マガジンのカバー画像

”国際系” note まとめ

3,076
This magazine curates notes relating to stuffs between globalness and localness.
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

【海外大政治学】Apple社とアイルランドは、いかにして脱税を図ったか? 多国籍企業による政治的影響

IPE (International Political Economy) では欠かせない多国籍企業の存在International Political Economy、日本語では国際政治経済。現代のこの学問において、欠かせない知識とされるのが多国籍企業についてである。 このnoteでは、多国籍企業のメリットどデメリットを説明した上で、Apple社とアイルランドの脱税問題について解説する。 そもそもInternational Political Economyという学問は

まだ知られざる「リトアニア」。そのクールなスタートアップコミュニティの魅力に迫る!

こんにちは。noinoiメンバーのmayu(@Tommayu2)です :-) これまでSlush TokyoやTech in Asiaでのインターンなど、スタートアップコミュニティに関わる活動をしてきたこともあり、noinoiではその経験を生かしてスタートアップエコシステムに関する話を発信していく予定です! ということで今回はその第一弾! 題名の通り、リトアニアのスタートアップコミュニティについてその魅力をみなさんにお届けします :) ・コミュニティづくりでリトアニ

「ローカル」 (べったりベトナム #4)

日系企業に勤める人や、海外に拠点をもつベンチャー企業の人がよく使う、「現地の人」のことを「ローカル」という、言い方が気に食わない。 単純に、ミーティングを「MTG」と言ったり、採用を「アサイン」と言うのが気に食わない、という理由以上のものがある気がする。 なんか、現地の人を下に見てる感じがして気に食わないのだ。 「ローカルの人」ならギリセーフと感じる。 屋台飯や、普通のベトナム人が食べている料理のことを「ローカル飯」というのは全然オッケーだ。なんなら私も使う。 外資

カルフォルニア料理の魅力・グローバル企業で活躍する日本人【サンフランシスコ・シアトル旅 #02】

下記、記事の続きです。 Google San Franciscoのオフィスをあとにした我々は、カーシェアリングサービス「TURO」で借りた(前記事参照)Teslaを返却。 ちなみに返却は、貸し主のご自宅であろうお宅の前の駐車場に停めて、鍵をポストに投函するだけでした。貸し主とのやりとりはすべてTUROのアプリ上で。今回は貸し主の方との連絡もスムーズだったし、クルマもキレイで、利用する上でトラブルなど起きなかったのですが、CtoCのサービスである以上、クオリティの幅はあるの

『バイリンガルの世界へようこそ』

フランソワ・グロジャン『バイリンガルの世界へようこそ――複数の言語を話すということ』勁草書房。 読んで興奮しすぎたので、私個人の経験を紹介しながら、以下に思いをまとめてみた。 読んだ動機ある本を読む際にさまざまな動機があるだろう。 ・勧められた ・売れている、話題になっている ・好きなジャンルやもともと興味のあったテーマを取り上げている ・好きな著者が書いた ・たまたま本屋で見かけて、装丁などが気になった など、本を手に取る動機は無数にある。 私の場合、『バイリンガル

ロシアで考えて、30歳になった自分がいま意識していること。

2018年になって、30歳になった。 生まれが1988年、昭和の終わりだから、ちょうど30年がたったということだ。昭和生まれなので、平成が終わることに対しての捉え方は少しだけ平成生まれとは違う感じがある。 30歳になってすぐ、4年に1度のサッカーW杯が開催された。大のサッカー好きだから、4年に1度必ずW杯にいくと心に決めている。起業をしたのが2014年のブラジルW杯の年だったので、ブラジルを訪れてからもう4年の月日が過ぎたということになる。 この4年間でいろいろとあった

【祝・速報】世界のパスポートランキングで日本が1位になりました。ビザなしで190ヶ国いけます。

どうもこんにちは、TABIPPOのしみなおです。 僕は、運転免許証をもっていないので、いつもパスポート持ち歩いてます。旅人なのでね。アイキャッチの写真は愛すべきうちの会社の恩田くんです。 さて、今日はなんの日でしょうか?そうです10月10日はトマトの日ですね。トマト好きな僕としては、大切な日です。でも今日はトマトじゃなくて、記念すべき日となりました。 そうです。もうすでに話題になっていますが、日本のパスポートが世界で1位になりました。ミャンマーが加わったことによって、ビ

タイと日本でのジュエリー製作

展示会前に、製作に関しても書いておきたいと思います。 MOEMI SUGIMURA の商品は、日本とバンコクの二箇所で製作してます。ワイヤーつなぎのネックレスやピアスなどはこれまで通り全てデザイナー本人がひとつひとつ丁寧にお作りしています。 そして彫金のアイテムに関しては日本とタイの職人さんに作ってもらっています。それぞれの特徴と良さがあって、デザインと石に合わせて使い分けています。こちらではその作り手さんたちの話をしましょう。 タイで作るメリットって? タイでの生産っ

日本人からするとサブサハラアフリカの文化などについて全く知らず、興味もわかないという状況ですが、現地にいると現地の文化についてどう感じますか?&10月24日の日記

※このnoteだけ単品で100円で買えますが、500円(コンビニ弁当1個分)でこのマガジンを購入すると、毎月3000円くらい読めるのでとってもお得です。ぜひに。 アフリカで会社とNPO経営中、アフリカ系男子のナイケル(Naikel0311)です。 今日もQuoraに頂いたご質問に答えていきます! (Quoraは実名制Q&A特化型SNSです) 今回のご質問は、 「日本人からするとサブサハラアフリカの文化などについて全く知らず、興味もわかないという状況ですが、現地にいると現

有料
100

韓国とか異国とか

韓国なう。 カナダとロシア以外の外国は久しぶり。 ミカエルに随行したアメリカ以来だと思う。あ、ラトヴィアにも行ったか。 今回は娘とふたり旅ということもあって緊張したけど、ずいぶん楽しめた。 Twitterにも書いたように海外ではまずスタバに入る。ビッグマック指数的に各国の物価や客層の違いを観察できるから。言うならトールラテ指数。 こちらのトールラテは4100ウォン。およそ410円。だいたい日本とにた感じ。同じくソウルで幅広く展開してるHOLLYSCOFFEEのラテ・

華僑心理学No.11  なぜ、中国人は、列に割り込むのか?

こんにちは、こうみくです! 先日、友人からこのような質問を頂きました。 このように、色々な場所で中国から来た人々が列に並ばない様子、割り込む様子を目にして、モヤモヤしたことがある方は多いでしょう。 小さい頃、筆者は華僑である両親より「中国は、発展途上で人口が多い。資源も限られている。だから、皆なにかを手に入れるためには、仕方なく、奪いあうしかないのだ」と教えられました。よって、人々は秩序よりもルールよりも、「我さきに」と、なりふり構わずに、前のめりに割り込んでいかなければ

アフリカの手に掴まれた仲間

協力隊は四半期に1回各国に派遣され、四半期に1回隊員が帰国しメンバーが入れ替わるというサイクルになっています。 カメルーン隊では帰国隊員に対して代々お帰りなさい会を日本で開催しており、先日自分がカメルーン現地で関わったことのある最後の隊員のおかえりなさい会開催ということで参加してきました! 元気な姿で帰国した隊員の姿を見るのは嬉しく、カメルーンで苦楽を共にした隊員と会えるのは毎回楽しみで、懐かしい気持ちになります。 (帰国隊員からもらったカメルーンのお土産) あの人今

世界で一番豊かな国ブルネイへ一人旅5

ブルネイは日本のものが好き!ずっと気になっていたお店。 「茶の道」に入ってタピオカティーを買ってみました。ブルネイは紅茶レベルが高い!香りが良くて美味しかったです。本場の台湾よりクオリティー高いかも?そしてマーケットで買ってみた、ブルネイ名物のちまきを食べてみたら中は”おかか”みたいなものが入ってました。ちなみにスーパーでは寿司やうどんや緑茶など日本のものが多くてびっくり。寿司屋さんも多いです。不思議につながる日本とブルネイです。写真だけ見たら日本みたいですね ブルネイ王宮

赤点スレスレから世界へと羽ばたいた、たった一つの英語術

みなさんこんにちは。BLACKです。 中高生時代は、英語は2番目に苦手な科目で、補習塾へ通う必要があるくらいでした(それでも赤点スレスレでした…)。 そんな私が英語を話せるようになったのは、ヨーヨーがきっかけでした。 不完全燃焼に終わった、初めての生英会話 2001年、大学1年生の夏。 私は、アメリカで開催されたヨーヨーの世界大会で優勝しました。 優勝すると、会場内では注目の的となり、多くのヨーヨープレイヤーたちが話しかけてきます。 しかし、英語に不慣れだった私