見出し画像

”仕事も子育ても充実させたい!でも手間も時間もかけられない”ズボラな私のアーユルヴェーダ的イチニチ

こんにちは!アーユルヴェーダとヨガを学び、実践しているKieです。

「アーユルヴェーダに興味はあるけど、何から取り入れたらいいか分からない」という声を耳にするようになりました。そこで、今日は私が、どんな風に日常にアーユルヴェーダの知恵を取り入れているかを、一日の流れに沿って具体的にシェアします~(^^)

毎日同じようにはいかないしイレギュラーも起こるけれど、ここに載せることは、現在私が毎日欠かさず行ったり、意識していることです。(もし出来ない日があっても、それはそれでいいのだ~。できなかったときのココロ・カラダの様子・変化を観察して、その後に生かしていく。それもまた、大切な学びの過程だから♪)

では、朝のルーティーンから紹介していきますね!

【朝】浄化の時間

まず、舌についている苔をみる、舌を掃除する(タンスクレーパーを使って。手元に無ければ、大きなスプーンを横にして使ってみて)、鼻うがい(ネティポットと呼ばれる道具を使っています、急須でもOK)、鼻にセサミオイル、オイルプディング、瞑想・呼吸法30分(MOTHERのオンラインレッスンに参加しています。毎日ライブで開催されていてとってもオススメ)、ヨガのアーサナ練習(ポーズ)

【朝ご飯】消化に負担がかからないものがベター

スパイスから煮出したチャイ(家族のご飯を作っている間にできます)、お腹が空いていたら、ギーでソテーしたバナナも(夏は、ココナッツオイル入りのギーが最高の組合せ!はぁ~思い出すだけで美味しくて幸せです・・♡)

子ども達の朝ご飯は、今の秋冬の時期は、季節の根菜を多めに入れた味噌汁かスープを必ず

【昼】一日の中で一番消化力が高い時間!同時に、とっても忙しい時間でもある・・

・ランチタイムはほとんど時間が無いことが多いので、圧力鍋で時短調理!生米からクニ*を作る(もし前夜のご飯が余っていたら、そのご飯でクニ)

・作る時間も無い日は、前日の残り物をよく噛んで(できるだけ、ご飯の前に生姜スライスも食べる)  

*クニ: アーユルヴェーダのお粥
*食べる時間が3分しかない時でも、とにかく食事だけに集中してよく噛む!!五感全部をつかって味わうことを意識!!

【食後】スパイスティー、生姜をすり下ろしたお白湯をチビチビと・・

仕事の集中力が切れたり、目の前のこと以外のことが頭に浮かんでくるようになったら、1分でもいいから目を閉じて五感をシャットダウン。背筋を伸ばして瞑想します。

【保育園のお迎え自転車こぎながら、ご飯作りながら】

・「日中の仕事で頭や耳が疲れている」と感じるときは、五感を休めて、季節の風、香りを積極的に感じるように意識する

・漕ぐ姿勢は美しく(背骨をまっすぐ伸ばして)

【夜ご飯】自分の消化力に耳を傾け、消化に負担がかかりすぎないように

キッチャリーか、色んな食事に生姜を沢山すって入れる(特に、お味噌汁は自分のお椀によそってからその上で生姜をするのがおススメ!家族の好みとは別に、自分が好きなだけ生姜を入れられます)

子ども達のご飯は、今の秋冬の時期は、季節の根菜を多めに入れた味噌汁かスープを必ず

*キッチャリー: クニに野菜を加えたもの

【夜】睡眠へむけてクールダウン

できるときは、子供たちをお風呂に入れながら自分の足裏にオイルを塗る、耳にセサミオイル

【おまけ】ワンポイントTIPS!

・自分が好きなもの、興味があるものから取り入れるのがオススメ!
・すでに習慣になっているものと一緒か、その前後にくっつけると習慣になりやすい(習慣化のコツはこちら⇒ https://note.com/seathesun_kie/n/n5ec295948624)
・なんとなく冷蔵庫を開けない!冷蔵庫を開けたら、「本当に私の体は食べたいって言ってる?」と自分の体に問いかける
・あらゆる食事に、生姜のすりおろしを入れるように意識。意外となんでも合う!
・起床・就寝時間、ご飯の時間は、だいたいのリズムをつくる

私のアーユルヴェーダ的イチニチ、どうだったでしょうか?(^^)

これ気になるな~とか、これ私好きかも!?と思うものがあったら、ぜひ1つでもやってみてくださいね!1つでも取り入れると、確実に、着実に、ココロ・カラダをジワジワ~っと底上げしてくれるはずですから。

そして、その後の自分のココロ・カラダにどんな変化があったか、毎日継続して観察してみてください!観察が大切ですからね~!!自分が自分のお医者さんになったつもりで、楽しんで観察してみましょう♪

機会があったら、ぜひその後の感想、変化をシェアして頂けたら嬉しいです♡

Sea the Sun
- Kie

#アーユルヴェーダ #ヨガ #ママ #育児 #子育て #産後うつ #ワーママ #時短 #忙しいからこそ自分を整える #MOTHERLEADER2020 #習慣にしていること


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?