AIが作る作品についての独り言

どうもノヲトです。
今日も酒の話…ではありません、ええ、そう、めずらしく。

毎回酒の話していて飽きてる人もいるだろうから、
(飽きてたんだとしても、また懲りずに暇つぶしに書くけどねヘヘヘ)
今日は少しセンシティヴなことを綴りましょう。



昨今「AI」による作品が色々生み出されています。
イラストはもちろん、楽曲や動画もです。

それはAIで生成できるツールに「人間」が特定のコードを入れて、
それに沿って機械が自動で作り上げるというもの。

いつからこういったものが出てき始めたのか定かではないですが、
「芸術=お手製」に限る方々の中には、AI作品を過剰に批判する、
プラス、その作品を生成した「人間」側に対しての誹謗中傷が
後をたたないみたいな、そんな傾向性も感じ取れます、
その作品のクオリティが良いか悪いかは別にしてね。



手っ取り早く、僕なりの考えを言いましょう。



【AI作品は「状況よりけり」で良いものにもなるし悪いものにもなる】
ってゆーふうに思ってます。


だから僕は、真っ向からAI作品を否定できないんですよ。

だって、AIが作り出した作品と同じクオリティのものを
絶対的に人間が作れるかと言われればそうではないと思うし、
むしろAIにしかできないものを作り出すことができる状況も
あるかもしれないし、
時にはAIに頼らざるを得ない状況もあるわけですよ。


特に前述した「時にはAIに頼らざるを得ない状況」
これについて言うと、

僕はボカロでも自身のオリジナル曲でもなんでも、
曲に関しては基本「ハンドメイド」です。

生で弾ける楽器は全部自分でプレイしてるし、歌うときは歌うし、
打ち込み音源であってもノート一つ一つ全部手動で打ち込んでます。

自動でシーケンスフレーズを奏でてくれる機能のソフトウェアは
ほとんど使いません、
使っても曲調に合わせて手を加えてちょっと音階を変えたりしてます。

まぁボカロも確かに「機械」だけど、
音符とかデスボイスとか細かいニュアンスを
全部お手製でパラメーター細かく設定しつつポチポチ打ち込んでる。
当然時間かかります。

けどAIで僕の好みに合う曲が作れたり、
曲に合うメロディーのラインが
自動でなんでも生み出せるとは思ってない。

むしろそんなシステムあることすら聞いたことない、
誰しもが思うがままの曲を作れる機械なんて。

っていうことで、自分の心技体全てを研ぎ澄まして曲は作ってます。


んで、ボカロを作る時に欠かせないのが「動画」です。

一枚絵で終れるような曲であれば良いんですけど、
僕の曲は一枚絵だけだと全然釣り合わないぐらい
「クセあり」な曲ばっかりなので、
ある程度その曲に合ったイラストを探したり、
それを使って動画を編集することになります。

となると、自分の欲に応えれる絵師さんはそうそういない。
いたとしても「その手間だけで、ぼったくりですか?」っていう
金額や提案を提示されることが、しばしばある。
特に一昔前はよくありました。

そうなってくると「独り」でストレスフリーで
自由に作品を生み出し続けるために、
僕の場合は主にイラストの面で「AI」の力に頼らざるを得ない状況に
なってくるわけです。


ちなみに今は運良く、
使いたいイラストがたくさんある方によくお世話になってるので
苦ではないですけど、
これから自分の欲が抑え切れなくなった場合、
自分でAIイラストを生成して使う場面も多くなるでしょう。

今そこらへんはお勉強中です。
どんなツールがあるのかコードがあるのか、それをある程度把握すれば、
完全に全部自分で完結できる環境が整いますよね。

僕にとっては「曲」が大事なので、イラストはお手製だろうがAIだろうが
どうでもいい、曲に合うものならなんだって使う。



ただ一つ。
もしそんな状況になったとしても。

「僕はAI絵師です」「AIイラストレーターです」っていうような肩書きは、絶 対 に 名 乗 り ま せ ん 。
そこはノンクレジットです、曲以外の提供は一切書きません。

だって、コードで制作の指示を出すのは人間ですけど
それに沿って制作したのは何もかも100%機械な訳ですから、
それで「イラストも自分が作ってますから」アピールは
おごがましいにもほどがある、そう思うわけです。


もちろん曲にしても然りですよね。

例えば絵師で、イラストは全部手書きだけど、そのスライドショーとかコラージュ動画を作って、その動画で流す曲がAIで作られたものだとして「曲も自分が作りましたから」っていうのを見てしまうと、ね。



っていう気持ちが湧くわけですよ。



まぁ何はともあれ、作品を作る以上、
今の時代何かしら機械の恩恵が入ってるのは
珍しくもなんともない状況になっています。

なのでAIによる作品だったり、その技術が盛り込まれている作品について、
(色々と思うところはあるけど)真っ向から否定はせず、
素直にすごいなと思ったものは刺激を受けています、僕はね。

ただ、制作のプロセスというかクレジットというか、なんというか、
「指示だけ出して100%機械が作ったものをダシにして芸術家名乗り」
これは個人的に絶対いただけません。

例えば(言い過ぎかもしれないけど)、レトルトのカレーを作って
「このカレーもとい、そもそも[カレー]っていう料理を作ったのは私、真似するなら許可とって」
って豪語してるようにも感じる。



どれだけ技術が進歩しようとも、制作手段が肥えてこようとも、
人間が構想して手段を講じて作ったものがイッチバーンと思うわけです。


あと、かのゲームの、かの人物も言ってたでしょ?

って。



理想としては、お手製の作品一つだけで楽しめるような感性が、
もっといろんな人に根付いたら良いのにね。

「曲に動画やイラストはつきもの」とか
「ゲームにストーリーやキャラデザはつきもの」みたいな
そういうアバウトなのではなくて、
何か一部のものを見た瞬間に頭や心の中でいろんな想像が広がって
楽しめるみたいな。

そうすれば、無理にAIの作品使って創作しなくてもよくなるのに。


もちろん、そういう曲を作れるように僕も頑張ります・・・orz
(いや、ぶっちゃけ作れる、けどその作品があなた方の好みに刺さるか刺さらないか問題の方が大きいと思う)

来年、そういったものにもチャレンジできればなと思うわけです。






【 結 論 】
A I は 活 か し 方 に よ っ て 
良 い も の に も 悪 い も の に も な る 。


そして、


こういうの書いてたらアルボラリス1本空けちゃった🥃(*^¬^*)ウィーッ


。 り わ お

いいなと思ったら応援しよう!