見出し画像

食のEU圏進出コミュニティ「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」を発足しました


こんにちは!
本日は、さっぽろ産業振興財団・食産業振興課の事業についてお知らせします。
 
札幌食と観光国際実行委員会*では、EU圏進出を目指す道内食品関連事業者向けの新たな支援として、EU圏進出コミュニティ「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」(運営事務局:一般財団法人さっぽろ産業振興財団、株式会社うるら)を発足しました。
 
コミュニティには、EU圏進出をこれから初めて取り組む事業者から、EU圏へすでに多くの輸出を行っている事業者まで、道内食品関連企業10社が参加しています。
 
今回は、そんな「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」(通称:アワベス)での活動についてご紹介します。
 
 
*札幌食と観光国際実行委員会とは
札幌食と観光国際実行委員会は、食と観光を基軸とした外需獲得の推進を目的として、平成14年に設立されました。現在、各構成機関の強みやネットワークを生かしながら、企業の海外販路拡大支援の取組みを進めています。
 
(構成団体:札幌市、一般社団法人札幌観光協会、一般財団法人さっぽろ産業振興財団、札幌市国際観光誘致事業実行委員会、札幌商工会議所、一般社団法人札幌物産協会、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ北海道)、小樽市、函館市)


「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」とは?

背景

これまで当委員会では、道内事業者のアジア圏と北米圏を中心とした海外進出支援を実施し、また、EU市場へ進出を目指す事業者のニーズに合った支援についても検討を続けてきました。
 
海外進出を目指す道内事業者を取り巻く環境としては、昨今の円安やインバウンドの増加も追い風となっています。
これらの機会を最大限に活用し、新たに発足した「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」は市場の対象をEUにも拡げ、海外進出を目指す事業者同士が切磋琢磨して学び続けることや、そのエネルギーをコミュニティ内外に伝播・連鎖させることにより海外進出への前向きな機運を醸成する役割を果たせればと考えています。
 
「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」を通じて、海外進出を目指す事業者を全力で支援していきます。

「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」の理念

Mission
世界で選ばれる「さっぽろの食文化へ」
 
Vision
EU市場進出を考える事業者が自信を高め、機運を醸成するコミュニティの実現。

Value
・寛容な心を持ち、お互いを尊重し合う。
・共に学び、共に成長を志す。
・失敗を恐れず、挑戦を楽しむ。
・自らの強みを見直し、強みを自信に変える。
・未来を考え、柔軟に対応する。

コミュニティでできること

コミュニティでは、EU圏進出に関する情報を入手できるほか、EU圏進出をテーマとした勉強会を開催します。
 
勉強会は、参加者にEU市場についての理解を深め、海外展開のロードマップを描く機会となることを目指します。
現地に詳しい専門家にご登壇いただき、現地の市場での人気商品や価格帯、貿易規制情報など、実践的な情報が提供される予定です。
 
また、交流会では、ともに北海道から食の海外展開を目指す仲間として、道内の食関連事業者同士が海外展開での悩みや情報交換をすることができます。

今後の活動予定

「OUR BEST FOODS! FROM SAPPORO」は、下記のスケジュールで令和6年2月までの活動を予定しています。
 
コミュニティメンバー以外の方も参加できるオープンセミナー・交流会も予定していますので、札幌の食関連事業者のみなさんはぜひご参加ください。

スケジュール

8月23日(水) 第1回勉強会
9月20日(水) オープンセミナー・交流会(第2回勉強会)
10月上旬    ANUGA*オンラインイベント
12月上旬    第3回勉強会
 
 
*ANUGAとは
ドイツ・ケルンにて2年に1回開催される世界最大級の食の見本市。100か国以上の国から約7000社が出展し、16万人以上が来場。
札幌食と観光国際実行委員会では、ANUGAジャパンパビリオンへの出展支援を行っており、北海道からはコミュニティメンバー3社が出展します。

オープンセミナー・交流会のお知らせ ※募集は終了しました

第2回勉強会では、オープンセミナーとして、食品トレンドリサーチの専門家を招き、“世界の最新フードトレンド”をテーマにセミナーを開催します。
海外展開の必須科目とも言える内容ですので、海外展開をお考えのみなさまはぜひこの機会にご参加ください。
 
また、第2部では講師や参加者との交流会も開催予定です。