見出し画像

お客様が大変身! 世界に一つだけの、一般人Before After ヘアカタログ

こんにちは!

今日の記事は、、、美容室に通う、一般のお客様に対してです!


早速ですが、美容室に行って、席に座って、

「さて!今日はどんな感じになろうかな」

と気分上々で鏡を見たときに、あるものを渡されませんか?

そう!

ヘアカタログ!

(最近は渡さない美容室も多いですかね?)


ただ単純な疑問なんです。

美容室に置いてあるヘアカタログって、

なんで自分の美容室で作ったヘアカタログじゃないんだろう??


だって、だってですよ!?

例えば車を買いに行くとします。

必ずその会社のカタログを渡されますよね?

でもね、美容室の場合ってほとんどのケースで

市販のヘアカタ渡されて、

「今日はどんな感じにしましょう?」みたいな流れになるじゃないですか!

(主に男性がお客様だった時に多いですかね)


それって、

トヨタに行ってホンダの車が載ってる

カタログ渡されるようなもんですよね?笑

そんな事されたら、

どうせだったら、

そのスタイリストさんが仕上げたヘアスタイルを見せてあげた方が、

お客さんとしてもイメージしやすいと思いますし、

突っ込んだ質問もできるし。

お客様が美容師さんにもっと信用できると思うんです!


【じゃあなんでヘアカタログがないの?】

はい、なんで自分の美容室のヘアカタログがないの?

そうなりますよね。

理由としては

・お金がかかる

・更新が面倒くさい

・上手く仕上げる・撮れる自信がない

といったところでしょうか?


それに可愛いモデルさんで埋め尽くされた、

ヘアカタログやSNSが出来上がってしまった現状、、、

・可愛いこの方がイイネもらえる(評価してもらえる)

・可愛いこを施術してる俺・私(ブランディング?みたいな感じですかね)

などの私情が入ってたりするんですよね。。。

そんな美容師さんに言ってやりたい!笑

「あんたは誰のためにSNSを活用しているんじゃい!」

・・・・・あ、

・・・少し私の私情が入ってしまいました。

すみません。。。

要は誰に何のためにヘアスタイルをUPしてるのか?

って事なんです。

集客の為?

自己満の為?


もし集客の為にやっているのであれば、、、

私たちお客側からすると、

【本当に知りたいのは、等身大のモデルの変化ですよね?】

・自分と似たような人が、どう変わったか

・美容師の技術の高さ

可愛い人の可愛い写真って、

正直観賞用に過ぎないんじゃないかなって思います。


じゃあさ!リアルな等身大のヘアカタログを作ろうじゃないか!

ということで、作っちゃいました笑

ここのモデルさんは、ほとんどが

「普段くるお客様をモデルにしています!」

ぜひ見てみて下さい!!!


それでは!


※美容室の裏側やリアルを知りたい方、こんな内容を書いて欲しいという方は

お気軽にコメント下さい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?