生する時の主要政策として掲げられたのが "コンクリートから人へ"でした。 当時、閉塞感ある社会、経済にあって、自民

    • 人手不足 賃金 働き方

      人手不足って本当? 人手不足と言われて久しいけどホント? 本当だとすると、なぜ賃金、給料が上がらない? 低賃金で働く人が、必要とするところにいない。 これが真実ですよね⁉︎ 低賃金 大企業をはじめとした企業経営者の怠慢と経済原則を理解できない経営責任。 もちろん、国の政策の誤りでもあるとも思う。 以前は、ベースアップがあったが、今やほぼ死語。 能力、職能賃金制度として、賃金の水準を固定化することに悪用してきた弊害。 ではなぜ経営者は、低賃金を求めるのか? 一般的に競

      • 企業 経営と労働者は相反するのか

        最近?経営者と労働者を対立させるような情報やSNSで論争やら主張があるように感じるが、どうなんでしょうか? 企業を経営 人、モノ、金と言われますよね? 個人ならなんの問題もなく全て自分こと 一人ではできないこと、一人では成し得ない規模にすることのために、人を集めて運営されるのが、企業。 使用者と労働者は、相容れないとの言動をよく見かけますが、そうですかねぇ? 本当にそう考える使用者(経営者)は、お辞めになられることを勧めたい。 金を払う、受け取るの関係だけで視るとそ

        • 人口減少対策

          人口減少対策?少子化対策? 今のバラ撒き政策で解決、改善するのだろうか? 子育て世代の声を聞いていると 「ライフスタイルを変えたくない」 「生活水準を変えたくない」 だから 「金をくれ!」 と聞こえる。 こども手当 児童手当 こどもを対象にしているようだが、 こどもを持つ親への給付である。 こどもにメリットは? 今は、奨学金という名を借りた、学生ローンで大学に通う人が増えているようだ。 私が、その世代の時に奨学金で大学に通う人は少数派であったと記憶する。 なんでそ

          今の世界での日本

          1️⃣ウクライナ戦争 巷のメディアでは、戦況について日々いろいろ伝えられています。 興味あります? 私は、単に戦争を継続させるために欧米が必死になっているようにしか感じません。 戦争特需で、戦禍から距離を置ける国々が経済メリットを受ける事は、歴史からもわかることです。 世界の中で、戦争を終結させようとしているのは、恐らくウクライナ国民だけではないでしょうか? 平和を望んでいるであろうウクライナは、国家の尊厳、威信があり簡単に和平交渉できない。 日本がすべきことは、

          今の世界での日本

          二院制と国会議員選挙

          今の閉塞感のある国会と国会議員選挙について意見 まず国会 二院制は踏襲するとして、職業政治家ばかりで構成する制度を改める。 衆議院の優越の修正。 数の論理のみで、衆議院の可決が優越することがないよう見直す。 国会議員選挙について 二院制のあり方にも関係するが、現在の参議院議員は、全て民間人にする。 有権者の各世代から等しく選出する。 各業界から等しく選出する。 法案で最も負担を強いられる関係者で各事業規模から必ずパブリックコメントを取る。 政治の利権構造、民意から乖離し

          二院制と国会議員選挙

          今の政治に言いたいこと

          今の政治ってどうなのか? ポピュリズムに走り過ぎて、本質、根源的課題にほぼ無策では⁉︎ マスクをするかしないか? 5類にするってことで、にわかにメディアで騒がしいし、大臣などがもっともらしく話しているが、どうでも良くないですか? 効果があるなしもどうでも良くて、するかしないか、自らが情報から考えて決めることが大切なのでは? 大切なことは、5類にしても医療アクセスの制限が残りそうで、寧ろ今よりアクセスが困難になりそうなこと。 一見、国民は、どこのクリニック、病院にも行けるっ

          今の政治に言いたいこと

          日本の在り方

          円安、エネルギー、食糧などの輸入物価の高騰による値上げラッシュで、家計も、企業経営も厳しい経済環境です。 国内各シンクタンクの来年の景気予測は、パッとしない予測が大半と個人的には判断しています。 金融機関で、いろいろな企業様と法人担当として企業経営に関与させていただいてきた身としましての 個人的見解は、国内景気は厳しいと考えています。 その理由は、 1.生活関連物価の高騰継続 2.可処分所得の低迷 1については、円安、エネルギー価格の世界的高騰により

          日本の在り方

          今の日本経済に本当に必要なこと

          なんだろう? 国内回帰 適正利益 人の再配分 自社回帰(内製化) 技術・技能伝承 付加価値 賃金 こんなところか⁉︎ 同時並行に進めなければ、恐らく効果は僅少でしかないであろう。 官民の政策を聞いていると、現れている減少に対しての対処療法でしかなく、根本的、本質的に効果が期待できないであろう方策ばかり。 今の日本は、 原料がない と言われていた時代から 原料、エネルギー、食糧もない。 つまり、国内だけで、生き延びられる最低限のモノがないのだ。 加工貿易で輸出

          今の日本経済に本当に必要なこと

          コロナ禍で、今思うこと④

          緊急事態宣言が、一部都府県に発出されたが、"人流"は、減少せずとNEWSが流される。 昨年春と比べて増加と流すメディアがあるが、昨年と条件が異なる。昨年は、基本学校が休校、自宅学習になっていたはず。メディアは、どうしたいのか? "勝負の"、"真剣勝負の"、"最期の"などなど言葉遊びのように伝える政治家、専門家、"三密回避"から"人流の減少"としれっと言い換えながら、また家庭内感染が大半を占めているにもかかわらず、飲食店を集中攻撃。厚労省の会食感染とされたのも、そもそも"職場

          コロナ禍で、今思うこと④

          コロナ禍で、今思うこと③

          残念ながら、緊急事態宣言もあまり効果なく、それよりも緩いまん延防止等重点措置のタイミングも、変異ウイルスの拡散時期に重なり、PCR陽性者急増。 最近、専門家、医療コメンテーターの言っていることには、変化があり、"接触機会を減少させることが重要"から"人流を減らすことが重要"。 感染経路のこともあまり言わなくなっている。これは、不明であったり、家庭内感染が、半数近くを占めているからと思われる。 つまり、実際のところは、"市中感染"が、進行していると推定する。これは、今まで、

          コロナ禍で、今思うこと③

          コロナ禍で、今思うこと②

          緊急事態宣言の再発出が、されようとしていますが、今(1/4)、情報として入っているのは、外出の自粛要請、飲食店の時短要請と少し前の動きと変わりないこと。 "勝負の3週間" 誰も参加せず、不戦敗。 "真剣勝負の年末年始" これも、首都圏住民を中心に移動に歯止めなし。 年末に東京で、PCR陽性者が、1300人超えても、人々の行動に変化なし 何故か? 政治家、メディアの垂れ流し的な情報、言葉遊びに誰も興味無いんです。 #コロナ専門家有志の会から、下記のような発信が、あります。

          コロナ禍で、今思うこと②

          コロナ禍で、今思うこと

          コロナが、社会にもたらされてから、もう少しで、一年が経とうとしている。 にも関わらず、社会は、人間は、日本国民は、学習効果をあまり発揮できていない。 今、強く思うこと。 日本国内のコロナウイルスは、欧米のモノより脅威では、ない。これが、ウイルスそのものの性質なのか、日本人の特有体質なのかは、わからない。 でも、重症者数、死亡者数も、欧米などとくらべものにならないほど少ない。 この中で、経済活動に大きく制限をかける必要が、あるのだろうか? メディアは、"夜の街"、専門家会議、

          コロナ禍で、今思うこと