ウリドキえーじ

ウリドキ公認Youtuberのえーじです! お家に眠ってるお宝を査定するプラットフォー…

ウリドキえーじ

ウリドキ公認Youtuberのえーじです! お家に眠ってるお宝を査定するプラットフォームのウリドキを使った動画を作っています。 ▶︎YouTubeやってます ▶︎企画:「あなたのモノ、僕に下さい」

最近の記事

美容室のヘアスタイルに騙されるな

今日は私が運営してるyoutube「変身TV」にアップする前の下書きを そのまま掲載したいと思います。 テーマは「絶対にハズさない美容室に出会う為に知っておきたい3つのコト」です それではどうぞ! 今日の変身TV企画はこちら! 絶対に外さない美容師に出会う為に知っておきたい3つのこと! ということで今日は、 この前の動画に続き 「絶対にハズさない美容師を見つける為に知っておきたい3つのこと」のうちの2つ目を 教えていこうと思います! 正直今回の内容は、裏情報?という

    • カミガタ物語 (写真と動画付き)

      今日の内容は、前回の投稿の写真と動画付き投稿です! ぜひお楽しみください(^^) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 髪型に自身の持てなかった女性が ある美容室に出会って、素敵に変身を遂げる・・・ 読み終えた後にはきっと、 いつも行ってる美容室、 これから出会う美容室を もっと好きになれる、 そんな不思議な物語です。 それでは、不思議な世界へ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー とある会社に勤めている独身の花子さん。 年齢は33歳

      • カミガタものがたり

        今日の内容は、髪型に自身の持てなかった女性が ある美容室に出会って、素敵に変身を遂げる・・・ 読み終えた後にはきっと、 いつも行ってる美容室、 これから出会う美容室を もっと好きになれる、 そんな不思議な物語です。 それでは、不思議な世界へ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この世には、まだまだ面白いことがたくさん。 不思議なこともたくさん。 この物語は、ちょっと不思議で、面白くて、そして何かを思い出す。 そんなお話です。 とある会社に

        • 変身! いや、生まれ変わり!?

          こんにちは! 今日は私が運営するTHE HENSHIN.JPの中から、 ヘアスタイルを1枚紹介します。 とても素敵なお話です。 この話があったからこそ、 私はTHE HENSHIN.JPを広めようと決意しました。 自分に自信が持てない人へ 素敵な自分を見つけるキッカケになれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ある美容室に一人の女性がやってきました。 表情は暗く、恥ずかしそうに入り口の所に立っていたそうです。 話

        美容室のヘアスタイルに騙されるな

          絶対にハズさない美容室選びのコツ

          こんにちは! 今日は美容室に行くお客様に対しての内容です。 皆さんこんな経験はないでしょうか? 「美容室を変えないといけない」 ・馴染みのスタイリストが店を辞める ・引越し ・ヘアスタイルに納得いかない 様々な理由で美容室を変えることがあると思います。 そんな時、あなたは次の美容室をどおしますか? そんなお悩みを解決すべく 美容業界歴5年の私が(浅いよw) 事前に美容室選びする為の“コツ”みたいなものを紹介します! 【絶対にハズさない美容室選びのコツ】

          絶対にハズさない美容室選びのコツ

          集客やめたら、売上あがった

          こんにちは! 初めての方もいると思いますが、気にせず進みます!笑 後ほど私のプロフィールをご覧下さい! 今日から日記みたいな感じで、僕が思うことを文字にしていきます。 【理由】 ①何を考えてたか忘れないため ②頭の中を整理するため ③美容師・美容室を利用する方の「何か」になれば最高 はい。 完璧自己満日記です。 次に、これから描きたい日記の内容ですね。 ・オンリーワンとナンバーワンの違い ・お客様から見た美容師の凄さ ・目的が集客?目標に集客? ・

          集客やめたら、売上あがった

          惹きつけるキャッチコピーの作り方

          こんにちは! 今回の記事は美容師さん向けですね。 「惹きつけるキャッチコピーの作り方」美容師の皆さん。 質問です。 クーポンやお店の掲載記事を作るときに、 「どんなキャッチコピーがいいんだろう?」 と考えた経験ってありませんか? キャッチコピーって意外と難しいんですよね。 自分の強み✖︎5W1Hをイメージして書いてみる。。。 なんてよく言われますが、 それはわかってるんだけど、その内容がわからないんだよ! なんて、余計に迷宮入りになってしまうケースも少な

          惹きつけるキャッチコピーの作り方

          zozoタウンに学ぶ、ヘアスタイルの撮影の仕方

          こんにちは! 今回の記事は美容師さん向けになります! 内容は「zozoタウンに学ぶ、ヘアスタイルの撮影の仕方!」 ホットペッパーやその他のヘアスタイルを見て、 こんなこと思った経験はないでしょうか? 「みんなかわいいな〜」 「でもこれってモデルさんが可愛いいんだよね」 「私じゃそもそもの元が違うから無理だよ」 ・・・・・・・・ その感覚わかるわかるわかる!!! せっかく髪を切る美容師なのに、 ヘアスタイルというよりは、 モデルさんありきだと思ってしまい

          zozoタウンに学ぶ、ヘアスタイルの撮影の仕方

          美容室のブランディングって簡単じゃないよねって話

          こんにちは! 今回は、「美容室のブランディングってそんなに簡単じゃないよね」って話です。 特にweb上ではなおさらです。 私が前職で働いていた2016年頃に 「生涯顧客をつかむためのブランディング戦略」なるものを主流に営業をしたいたのを覚えています。 ですが、 一般美容室にとってブランディングなんて そう簡単にできるものでもありません。。。 そもそも、ブランディングって何かと言いますと、 簡単に言うと そのお店に対する「イメージ」です。〜と言えば、〜だよね

          美容室のブランディングって簡単じゃないよねって話

          明日から使える美容師の打ち出し術!お金が欲しいならストーリーを描くこと

          こんにちは! 今回の記事は美容師さん向けです! ズバリ! 「お金が欲しいならストーリーを描くこと!」時と場合ですが、 消費者の購買意欲を掻き立てるなら 商品の説明より、 「商品を買った後の未来を想像させる」という事です。 これは商品が高額であればあるほど 必要になってくるテクニックかと思います! どういうことかと言いますと。。。 例えば車のCMを思い出して下さい。 30代の黒いビジネススーツを着た男性が乗る車が、 猛スピードで首都高を走っています。

          明日から使える美容師の打ち出し術!お金が欲しいならストーリーを描くこと

          お客様が大変身! 世界に一つだけの、一般人Before After ヘアカタログ

          こんにちは! 今日の記事は、、、美容室に通う、一般のお客様に対してです! 早速ですが、美容室に行って、席に座って、 「さて!今日はどんな感じになろうかな」 と気分上々で鏡を見たときに、あるものを渡されませんか? そう! ヘアカタログ!(最近は渡さない美容室も多いですかね?) ただ単純な疑問なんです。 美容室に置いてあるヘアカタログって、 なんで自分の美容室で作ったヘアカタログじゃないんだろう?? だって、だってですよ!? 例えば車を買いに行くとします。

          お客様が大変身! 世界に一つだけの、一般人Before After ヘアカタログ

          客単価を上げたいなら、お客様がお金を払うタイミングを考えるべき!(後編)

          今回は前回の続きですね。 「お客様が美容室にお金を払うタイミング」これが分かれば確実に単価が上がります。 それでは早速正解ですが… こちらです… 「(ネット)予約するとき」 そうなんです! レジでお金をやりとりする時ではなく、 お客様が「あなたのお店を選んで予約したとき」が 事実上のお金のやりとりが成立している時なんです。 もう少しわかりやすくする為に、2つほど例を出します。 例えば、あなたは車を買うとします。 車屋さんに来て車を即決することってあんまり

          客単価を上げたいなら、お客様がお金を払うタイミングを考えるべき!(後編)

          客単価を上げたいなら、お客様がお金を払うタイミングを考えるべき!(前編)

          今回の記事の内容は、 「お客様が(あなたの)美容室にお金を払う動機」について考えていきたいと思います。目的はお客様単価を上げるためです。 が、、、今日の内容では結論は書きません。笑 プロローグといったところでしょうか。 ですので時間がある方だけお読みください。(お前ごときがもったいぶるなw) 早速、「お客様があなたの美容室にお金を払う動機」についてですが、 ①デザインを作りにいく ②ヘッドスパなどで癒されたいという大まかにこの2パターンに分かれるのではないでしょうか。

          客単価を上げたいなら、お客様がお金を払うタイミングを考えるべき!(前編)

          美容室のお店のウリについて思うこと

          note 初投稿です。 【自己紹介(簡潔に)】 初めまして! 和田誠司と申します。29才です。 現在はTHE HENSHIN.JPというヘアカタログサイトを運営しております。 実は私、元々はホットペッパービューティーというサイトの営業を3年半年ほどしてました! そこで感じた美容業界の5つの課題を解決したいと思い、 当サイトを立ち上げ、運営しております。 ちなみに・・・ 〜美容業界の5つの課題とは?〜 ①広告の掲載費用の高騰 ②客単価の低下 ③リピート率の低下 ④技術

          美容室のお店のウリについて思うこと