マガジンのカバー画像

離婚を考えていて親権を持たない予定の方に知っておいて欲しい事

44
離婚から2年半 実際に離婚をしてみて気がついたことをつらつらと書き綴ってます。 特に親権を持たない親御さんの考えるヒントになったらいいなと
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

春なんだなぁ

春なんだなぁ

離婚成立から2年と4ヶ月。
この春、長男は5年生になる。
別居期間も含めて長男の小学校生活に私はほとんど関わりを持てていない。

私と子供達を繋ぐのは、毎月支払う養育費だけ。ただただ、長男名義の口座に振り込むだけの一方通行で、子供たちから連絡が来ることは無い。

今や相手方と子供達にとって、私の存在などないに等しいのだろう。

否、3月に長女から、大学の奨学金に必要な単位を落としそうだから学費を援

もっとみる
父親失格男の葛藤

父親失格男の葛藤

先日ある人のnoteを読んでからずっと考えている。

養育費を払い続けている男性が、元奥様に対して、養育費を支払った後に欠かさず『子供達は元気ですか』のような相手や子供達を気遣うメッセージを送っていること。
それに対して元奥様からは何の反応もないこと。
それでも構わず続けていること。

それを聞いた、同居親のその人は、そこで別居親の気持ちを理解して、長らく疎遠だった元旦那さんと連絡を取るようになっ

もっとみる
あー、映画があるのか

あー、映画があるのか

ふとネットニュースを見たら
どうやらマリオの映画が始まるらしい。

長男はマリオが大好きで、ゲームや動画ばかり見ていた。
5年生になった今もきっと好きに違いない

何事もきっかけで
すっかりその気がなかったのに
映画にでも誘ってみようかなと言う思いが芽生える

手紙の書き出しを考える

前略
ご無沙汰しております。
今月分の養育費を入金しました。
30日から連休になりますので、長男を映画にでも連れ

もっとみる
何事もやってみないとわからない

何事もやってみないとわからない

結局、昨日思いついたそのままに、相手方にハガキを出してみた

思えば最後に子供達に手紙を出したのも去年の今頃。

離婚から2年が経過したおかげか、以前感じた
『また反応がなかったらどうしよう』
と言うモヤモヤが全くない。

子供宛ではなく相手方宛なのもいい
反応がないことにストレスがない

ハガキも、去年長女宛に使おうと用意していた、見出し画像のかわいいものを使用

離婚した憎むべき元夫から、こん

もっとみる