見出し画像

凡人がBK企業から脱出したいのなら行動あるのみ。【結論:貯金>退職>プログラミングスクール>就活】

ブラック企業で働いている方で、ブラック企業から抜け出したい人、何をしたら良いかわからない人、行動に移せない人、転職したい、楽に仕事したい、ストレスが無い仕事がしたい、業界を変えたい、という方向けに書いています。


【sattaku1538の経歴】

凡人sattaku1538は会社の都合で転勤、オフィスワーク、その会社でしか通じない技術しか得られない経験が嫌でIT業界に興味を持ちました。会社を辞めるきっかけとなったのは、70歳のベテラン社員が人事評価をしている会社の仕組みに見切りをつけました。

sattaku1538は転職で一番やっていはいけない転職方法である=次の仕事を見つけずに退職しました。

経験なし、資格なし、まともな社会人経験なし、3なしの凡人がブラック企業からITホワイト企業に転職した方法を紹介します。


転職で遠回りした凡人が学んだ転職への近道を紹介します。

【貯金目標=1年で80万】

sattaku1538は退職にあたってまずはお金を貯めるところから始めました。具体的なアクションは固定費を抑えて、自己投資は行う。

【固定費を抑える】

例)手取り17万で計算するとしたら、


  • 家賃は安いところ=光熱費込みで5万はあります。

おすすめはシェアハウスです。人との関係性は面倒ですが、光熱費込みで月5万円、駅近の物件はあります。今すぐに”シェアハウス ***駅” でググりましょう。以外と家賃は手取りの給料にかなり打撃があります。家賃が8万円の場所はナンセンスです。自分の手取りが少ないのならば、自分に見合った金額の家に住まないと、お金は貯まりません。


  • 家財はレンタルまたは備え付け=メルカリで売って自分のお金にしましょう。

引っ越しをするにあたって家財道具がネックです。引っ越し業者に支払う金額も上がりますし、見積もり、片付けにかなり時間を使います。デメリットしかない家具は手放して、身軽になりましょう。リラックスしたい時はお金を払ってソファなどでリラックスしましょう。


  • 格安シムを使いましょう=おすすめはIIJmioです。

sattaku1538の月の携帯料金は2,000円です。たまに携帯料金を6,000円を払う方もいますが、4,000円の差はかなり大きいです。年間48,000円になります。携帯のプランは8GB、無料通話プランなしで何もつけておりませんし、契約も全てネット完結です。大手キャリアの場合は窓口を設置しておりますので、人件費分で月額料金が割高になっているため、あまりおすすめしません。動画を見るなら、家でWi-Fiを使って見れば良いですし、別に無理して携帯のNWで見る必要はありません。

(※月額5,000円程度のWi-Fiは契約しましょう。IT系で活躍するなら必要な固定費です。携帯でのテザリング、モバイルWi-Fiはスピードが出ないのでおすすめしません。)


  • 服は買わない=今ある服を大事に着用しましょう。

服は以外とお金がかかります。ユニクロでも下着1枚1,000円ほどするので、5枚買ったら5,000円。上着、コート、ズボンを併せるとかなりの金額になります。仕事用のスーツを併せると年間でかなりの金額になります。仕事用のスーツは必要経費として、安価な物を購入。私服は和服をおすすめします。中古ですと、1,000円程度で出回っておりますし、一度購入してしまえばかなり耐久性があります。寒さについては以外と防寒能力が高いので、洋服のように何着も必要ありません。セットで購入してしまえば12,000円程度で済むので、月額1,200円で済みます。


  • 携帯はアンドロイド一択=高い携帯は業務上必要だったら購入

sattaku1538の携帯はXiaomiのRedmi Note 9Tです。大体15,000で月額にすると1,250円程度で1年以上、使用しています。カメラはアイフォンと比較してあまりよくはありません。アイフォンはTIK TOKに使用するレベルの携帯です。SNSのために撮影をするなら10万円前後の携帯を購入すべきでしょうが、動画視聴と通話のみだったら、安価で問題なし。携帯を月賦で購入して貧乏になる人もいますが、あまりおすすめしません。


  • ランチは外食しない=時短料理を覚えて、忙しくても料理をしましょう。

自宅にガスコンロはありません。IHとカセットコンロのみです。それでも美味しい料理が簡単に速く作れます。1人暮らしの食費は大体35,000円程度らしいですが、この金額を固定費として、外食の費用を計算するとランチ代800円x20日=16,000円となりますが、お弁当にして、一食150円x20日=3,000円で差額が13,000円になります。それだけでもかなり違います。土日のレストランや恋人、友人のランチを節約する必要はありませんが、1人で食べるランチはお弁当で十分です。


<貯金に関する結果>

家賃:50,000

携帯:2,000

Wi-Fi:5,000

衣服:1,200

携帯本体:1,250

固定食費:35,000

ランチ:3,000

合計97,450円です。

手取り170,000ー97,450を引くと、72,550円が自由に使えるお金となります。これは基本料金なので、72,550円から交際費、趣味娯楽、積み立てなどのお金が出ていきますが、今回の計算は含めずに計算します。BK企業から抜け出すために72,550円貯金を12カ月間この生活を継続すると、870,600円を貯めることができます。


貯めたお金で当分の生活費とプログラミングスクールに入校

870,600円を貯金したとして、4カ月間の生活費を確保しましょう。389,800円が生活費になります。(退職してからの失業保険、国民年金は考慮しません。)

870,600ー389,800=480,800となります。その内の80,000円はPCの購入費に充ててください。sattaku1538が使用している、プログラミングをするスペックのPanasonicのCF-SZ6ですと60,000円で購入できます。PC購入時は使い慣れたPCを使用してください。この際、思い切ってMacに挑戦しようとすると、慣れないPC+プログラミングで勉強が滞りますので、使い慣れたPCを使用しましょう。欲しいPCが無い人はsattaku1538が使用しているPanasonicをおすすめします。軽くて充電量があるので、どこでもプログラミングできます。


残り400,800円を使ってプログラミングスクールに申し込みしましょう。この予算で入校できるプログラミングスクールは

TechAcademy [テックアカデミー]

テックアカデミーがあります。チャットによるサポートが充実しているので、わからなくなったらすぐに聞けるというのが良い点です。価格が安価な理由は対面ではなく、チャットによるサポートなので、1人で数人の生徒に指導できるという点で安価になっております。sattaku1538はスクール選定時にカリキュラムの内容が~とこだわっていましたが、カリキュラムの内容よりも、いつでも質問できる環境かどうかが大事です。

はっきりと申し上げると、プログラミングスクールは自己学習できない人間は卒業できません。

プログラミングスクールの課題は自分で調べれば作れるようなものばかりです。むしろsattaku1538が製作したPFの内容はネットで探せば3,000円で購入できるものですが、質問も一切できない教材なのでつまずいたら、自分で解決していくしかありません。プログラミングスクールが高くなる理由はこの解決をするために質問できる環境を整えるからです。

プログラミングスクールの選定基準は・いつでも質問できる・有名かどうか この2点です。有名かどうかは有名企業は社会の目が光っているのでそうそう悪いことができないので安心です。


プログラミングスクールを選定し、入校したら後は勉強するだけです。勉強はフルコミットしてください。sattaku1538の勉強時間は平均10時間(7時~20時目安)ぐらいでした。それぐらい勉強しないと凡人が新しい難しい知識を身に着けるのは難しいです。個人差はありますが、たくさん勉強しても、短時間で高品質な作品を作る人がいます。

しかし、ITリテラシーはかなり高まります。sattaku1538の場合はITリテラシーを高めたことにより、動画編集、フリーランス、デザインなどの分野が身近になりました。プログラミングスクールの良い面というのはIT知識を身に着けるということです。

既存の道を高めることは大切ですが、新しい知識あなたの道は広がります。


sattaku1538は


就活=待遇で選べ(未経験が仕事内容を選ぶな)

就活で不安に思うこと

  • ブラック企業だったら、どうしよう

  • 受託開発が良い

  • 運用保守は嫌だ

  • SIerは嫌だ

おそらく、上記のようなことを考えていると思います。


結論=就活は待遇で選んでください。自分のやりたいことは後でやってください。

理由は2つ

①待遇の良い企業で経験を積みながら、自己研鑽をする

②とりあえず、経験を積む


①の待遇の良い企業を選ぶポイント(たくさんありますが、一番重要なポイントを載せます)

  • 給与体系が残業見合いを含んでいない

  • 人事、面接官が考えを押し付けるような言い方をしない

残業見合いのデメリット

・企業がボーナス、基本給を下げることができる

・残業超過分を支払わない、労務管理は従業員任せ

上記2点がデメリットです。sattaku1538も会社選びの際はみなし残業をする会社は年収が高くても選びませんでした。BK企業のやり口は残業代見合い制度にして、終えることのできない仕事タスクを振ってできなければ叱責、評価を下げるというのがBK企業の人件費を下げる手段です。叱責をされた従業員は残業代を申請せずに36協定を超えて働き始めます。しかし、給与は40万近い金額が支給されるので、従業員は満足して文句も言いません。


人事、面接官が考えを押し付ける考えをしていた場合

・社風がオラオラしている場合、BKになりやすい

・残業が発生するのはオペレーションができない個人の問題

一言で言うと、人事がオラついていると、BK企業になりやすいので入社は止めましょう。前職のBK企業で違和感を覚えたのは研修を実施している人事が研修先の冬山で体調を崩した人間に対して、自己責任、常識がないと軽く怒られたことから始まります。sattaku1538の感覚として、強制で冬山に連れてきたのに対して体調を崩すことに”なんで休むんだ”という考えに至るのが理解できません。

(前職BK企業はsattaku1538との考え方と合わなかったので退職に至りましたが、オラついてる会社を否定している訳ではありません。)


②とりあえず、経験を積む

自分のやりたいことをしたいので、就活頑張って4か月経過しました>>>時間の無駄です。

とりあえず、待遇の良い会社で経験を積みましょう。未経験の人間は未経験という評価しかされません。自分がやりたいことが経験を積みながら、PF、資格の勉強をしながら次のキャリアを積みましょう。

年収を上げる方法は転職が手っ取り早いです。何十年も同じ会社で昇給を待つよりも、世界共通の技術を身に着けて年収が高い場所で働くことが、BK企業から脱出してよい生活を送る方法です。(※注:その会社でしか通用しない経験ですと年収が下がる可能性がありますので注意してください)



最後:BK企業から脱出して、人生を豊かにしましょう。

sattaku1538がIT企業へ転職、ブログを書いていることを同僚に話したところ、”暇人”、”無駄な努力”と腐されました。

人に話すよりも、自分のタスクをもくもくと自分を信じて努力しましょう。基本BK企業から抜け出せない人は自分の経験のないこと、努力することを嫌う傾向があります。


周りの環境を変えることは難しいですが、自分の環境を変えることは簡単です。


自分の環境を変えるために節約して、勉強してBK企業から脱出しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?