見出し画像

もっとも芸術的なババガヌーシュ

直火にあぶったナスの芳しさと、練り胡麻のなめらかさ。異国情緒漂うクミンの芳香。奥深い風味と、ピリッとした香辛料の辛味。オリジンであるレバノンや近隣の中近東では、これなくして晩餐はない。前菜であり、ディップであり、それだけで立派なミールにもなるババガヌーシュ。

レモンとオリーブオイル、パセリをあしらって、小皿に平たく盛り付ければ、おお、これぞ中東の味。ピタパンと絶妙の組み合わせだが、ざっくりと揚げた大振りのフライドポテトや肉料理ともよく合う。

エジプトに滞在していたとき、どこでも必ず前菜として出された。トルコやシリア、レバノン、イスラエル、エジプトなどを含むレバント地方が発祥の地だ。

以下の作り方は日本のYouTuberのものだが、その作り方がていねいで、プレゼンテーションもアート的で美しい。思わず作ってみたくなる。



各地で少しづつ異なるものの、代表的なレシピは以下の通り。

  1. 皮をむかずにナスを直火で炙る

  2. ナスの皮が真っ黒になり身が柔らかくなったら(はじけるまで待っても良い)、火から下ろして冷ます

  3. ナスを冷ます間に、レモン汁、タヒーナ、オリーブオイル、つぶして細かくしたニンニクを合わせておく

  4. 冷めたナスから身を掻き出し、水気を搾り取り、身をフォークなどで潰す

  5. 上記3で合わせておいた調味料と、4で潰しておいたナスの身を合わせる

  6. 好みで微塵切りした唐辛子を入れてもよし

  7. 盛り付けて良質のオリーブオイルをかけ、好みでパセリなどのハーブを散らす

タネの少ないナスを使うと、よりなめらかに仕上がる。ナスを皮から取り出してフォークなどで潰すときは、ちょっとだけチャンキーな食感を残す方がより手作りの味が出る。

作り置きして冷蔵庫で保管すれば一週間くらいはもつ。ピタパンのサンドイッチにすれば、お弁当にも最適。赤紫蘇ラテと一緒に食したい。

タヒニと呼ばれるゴマペーストは栄養のバランスが高く、消化もいい。
野菜の胡麻和えが好きな日本人にも、ババガヌーシュはなじみやすい一品だ。

ついでに赤紫蘇のラテまで作ってしまおう。
これがババガヌーシュによく合うのだ。

赤紫蘇ラテの作り方




この記事が参加している募集

ご当地グルメ

サポートは株式会社スクーンジャパンおよび米国スクーン社が乳がんのNPO団体(LBBC)に寄付する資金に利用させていただきます。