目標10「人や国の不平等をなくそう」|日本の現状と私たちにできること
世界中で変化が求められている差別や不平等を無くすために定められたSDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」について、日本の現状と私たちにできることをご紹介します★
■SDGsの目的と17の目標|サステナブルとの違いは?
SDGsは、2015年に開催された国連サミットで採択された国際目標。2030年までに社会問題を解消し、持続可能な社会を築くことを目的としています。
【持続可能とは】
環境に優しいを前提に未来に向かって続けていけること。
SDGsと同じように注目されているサステナブル・サステナビリティとの違いは、貧困や飢餓といった社会問題を解消させるための項目の有無。サステナブルは主に環境用語としてのみ使用されているんですよ♪
以下にSDGsに定められている17個の目標をまとめました!
【SDGs17目標一覧】
・目標1「貧困をなくそう」
・目標2「飢餓をゼロに」
・目標3「すべての人に健康と福祉を」
・目標4「質の高い教育をみんなに 」
・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
・目標6「安全な水とトイレを世界中に」
・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
・目標8「働きがいも経済成長も」
・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
・目標10「人や国の不平等をなくそう」
・目標11「住み続けられるまちづくりを」
・目標12「つくる責任 つかう責任」
・目標13「気候変動に具体的な対策を」
・目標14「海の豊かさを守ろう」
・目標15「陸の豊かさも守ろう」
・目標16「平和と公正をすべての人に」
・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」
各国の政府や企業などがバラバラの行動をしていたら目標の達成が遅くなってしまう気がしますよね?
そこで登場するのがターゲット★
ターゲットは目標毎に複数設定されています。
その合計は169個・・・!
目を通すのも大変な量ですが、タバコ規制やレジ袋有料化をはじめ、私たちの生活に大きな変化を与えていることがたくさん定められているので、お手すきのときに是非ご覧ください★
■目標10「人や国の不平等をなくそう」のターゲットを分かりやすく解説!
目標10は、“各国内及び各国間の不平等を是正する”ことを目的に定められたもので、差別を無くすために10個のターゲットが設定されています。
【目標10ターゲット一覧】
10.1)2030 年までに、各国の所得下位 40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。
10.2)2030 年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する。
10.3)差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する。
10.4)税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する。
10.5)世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する。
10.6)地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する。
10.7)計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する。
10.a)世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する。
10.b)各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接 投資を含む資金の流入を促進する。
10.c)2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する。
不平等と聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか?
現代社会にはあらゆる意味での不平等や差別がたくさんありますよね。その中でも目標10が解消を目指しているのが以下のものです。
・所得格差
・年齢や性別、人種、宗教、障がいの有無による差別
・差別的な法律や慣習を無くす
・先進国に対する途上国の立場を向上させる
しかし、ターゲットを見てみると、移住労働者の送金に関することが明記されている10.cに疑問を感じるかと思います。
世界銀行は、「Record High Remittances Sent Globally in 2018」で、2018年に移民が母国宛に送金した額、6890億ドル(約64兆7900億円)のうち約77%(5290億ドル)が途上国宛だったことを公表。
移住労働者の利益を守ることは、経済発展の上で欠かせません。
不平等や差別は、本人に責任が無いにも関わらず人生を左右してしまったり、争いの原因になってしまったりします。
こういった現状を打開するために、政府や企業だけでなく、私たちひとりひとりが意識を改善し取り組んでいくことが必要です。
目標10に貢献している日本企業の取り組みを以下のリンクに記載しました!
■日本では経済大国でありながら所得格差が課題に
目標10の特徴は、他の目標にも関連しているところ。例えば、ジェンダー差別を無くすための取り組みは目標5、障がい者への差別を無くすことは目標3、そして所得格差を縮めることは目標1に関連しています。
日本では、世界経済フォーラムが開催するダボス会議にて目標5が課題であると評価されたほか、貧困問題も深刻化しているのが現状です。
日本は、世界第3位の経済大国でありながら、7人に1人が貧困状態にあります。ユニセフの「子どもたちのための公平性」でも、日本の所得格差は先進国でワースト8位であるとの報告も公表されました。
また、経済・教育・健康・政治の4つの分野から作成される「ジェンダー・ギャップ指数」も、日本は149カ国中110位(2018年データ)となっていることから、貧困対策とジェンダー問題に関して世界的に取り組みが遅れていることが分かります。
■私たちにできること
①フェアトレード
フェアトレードは、先進国に対して立場の弱い途上国の労働者を支援する公平公正な貿易のこと。途上国に正当な報酬を支払い、消費者は正当な価格で商品を購入するシステムによって、途上国の労働者の経済的自立を支援することができます♬
②意識的に差別を無くす
日本は人口減少や高齢化による働き手不足から、外国人労働者が増加していますが、外国人と接したことが無いという方も多く、無意識のうちに差別とも取れる行動を取ってしまったり、性別の不平等もあったり。
そういったことが無いように意識的に気を付けてみるのも◎
■まとめ
今回はSDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」について、日本の現状と私たちにできることをご紹介しました。
【今回ご紹介した内容】
・SDGsの基本的内容とターゲット
・目標10のターゲット解説
・日本の現状
・私たちにできること
不平等を無くすことは非常に困難ですが、目標10の達成に向けて取り組むことで、人々の意識が変わり平等社会に近付くことができます。
▼参考サイト
・SDGs one by one|10.人や国の不平等をなくそう
・みらいい|【SDGs 10.人や国の不平等をなくそう】実現のためにできること
・ユニセフ|“世界中から不平等を減らそう”
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?