
The Crafted SHOWROOMについて
こんにちは。
brightwayの上田誠一郎です。
今回は現在、brightwayが出店しているThe Craftedというショールームについてお話ししたいと思います。
■The Crafted とは?
今年の5月21日に銀座1丁目にD2Cブランドが集まるショールーム、The CraftedがOPENしました。brightwayも7/20まで期間限定で出展させていただいてます。
とても素敵な空間なのでぜひお立ち寄りいただければ嬉しいです。
The Craftedが生まれた背景などはよろしければこちらもぜひご覧ください。
■自己紹介・ブランド紹介
The Craftedがきっかけで初めてbrightwayのことを知っていただく方も多いと思うので、ここで簡単に私たちの紹介をさせていただきます。
=brightwayとは=
brightwayは大阪の革靴工場が作るALL OSAKA MADEのユニセックススニーカーブランドです。
私はこの靴工場の3代目として家業に戻り、2020年3月にクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」からブランドデビューしました。
もともとはレディースブランドのパンプスやブーツのOEM製造(OEM=ブランドから依頼されたデザインを作り、ブランドに納品すること)をするレディース靴専門の靴工場でしたが、今では国内で高品質なスニーカーを作れる数少ない工場となりました。
※スニーカーのOEM依頼がございましたらぜひお声がけください!
brightwayが生まれた背景や私たちのブランドビジョンはぜひこのnoteの連載を読んでいただけたら嬉しいです。
■The Craftedに出店を決めた理由
きっかけはCraftedの発起人である藤井さん・深井さんにお声がけいただいたことです。
藤井さん・深井さんとは同じアトツギ仲間であり出店オファーには即決しました。
出店を決めた大きな理由は3つです。
①銀座の一等地で路面店に出店できるチャンス
自社ブランドを持たれてる方なら銀座や青山などの路面店の出店は夢の1つだと思います。1ブランドで出店するには資金面はじめかなりハードルが高いですが、共同出店することで1社あたりの費用を抑えられます。こんなチャンスはめったにないと思い即決しました。
②自社の商品を手に取って実際に体験していただける
オンラインでの販売が中心のブランドにとって悩みのひとつ。
それが実物を見て、体験していただけないこと。特に靴はサイズ面、履いてみないと足に合うか分からない課題があります。また商品の魅力も100%画面上で伝えるのはなかなか難しいです。
POPUPも定期的に開催しておりますが、やはり興味を持ってくださった方に見ていただける場所が常駐であるのはすごく重要です。
自分が前職時代にパンプスを販売してきた経験もあって、リアルで商品を体感していただけるチャンスはめったにないので出店したいと思ったのが2つ目の理由です。
③出店ブランドと顧客の垣根を超えた好循環
最後の3つめの理由、それが出店するブランド全てが同じ想いのもと、ものづくりに励む素晴らしいブランドだったからです。
今回7ブランドが出店していますが、それぞれのブランドに素晴らしい商品と魅力があり、顧客・ファンがいます。
7ブランドに共通していること、それは「自分たちの作ったもので顧客の暮らし・社会を豊かにしたい」という想い・ビジョンから作られたプロダクトです。
その想いはブランドの垣根を越えて顧客に伝わり、それによってこのブランドを見に来たけど、別のブランドの商品も好きになって・・・という好循環が生まれます。renacnattaの商品を見に来た顧客様がbrightwayを気に入ってご購入いただくなど、様々な好循環がたくさん起きています。
1ブランドで出店してたら絶対に起こらなかったことであり、これが1ブランドと1顧客の1:1の関係から、n:n 無限の可能性に繋がる新しい小売・店舗のあり方のひとつになるのではないかと感じています。
残り期間は短いですがbrightwayも好循環を作れる1ブランドとなれるよう、ものづくりに励んでまいります。
■イベントのご案内
最後に7月3日(土)14:00~15:30、The Craftedにてbrightwayのトークショー&ワークショップを開催いたします。
トークショーは無料ですし、ワークショップは申し込みが必要ですがたったの100円!!で革小物入れを作れる体験ができます。
よろしければこの機会にぜひショールームにお越しいただければ嬉しいです。
ワークショップをご希望の方はぜひ下記よりチケットをお申込みいただければ嬉しいです!!
では皆さまと週末にお会いできるのを楽しみにしております。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!