マガジンのカバー画像

エッセイ風

110
エッセイ 日々感じること セイ子の想い
運営しているクリエイター

#思い出の曲

コトバのうた

コトバのうた

「一日のはじまりの挨拶は きっと毎日を笑顔で過ごせる 魔法のおまじないだ」

どんなに落ち込んでる時でも
このひと言で救われたりする

「おはよう」

このひと言が聞けなくて
哀しい気持ちになったりする

「ご飯を食べる前の挨拶は そっと幸せを噛みしめるための 魔法のスパイスだよ」

ご飯を食べるための感謝の気持ち
「いただきます」

コトバってすごいチカラがあるんだよ。
何も物量もなく
値段なん

もっとみる
あなたらしく輝いてね

あなたらしく輝いてね

ここ半年くらい
私の気持ちの落ち込みがひどくて

ある人から
元気が出る音楽のリストを送っていただきました。

ZARDの「負けないで」
高橋優「プライド」
ドミカム「何度でも」
菅田将暉「見たこともない景色」
WANIMA「ともに」
etc.

そのほかにも20曲くらい
いっぱい詰まっていたんです。

その中で
ある曲のサビの部分が私の中で刺さっているのです。
岡村孝子「夢をあきらめないで」

もっとみる
3月9日

3月9日

レミオロメン「3月9日」超定番の卒業ソングとしてよく知られている
もともとはメンバーの共通の幼なじみの結婚式を祝うために作られた曲だったそうです。

"結婚""卒業"

どちらにしても
新しいスタートであることには変わらない

私の生活の中でも
最近大きな変化があって…

一緒に生活をしていた
娘と離れて生活しなくてはならなくなった

誰もいないとわかっている
自宅に帰ると
涙が出そうで

紛らわ

もっとみる
ハナミズキ

ハナミズキ

一青窈さんの代表曲になっている
「ハナミズキ」

ラブソングともいえそうですが
一青窈さんはアメリカ同時多発テロ事件時にアメリカにいた友人からもらったメールをきっかけにして「ハナミズキ」の詩を書きあげたと語っています。

テロによって愛する人を亡くした人の思いを伝える意味もこめられているそうです

恋人、家族、友人、大切な人
あなたにはいますか?

おそらく誰もがいるはずです。
あなたは独りではな

もっとみる
僕が僕であるために

僕が僕であるために

人生において
勝ち負けがあるのか…

人それぞれ価値観は違う
お金をたくさん手に入れること?
地位や名誉
人に認めてもらうこと?

ずっと以前
叔父から借りたCD
尾崎豊さんの曲
「僕が僕であるために」が入っていた
叔父は亡くなって返せなくなっている

👇👇

この曲を聴くたびに
いつも考えてしまう。

誰もが人を傷ついたり、傷つけられたりしたくない
その事実を認めてなければ
優しくいられるの

もっとみる
時には昔の話を

時には昔の話を

🎵見えない明日をむやみにさがして
 誰もが希望をたくした
 ゆれていた時代の熱い風に吹かれて
 体中で時を感じた
 そうだね

ジブリ映画「紅の豚」のエンドロールと共に流れる曲をご存知でしょうか…
宮崎アニメの代表作のひとつではあるけど、個人的にはもっと評価されても良いと思っている。

子供の時テレビの放送では"豚さんが飛行機に乗って戦っている"
そういう感想でした。
私自身、飛行機が好きで、宙

もっとみる
サヨナラの意味

サヨナラの意味

生れてから
どれくらいの別れをしてきたのだろう

恋人とのお別れ
友達とのバイバイ
親との死別
物を捨てる
卒業式
離職
気持ちの整理
過去の自分

"サヨナラ"ってネガティヴな言葉

私が最近よく聴く乃木坂46の『サヨナラの意味』
すごく、別れに対して前向きな曲
所詮アイドル曲とバカにしてはいけません。

いちばん印象に残ってる歌詞は

"サヨナラに強くなれ"

「サヨナラに強くなれ」ってすごく

もっとみる