見出し画像

ジョジョに奇妙な動きのススメ

 寒いし感染も怖いし、鬱々としてきますね。閉塞感の中で生活していると、いつの間にかイライラしたり、悲しくなったり。強過ぎるストレスは現代の病かもしれません。気付くと肩を落として背中をまるめ、しょんぼりしていますね。

 しょんぼりとした姿勢といえば、何か思い出すことがありませんか?

 そう!

 サンフランシスコ州立大学のエリック・ペパー博士の研究ですね!

 ペパー博士は生理心理学の専門家で、例えば2012年頃の実験では110人の大学生を「背中を丸めて縮んだ姿勢で歩くグループ」と「同側の手足を同時に動かすような奇妙な動きで歩くグループ」に分け、歩いた前後の感情をアンケート形式で評価したものがあります。
 結果は奇妙な動きで歩いたグループで楽しい気持ちになり、姿勢の悪いグループでは暗い気持ちになったというものでした。

 感情の末梢起源説については以前のnoteでも紹介させていただきましたが、ペパー博士の研究はこの理論の実践編といえるかもしれません。

 ↓note記事はこちらです↓
https://note.com/seiji_w/n/n044327cfb666

 ペパー博士の関わっている最新の研究では、姿勢が悪いことと不幸(痛み、抑うつ、ストレス増加、健康悪化、幸福感の低下、疲労の悪化)には密接な関連があることが示され、また逆に姿勢を良くすることで幸せになる可能性が示唆されています。(下記論文、Abstractまではfreeです。)

Effect of Posture Feedback Training on Health
Richard H Harvey et al. Appl Psychophysiol Biofeedback. 2020 Jun.

 さて、もうお分かりですね?

 ストレスに苛まれて鬱々としているときこそ、奇妙な動きで歩き始めましょう。こんな人がいたら近付きたくないな、と思われるくらい奇怪な動きで歩いていると、不思議と気分が爽快になってくるかもしれません。

 …通報にはご注意ください。
 身分証は持ち歩いた方が良いですね。


 拙文に最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました。願わくは、奇妙な動きが貴方の心を救い、やがて世界平和に繋がりますように。


#奇妙な動き #やってみた #妻はドン引き
#息子も戸惑いを隠せない様子だった
#眠れない夜に #ひとりでやるのがオススメです
#エッセイ #医療 #心理学 #生理心理学 #奇妙 #姿勢
#ジョジョの奇妙な冒険 #絵柄が受け付けない方もいると思いますが #人間讃歌は勇気の讃歌です #荒木先生は天才 #ぜひ一部からどうぞ

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,470件

#やってみた

36,980件

ご支援いただいたものは全て人の幸せに還元いたします。