マガジンのカバー画像

O型でも続けられる整理収納の10か条

70
O型でも続けられる整理収納の10か条の紹介です。ぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#子育て

「あれどこ?」毎回聞かれるイライラは30秒ラベリング!わが家のラベリングの使い分け…

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「体温計どこ?…

責任感が強いO型は、言葉で伝えてへこたれないようにしていきたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 すべてのO型に当…

「いつか使う」は使わない

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 年末でもうすぐ…

過去の整理をすると今を大切にできる

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「ひとには言え…

気持ちよく過ごすために片付けは大切

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 片付けるのは気…

片付けしなきゃ……と焦ったらまずは書き出してみよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 年末に向けて、S…

「もとに戻せない!」置き場を作っても片付けられない人に伝えたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術!整理収納アドバイザー Sayoで す。 みなさんは、家の鍵をなくしたことありますか。 私はあります。 本当になくした!ということはなく、探しまくれば見つかったわけですが。 社会人になって、一人暮らしをしていたんですね。 いいわけがましいですが。帰ってきて かばんドン! こたつIN! テレビドン! コンビニもぐもぐ! 就寝……。 鍵紛失……。 というような流れでしょうか。 次の日に、友人の結婚式二次会。 今日は出勤しないし、だら

せっかく書いた買い物リストうっかり忘れない一工夫

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 O型ざっくりの私…

家事をしている自分を「褒めて欲しい」「認めて欲しい」と思っているあなたに届けたい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 「こんなにやっ…

手放すときに「ありがとう」を添えよう

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第50条 私た…

コの字ラックでざっくり1アクション!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第49条 収納に…

片付けのテーマをざっくり決めると取り組みやすい

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第48条 「片付け…

子供の習慣と片付けの力をコラボして朝の超時短を叶える!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 朝のバタバタ。 …

動線を意識した収納で家事ラクをかなえよう!

こんにちは、O型的ざっくり整理収納術! 整理収納アドバイザー Sayoです。 第28条動線とモノを意識して収納場所を考えることで家事ラクにつなげるというお話。 わが家 たとえばハンカチ。 ハンカチの収納場所は、それぞれの服が入ったタンス。 着替えるときに、ポケットにいれるのが習慣になっているので、忘れ物することはない。 ですが、食事中 うっかりこぼしてしまったり、ちょっとした口元の汚れを拭きたい、ティッシュほどでもないときにハンカチが欲しい。 でもタンスまでいくのは