マガジンのカバー画像

日記

9
比較的陽気なブログ的記事
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

電子書籍でアドレナリンを出したい

電子書籍でアドレナリンを出したい

おれはkindleを相当に愛用している。年間で読む本の8割はkindle版だと思う。電子書籍の利点である、買ったもの全部が1つの端末で読めること、場所を取らないこと、文字検索ができること、絵のズームができること、ネットがあればその場で家から出なくても買えてすぐ読めること、っていうか本を探すために足すら動かさなくていいことなど、ほとんどがおれには恐ろしく相性が良かったのだ。

しかし、おれの感覚が進

もっとみる
マリオを3秒で投げ出すヤツだっている

マリオを3秒で投げ出すヤツだっている

画像がゼビウスじゃねーかとお思いだろうが、だってunsplashにこれしかなかったんだもんデジャブ。

スーパーマリオブラザーズをしっかり遊ばずに投げ出す人間もこの世には居る。世に言うゲーマーには信じられない事実だが、どんなに面白い伝説的なゲームだろうと、速攻で放り出す人間は現世に存在し得るのだ。例えば おれです。子供の頃そうでした。正確に言えば3分くらいは保っていたかもしれない。

今でこそ

もっとみる
3Dヤバーイ……

3Dヤバーイ……

この記事はただソフトを試しながら同時進行で書いているだけのオチも何もない地味な内容です。気をつけてね。

(これまでのあらすじ) ついに購入したIntuosペンタブ。ipadがあるのにペンタブが要るのかと思われるかもしれないが、なんと何十万もするプロ用の3Dモデリングソフト、ZBrushの体験版であるZBrush Coreがセットでついてくるお得なペンタブなのである。おれはスゴイ面倒くさいダウンロ

もっとみる
カラーサークルは必修科目にしたほうが絶対良いって。

カラーサークルは必修科目にしたほうが絶対良いって。

初めてお絵かきソフトをつかってデジタルで絵を描こうとするとき絶対に躓くものがあると思う。それがこれだ。

なにこれ?

あなたはこう思うかもしれない。「ああ(笑)カラーサークルね。はじめての人にはちょっとわかりづらいか(笑)だいたいのペイント・ソフト・ウエアには搭載されているよね。これはHSV色空間っていうのを表していて、直感的に色を選べるようになっているわけ(笑)色相(Hue)、彩度(Satur

もっとみる