見出し画像

週休3日制でがんばる。

今日は祝日だ。
だから、仕事をしっかり頑張れる。
と言いたいところだが、
今日起きたのは12時。
今週はずっと働きっぱなしだった。

朝6時に起き、支度をする。
7時には自習室でXのネタを考える。
9時からバイト。
18時にバイトが終わり、そこから自習室へ。
22時過ぎに仕事を終わらせ、帰宅。
23時に酒を飲み、意識を失うように寝る。

この生活を続けた。
やっている時は充実に満ちているが、
どうも疲労が溜まっていたようだ。
体が動かなかった。

もっとも、僕は基本的に午前中が弱い。
正直、バイトも半分寝ながら仕事をしている。
休日に昼まで寝ることはよくあることだ。

とはいえ、月曜が休みなのは嬉しいものだ。
半分休みながら、仕事もできる。
これは、もはや休みと言って良いだろう。

実は、来週から月曜が休みになる。
バイトを週5日から週4日に減らしたのだ。
ワケはより稼ぐため。

今まで時間がない中で、
どれだけパフォーマンスを出せるか工夫してきた。
その甲斐あって最近は、
同じ時間ならフリーの仕事をしている方が
儲かるようになってきた。

来年の春には引っ越す予定だ。
それまでにお金を貯めるためにも、
より、稼ぎを重視したい。

週3日になったらやりたいことはたくさんある。
まずはディレクションを強化させたい。
今の僕の目標は、自分が書く時間を減らすこと。

ライターさんに自分の考えをどれだけ伝えられるか。
自分の想像通りの文章を書いてもらうか。
そして、楽しく書いてもらうか。
それはチャットだけのやり取りに留まらない。

コミュニケーションは大切だ。
今まで以上に通話でやり取りしたいとも思っている。

次にやりたいことはSNS運用だろう。
Xの投稿は毎日欠かさないようにしたいし、
これを半年続けたらどうなるか確かめたい。

相手にリプライが表示されないという問題はあるが、
それでも来週から再開したいと思っている。
これは楽しみだ。
Xの価値は自分のノウハウの共有だ。

ライターとしてのノウハウを共有すること。
これにどれだけの価値があるのか確かめたいのだ。
確かにフォロワーを増やすことは重要である。
だが、それ以外にも価値はあると思っている。

その次にやりたいのは電子書籍の執筆代行だ。
これも自分の事業にしたいと思っている。
誰かにヒアリングして、その人の本を執筆すること。
夢のある仕事だ。
これでもコミュニケーション能力が必要になる。

週3日休みにすることで、
今までできなかったことに手を出したい。
手の回らなかったこと。
そして思考してこなかったこと。
それらを全て試したい。

やりたいことがたくさんあるのだ。
前も日記に書いたが、
どれだけ何かを提供できるかが大切なのだ。

ただ、パソコンの前に座っていても、
お金は降ってこない。
降ってくるのは、
行動した時だ。思考した時だ。

だから僕は、常に動き続ける。
ここで面白いのは、
思考と指だけが動き続けるこということ。
結局、体そのものは前よりも
動かなくなるというのが面白いものだ。

結局、週休3日制になったことで、
休みが増えるということではない。
むしろ、休みは減る。
だけど、不思議と疲労は減る気がする。

自分のやりたいこと。それが自由になれている
人間は疲れることはないのだ思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?