見出し画像

3DCG制作素人がBlenderで3DCG制作に挑戦! Blender起動編

BlenderとはBlender Foundation によりオープンソースで開発されている統合型3DCG ソフトウェアです。
Blenderはライセンス料が無料なので誰でも気軽に始められるのが特徴のようです。
Twitterで#blender #b3d #3DCGというハッシュタグで調べると多くの方が様々なものを作ってツイートしています。
最近はライセンス料が無料ということで趣味で3DCGはじめる方も多いようですね。
Twitterのタイムラインには「こんなの作れるの楽しそう!羨ましい!!」という作品がたくさんあります。そんな作品を眺めているだけでも楽しいです。
ですが、実際に作れたらもっと楽しそうです。
そこで!!今回は3DCGソフトど素人の書籍編集者である私もBlenderを使って何かしらの3DCGモデルを作ってみたいと思います!

まずはBlenderをインストール!

気軽に始められるということで私もBlenderをインストールしてみます。
以下のリンクから最新バージョンのBlenderをダウンロードしてインストーラを実行でインストール完了です。

Blender 公式サイトリンク

インストールが完了したので、実際にBlenderを起動してみます!
以下の画像がBlenderの初期画面です。黒っぽい空間に立方体が浮いています。

なんか立方体が浮いてる…

なに作ろう

ずっと立方体を眺めていても仕方がないのでとりあえず何を作るか決めたいと思います。
なんか初心者でも作れそうなレベルのものをTwitterで物色してみます。
完成度のめちゃくちゃ高いキャラクターや近未来都市みたいなのが出てきます。
「どれも難しそうだなぁ…」と色々な作品を見ること小一時間。


とうとう「これならなんとか作れそう!!」というものを見つけました。

自分のお仕事用Twitterアカウントのアイコンに設定しているちぎりパンです。灯台下暗しでした。ちぎりパンのようなシンプルな形状なら素人の私でも作れそうです!

アカウント開設時に適当に設定したちぎりパン

Blenderの環境設定!

3DCGを作る前に、まずはBlender を扱いやすくする設定する必要があるみたいです。とりあえず以下の解説を参考に進めてみます!

自分の環境ならテンキーも3ボタンマウスもあるから
この設定は飛ばして大丈夫そう
この設定はみんな共通でやったほうが良さそう。
使ったこと無いのに好みとかわかんないし…

とりあえず視点を回転させてみる

まずこの立方体が浮かんでいる空間を3D ビューポートエリアというようです。

3D ビューポートエリア

試しに視点を回転させる操作をしてみます!
以下のようにAltキーとマウスの左ボタンドラッグで視点を回転させるみたいですね!

視点の回転方法
視点が回転した!!

おお!すげー!
立方体をあらゆる角度から見ることができました!
これでちぎりパン完成に一歩近づきました!

しかし導入が長くなってしまったので制作は次回の記事で始めたいと思います。

次回からいよいよ制作開始

本連載を読んでくれた方もちぎりパンを作れるだけの技術は身に付けられるように丁寧に制作工程を紹介していこうと思います!
ちぎりパンを作るうえで、まずはBlenderの基本的な操作方法を学んでいく必要があります。次回は基本操作の学習過程を紹介しつつ、ちぎりパン作り開始です!

とはいえ0から操作を調べて…とやっていくと全然完成に近づかなそうなので操作や使えそうなテクニックは以下の書籍を参考しながら、ちぎりパン作りを進めていきたいと思います。



この記事が参加している募集

#やってみた

37,443件