見出し画像

子どものテスト結果が悪い時慰めないで下さい

はじめに

学校のテストや模試などで毎回いい結果が出ればいいのですが、
実際のところ、必ずしもそうなるとは限りません。

ではその時、
親御さんはどのようにふるまえばよいのでしょうか?

今回はそのようなときに行いがちな「NG行動」と、
テストで落ち込むわが子にかけるべき言葉」を紹介します!

このブログを読んで、
お子さんのテストの結果が良くなかったときに
このブログの内容を実践し、
次のテストに向けて良いスタートが切れるようにしましょう!

テストで落ち込むわが子にどうふるまう?

テスト結果が悪い時に取らない方がいい「NG行動」とは、
タイトルにも書きましたように「慰めの言葉をかけること」です。

親御さんはついつい子供たちを気遣って、
「頑張ったからしょうがないよ」などと、
慰めの言葉をかけてしまいがちです。

しかし、これは「NG行動」なのです。

なぜなら、
人は、報われなかった努力を褒められると、
かえって自分の無力さを感じるからです。

子どもたちも、自分の無力さを感じると、
勉強へのモチベーションが下がってしまいます。

では、どうすればよいのでしょうか?

ズバリ、慰めるのではなく、
「改善のために必要な情報を伝える」
ようにしましょう。

例えば、
「次は数学のワークを早めに進めていこう」
などと具体的にアドバイスをするのです。

とはいえ、親御さんは、
学校の先生でも塾の先生でもないですし、
子どもの学習を完全に把握しているとは限りません。

なので、
「テストがうまくいかなかった原因は何?」
と投げかけ、その答えを聞いてあげてください。

「改善のために必要な情報を考える」ことも
「改善のために必要な情報を伝える」ことと
同じくらい大切です。

この時、
子どもたちに「自分は責められている」
と感じさせないようにすることが大事です。

そのために
「テストで点が取れないと落ち込むよね~」などと、
「共感的な言葉」をかけるようにしましょう。

「慰めの言葉」は、親御さんの評価や気持ちを伝えているのに対し、
「共感的な言葉」は、子どもたちの心に寄り添っています

「共感的な言葉」は、相手の能力とは関係がないため、
自分の無力さに落ち込むことにはつながらないのです。

このように親御さんが声をかけることで、子どもたちは、
次のテストに向けていいスタートを切ることができるので、
おすすめです。

また、親子での円滑なコミュニケーションにもつながるでしょう。

ぜひ、ご家庭でも声掛けなさってみてください!

【↓↓↓今ものすご~く算数・数学にお困りのお子さんへ↓↓↓】
確実に「わかる」を実現する「すうがく仙人」の
「算数・数学が激変する塾」はこちら
(オンラインで、全国どこからでも受講できます)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?