見出し画像

もう遅い?お年寄りが後悔する"壊れた体の部位" ベスト3!!

あなたは、

自分の健康への関心の低さが

どれだけ将来の後悔に繋がるか

考えたことはありますか?

僕は

毎日

認知症のお年寄りと接する介護士をしています。

お年寄りは毎日よく

人生の後悔を口にされます。

この中でもとくに多いものの一つが、

自分の体を

大事にしてこなかったことへの後悔

はめちゃくちゃ多いです。

そして

もうどうせほっとんどの人が長生きします。 笑

"長生きなんかしたくないわ!"

と半分冗談半分本気で言う大人も多いですが

それって

・家族に迷惑かけたくない
・そんなに生きてもやることない
・ボケてまで生きたくない

などなど

いろんな思いがあると察します。

が、

だからって
じゃあ自分で強制的に選んでまで早く死ぬのか?

といわれると

そうではないはずです。

と、なると、

長生きしたかろうが、

長生きしたくなかろうが、

どうせ長生きするんだから

できるだけ長く

自分の力で生きるために

いまある健康を大事にしておく。

ってめちゃくちゃ大事だと思います。

・家族に迷惑かけたくない、、


・ボケたくなんかない、、


・恥ずかしいおもいしたくない、、


・人の世話になんかなりたくない、、

と、お、も、う、な、ら、

今から
体大事にして生きようよ!

というわけで

今回は、

シリーズ!お年寄りの後悔から学べ!

お年寄りが後悔している
大事にすればよかった体の部位ベスト3

をさくさくさくーっ

とご紹介するとともに、

いまからできる予防策も

簡単にお伝えします!

僕は実際

健康なんか当たり前。

食べたいもの食べられて当たり前。

と思っていましたが。

体を大事にする。

ということを意識し始めてから

・集中力が増して仕事がはかどるようになった
・早起きがふつうにできるようになった
・朝のだるさがなくなった
・穏やかなメンタルを維持できるようになった
・ニキビが激減した
・なんとなく毎日楽しくなった

などなど、

今すぐ

生活に影響が出るレベルで

体を大事にする。

って幸福な今を生きるためにもめちゃくちゃ重要です。

ぜひこの記事を読んで、

今から

自分の体を大事に扱う。

という習慣のきっかけになればと思います!

それでは!

お年寄りが後悔している
"大事にすればよかった体の部位"

ベスト3はこちら!

⇒①歯 !

⇒②腰 !!

⇒③腸 !!!

です!!

他にも
血圧、 とか 心臓、 とか  メンタル とか。笑

たくさんあるんですが、

この3つは

9割のお年寄りが壊しています。笑

もちろん、よく使うので"壊しやすい"

というのもあるかと思いますが

知っておけばいくらでも気を付けられますよね?

というわけでさくっと、

深堀りしていきます!

後悔してる部位その①
歯 !

⇒・これは想像にたやすいとは思いますが、
まあほぼ全員入れ歯です。

⇒・もちろん昨今の入れ歯業界の切磋琢磨により、めちゃくちゃ"リアル歯"に近い入れ歯ばかりなので、
最悪ごはんは変わらず食べられます。

⇒・しかし、現場で介護をしていると、
圧 倒 的 に、
自分の歯でごはんを食べる人の方が
入れ歯でごはんを食べる人よりも、

・よく笑う 
・メンタルが安定している
・明るい  
・怪我をしても治りやすい
・ボケが遅い

つまり

自分の体で
自分の力で
自分の意思で
食べたいものを食べられる。

って、めちゃくちゃ幸福度に影響します。

老後ではなくとも、

人間が一番痛みを我慢できない部位は
歯である。

というくらい、

デリケートであり重要です。

歯が健康かどうかは、

食事の楽しみにも、
笑顔をつくるときにも、

超影響します。

じゃあ!

[今からできることは?]

⇒歯磨き!
⇒歯間ブラシ!
⇒半年に一度くらいは歯医者に行く!

自分から見えない部分は、
人の方がよく見えています。

大事な歯と末長く付き合えるためにも、
ぜひ歯医者で検診を!!!笑

そして二つ目!ここからはよりシンプルにご紹介します!

後悔している部位
その② 腸!!

⇒・要は、お通じです!!!

⇒・毎日さよならしてますか?

⇒・毎日安産してますか?

⇒・腸の薬が出ないお年寄りなんていないです。
出てないならトップ2%に入る健康といっても過言ではない。

⇒・腸を弱らせる、大事にしない、壊す。ということは、

将来、下の世話を家族に任せるということです。

将来、下の世話を自分でコントロールできなくなってもいいということです。

⇒・さらに腸は、毎日の生活にもめちゃくちゃ影響していて

・腸が元気だと体の免疫そのものが上がる
・腸が元気だとお肌も健康
・腸が元気だと、脳にたくさん血を使えるので、
集中力やメンタルにも効果大

なのです。

じゃあじゃあ、

[今からできることは?]
⇒1日20分の運動!
⇒納豆、ヨーグルト、バナナなど消化を手助けする食品を摂ることを意識してみる!

です!

運動なんかは

もう、五分だけ!

とかでもいいんです!

1分でもいい!

10回スクワットでもいい!

とにかく、

毎日体を動かす習慣をつける。

ってめちゃくちゃ大事です。

10回でも

1分でも、

やっていると勝手に慣れてきて、

そしたら次は勝手に時間を増やしたくなってくるそうです。

ぜひぜひぜひ

自分のケツは自分で拭ける老人
でいるためにも
今から腸をかわいがりましょう。

そして最後は

お年寄りといえばやっぱりこれ!!w

後悔している部位
その③ 腰!!!

⇒・腰が痛くないお年寄りはいません。(自信しかない。)

(というか本当言うと、
足、腰!! としたかったくらいなんですが、
それをしだすと、
歯!じゃなくて 目と歯!!
腸!じゃなくて 肺と腸!!
ってもう全然ベスト3じゃなくなるので腰!です!)

以下、あったり前やけど
意外と意識できない点を並べます。👇

⇒・腰を壊すと歩けません。

⇒・腰を壊すと行きたいところに行けません。

⇒・腰を壊すとトイレも上手くできません。

⇒・腰を壊すと座っていても寝ていても痛いです。

⇒・腰を壊すと笑顔が減ります。

⇒・腰を壊すと意欲が減ります。

⇒・腰を壊すとずっと座ったままになります。

つまり

⇒・腰を壊すとまじで毎日楽しくなくなります。

[今からできることは?]

⇒足を鍛える!
(スクワット1日10回だけでも全然違う!)

⇒姿勢に気を付ける!
(胸を張る、顎を引く、肩を開く。)

姿勢に気を付ける、
というのは、

自分を客観視する力も同時に養われるため、

選択の連続である人生の、

判断力まであがる

&

自己肯定感もあがります!

お年寄りの後悔から学んで、

いまある当たり前を

もっと丁寧に大事にしていけたらと思います。

最後までご覧いただき
ありがとうございました!!

📽️記事の内容をより細かく動画にしています!
夜景をバックに後悔しない動画をお楽しみあれ!👇

ありがとう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?